タグ

環境に関するasahinoataruのブックマーク (12)

  • 「江戸時代に戻れ」というが当時は森林が破壊されまくり、稲作も限界だった佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.672|佐々木俊尚

    特集 「江戸時代に戻れ」というが当時は森林が破壊されまくり、稲作も限界だった 〜〜「20世紀の神話」は今こそ終わらせるとき(第3回) しばらく前に二回にわたってお届けした「「20世紀の神話」は今こそ終わらせるとき」シリーズ、かなり好評だったので第3回をお届けしようと思います。今回取りあげるのは、「日の環境は年々ひどくなっている」「エコだった江戸時代に戻れ」という誤った神話。 江戸時代に憧れる人というのは一定数いて、とくに環境問題に「意識の高い」人に多いんじゃないかと感じますね。また左派の人にもけっこう多いように思えます。かなり古いですが、2014年の内田樹さんのツイート。 「江戸時代は偉かった。森林を守ったこと、武器の進化を止めたこと、自然の力を制御する媒体として機械ではなく身体を選んだこと、鎖国したこと、列島を300の藩に割ったこと。今の日が世界に誇れる資源は江戸時代からの贈り物です

    「江戸時代に戻れ」というが当時は森林が破壊されまくり、稲作も限界だった佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.672|佐々木俊尚
  • 「安い服を買いすぎ」、「洗濯でプラスチック発生」環境問題とファッション(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北欧ノルウェーの首都オスロは、国連が指定する「欧州緑の首都」2019年に選ばれました。 環境と気候の課題を、市民みんなで考える催しは、1年を通して開催されています。 若者たちは、特にエシカル・ファッションへの関心が高い傾向があります。19日、「地方青年」団体が主催となって、このテーマについて考える企画が開催されました。 つくる責任・つかう責任「責任ある生産と消費」は、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までの国際目標SDGsのひとつです。 サステイナブルな未来を考える時、ファッション業界は特に批判されやすい傾向にあります。 服で外見美を求める流れは、メディアの影響や他者との比較で自信を失いやすい若者のメンタルヘルスを悪化させている消費社会は、気候変動を悪化させる排出量を増加させる安い価格のファストファッションが、短い期間しか使えない低品質な服を増やし、市民はより多くの服を買

    「安い服を買いすぎ」、「洗濯でプラスチック発生」環境問題とファッション(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠

    by Free-Photos 地球温暖化は動植物だけでなく人間の将来も脅かす深刻な問題であり、地球温暖化に対処するには「たとえ不都合があろうとも人々が生活を改めて、動物由来の物をべないようにするべきだ」と、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の著者として知られるジョナサン・サフラン・フォア氏が主張しています。 Jonathan Safran Foer: why we must cut out meat and dairy before dinner to save the planet | Books | The Guardian https://www.theguardian.com/books/2019/sep/28/meat-of-the-matter-the-inconvenient-truth-about-what-we-eat フォア氏は「地球が危機的状況にあるこ

    地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠
  • 知ってますか?ペットボトル水と水道水 ーここが同じ!ここが違う!ー(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    インスタ映えするボトルと給水スポットはどちらがクールか 若者を中心に「インスタ映え」するボトルに入った飲料水が流行っている。ボトルを片手にまちを歩く姿もいまでは珍しくない。さまざまな飲料があるなかでペットボトル水(ミネラルウォーター)は好調だ。一般社団法人日ミネラルウォーター協会によると、2018年のミネラルウォーター国内生産量・輸入量は合計400万957キロリットルで過去最高、日人1人当たり31.7リットル消費している。 一方で、水道水を水筒などに入れて飲む動きにも注目が集まる。 5月29日、「Refile Japan」(主催:水Do!(スイ・ドゥ)ネットワーク)が立ち上がった。まちなかに給水スポットを設置してペットボトルなど使い捨て容器入り飲料の利用を減らし、環境負荷の少ないまちづくりを推進する。キックオフには日初となる水道直結式の仮設給水装置も登場した。この夏、各地のイベント会

    知ってますか?ペットボトル水と水道水 ーここが同じ!ここが違う!ー(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ヤギを放して団地の草刈りを NHKニュース

    ヤギを空き地に放して雑草をべさせることで、人間の代わりに草刈りをさせようという取り組みが東京・町田市の団地で、始まりました。 この取り組みは、独立行政法人の「都市再生機構」が町田市の町田山崎団地で始めました。 団地の中の広さおよそ5000平方メートルの空き地には、横浜市の会社から借りたヤギ4頭が放されました。 ヤギは早速、高さ2メートルほどの雑草が生い茂った草むらの中に入り込み、勢いよく雑草をべていました。 「都市再生機構」では、団地での草刈りを専門の業者に依頼していますが、これをヤギに代えることで、草刈り機や草を運ぶのための車の燃料が不要になるほか、刈り取った草を焼却する必要もなくなるため、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らすことができるということです。 またヤギと触れあうことで、地域の子どもやお年寄りの気持ちを癒やす効果も期待できるとしています。 「都市再生機構」により

  • 中国の大気汚染を日本人は「利用」すべきだ | 東京に住む外国人によるリレーコラム | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:李小牧 〔2月12日号掲載〕 主に現地でコメンテーターとしてテレビ出演するため、1カ月に1回は中国に帰る私だが、この頃は3日程度ですぐ日に戻りたくなる。理由は簡単。あまりに空気が悪いからだ。 連日ニュースで話題になったのでご存じの読者も多いだろうが、最近中国各地の都市部で深刻なスモッグが発生して、国民の生活に多大な影響が出ている。ただでさえ数が少ないせいで数時間待ちの行列が当たり前の中国の病院は、今や喉や目の痛みを訴える患者でパンク寸前だ。 北京など中国北部はこの時期、最高気温が0度という厳しい寒さを迎える。中国人は屋内暖房用として「暖気(ヌアンチー、蒸気スチーム)」をガンガンたいてこの季節を乗り切るのだが、問題はその燃料。石炭を燃やすので、大量の排ガスが出るのだ。 この時期にスモッグが大量発生しているのは、明らかに屋内暖房用に石炭を燃やし過ぎていることが原因。だが、

    asahinoataru
    asahinoataru 2013/02/19
    先進技術で中国に恩を売れ
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 使用済みインクカートリッジの累計回収数が500万個に ~プリンタメーカー6社の里帰りプロジェクトを追う

    asahinoataru
    asahinoataru 2011/12/20
    インクカートリッジ里帰りプロジェクト
  • EVの爆発的な普及には何が必要? 「無線充電」だ

    EVの爆発的な普及には何が必要? 「無線充電」だ:小寺信良のEnergy Future(10)(1/4 ページ) EVは運転しやすく乗り心地もよい。価格も手ごろになってきた。だが、誰にでも向くわけではない。充電インフラに課題があるからだ。EVの普及を加速するには無線充電が必要だという主張は正しい。Qualcommの取り組みから将来のEVの姿を予測する。 自動車に関してはあまり興味がない筆者だが、電気自動車(EV)の未来には興味がある。先日、新潟のあるシンポジウムに参加するため、MIAU(インターネットユーザー協会)で共同代表を務める津田大介氏所有の「エスティマハイブリッド」(トヨタ自動車)に同乗させてもらった。過去ホンダ「フィット」のハイブリッドに試乗したことはあったのだが、これぐらい大型のハイブリッドに乗ったのは初めてだった。 快適だったのは、車内に1500Wまで使えるACコンセントがあ

    EVの爆発的な普及には何が必要? 「無線充電」だ
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/12/20
    EV普及の障壁は充電インフラの問題。その解消策の1つとして期待されているのが無線充電。
  • スマートメーター、年2億台の大市場へ - 日本経済新聞

    東芝が2011年5月19日、スイスLandis+Gyr社の買収を発表した。Landis+Gyr社は、約30の国や地域で事業を展開し、8000以上の顧客にサービスを提供しているスマートメーターのトップ企業である。これまでに約500万台のスマートメーターを販売した実績を持つ(図1)。世界のスマートメーター市場では知名度のなかった東芝だが、Landis+Gyr社を買収することで一気に世界的なプレーヤー

    スマートメーター、年2億台の大市場へ - 日本経済新聞
  • スーパークールビズ:環境省はPR必死 企業はイマイチ… - 毎日jp(毎日新聞)

    昨年より一歩踏み込んだ「スーパークールビズ」の売り場。ポロシャツとチノパンが基=東京都品川区のイオン品川シーサイド店で2011年5月30日午前9時45分、小林努撮影 東日大震災を受けた節電対策のため、環境省が6月1日から始める「スーパークールビズ」。職場でポロシャツ、アロハシャツ、Tシャツにジーンズの着用まで認める試みだが、大きなうねりとなって広がるだろうか。【江口一、宍戸護、江畑佳明】 ◇ポロシャツで商談できる? 地球温暖化対策として、ノーネクタイや上着なし勤務を奨励する「クールビズ」が始まったのは小泉純一郎内閣の05年。そのハードルをさらに別表のように引き下げる「スーパー」が浮上したのは、福島第1原発事故で当初、「夏の電力25%削減」が盛んに指摘されたためだった。 環境省は、日中の廊下の電灯をほとんど消すなどの節電策を試したものの、削減量は2割にも届かない。「空調の使用を減らし、冷

  • 東電の尾瀬売却が浮上、群馬知事「絶対に阻止」 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割の土地を所有する東京電力が、福島第一原子力発電所事故による補償金捻出のため、尾瀬の土地を売却する可能性が浮上していることについて、群馬県の大沢正明知事は11日の定例記者会見で、「売却については絶対に阻止したい」との考えを示した。 県尾瀬保全推進室によると、東電は、尾瀬ヶ原や尾瀬沼が含まれ、土地の現状変更の禁止や動植物の保護などが求められる「特別保護地区」約9386ヘクタールの7割を所有している。同室は、「現時点で東電から売却の話はないので、今後についての具体的な話し合いもない」とした。 知事は会見で、「自然を大切にする心が薄れている現状を考えると、尾瀬のような自然をもっと大事にしていくべき」と、尾瀬の重要性を強調した。 尾瀬の自然保護を考える会の飯塚忠志さん(70)は、仮に売却が決まった場合について、「民間への切り売りは決してやらないで

    asahinoataru
    asahinoataru 2011/05/12
    東電が尾瀬を維持管理していたのか。環境保護に熱心だったのね。
  • 1