タグ

2015年1月5日のブックマーク (5件)

  • NAVERまとめ-世界最高の小説【BEST100】

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    NAVERまとめ-世界最高の小説【BEST100】
  • 【ミスタープロ野球】 長嶋茂雄の真実 注目発言まとめ : なんJ(まとめては)いかんのか?

    【ミスタープロ野球】 長嶋茂雄の真実 注目発言まとめ [ 2015年01月04日 01:14 ] コメント(136) | 巨人 | Tweet 6大学リーグが人気だった当時、”魅せる野球”でプロ野球人気を盛り上げた長嶋さん 時にはショートゴロも捕っちゃう 「プロに入った以上お客さんに喜んでもらえる事を考え、ありとあらゆるものをやった」 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:25:46.81 ID:Wg3t88k70.net プロ中のプロやね 167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:25:53.93 ID:qx11MYAO0.net なおフライは嫌いな模様 「観客にアピールするにはバットよりも守備の方がよかった」 「ショートだけではなく、セカンドへ行って捕ったこともある。セカンドは2度ある」 200:風吹けば名無し@\(^

    【ミスタープロ野球】 長嶋茂雄の真実 注目発言まとめ : なんJ(まとめては)いかんのか?
  • 【動画】イギリスとUKってどう違うの? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2014-08-19 【動画】イギリスとUKってどう違うの? イギリス イギリス?UK?何が違うの? サッカーやラグビーなどのスポーツを見ていると時々、「イギリス」という国が出場していない時がありますよね。 そのかわり、「イングランド」や「スコットランド」「ウェールズ」といった国が出場しています。 United Kingdome、Great Britain、Englandと聞くと、 「それってイギリスのことじゃないの?」と思いますが、 それらがどう違うかを説明している人気動画が「The Difference between the United Kingdom, Great Britain and England Explained」。 通算600万回も再生されています。 かなり早口の英語の解説のため理解するのは難しいですが、かなり面白い動画です。 The Difference betwe

    【動画】イギリスとUKってどう違うの? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 『自然な疑問』を持つように訓練するには - 発声練習

    正直、良いコメントをメモしただけのエントリーにこれほどの注目が集まってびっくりしている。酔うぞさんの使った言葉「『自然な疑問』を持たないように訓練されている」が、今のみなさんが感じていることを的確に表しているからなのだと思う。感じたことを的確に表すことができる能力の重要さをあらためて感じている。 先のエントリーの終わりを 広範囲でこのような特徴の生徒・学生が見受けられるということは、来年以降も続々とこのような特徴を持つ卒論生が研究室に配属されてくるということで、何とか対策を考えて、卒業するまでに能力を飛躍させないといけない。 でも、どうやったら良いのだろう。 で終わらせているが、以下の条件を満たしているならば、何とかできる自信は今のところある。 彼らが私と私の教授(私は助教なので教授の研究室運営を手伝っている)を信頼してくれていること。具体的には以下のについて信頼してくれていること。 彼ら

    『自然な疑問』を持つように訓練するには - 発声練習
  • 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

    『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれないということ。 三十路になりいまだに思考力がなくてブログ作って鍛えようかと思ってたんですが、ブログ拝見して色々思うことがありました。 wikiなど答え探せばある状態なので悪い意味で答えがあります。 なので答えが出ない事でもやり始めたらいいと思うのでそれで力を身に付けてみます この記事読めて良かったです。 (『自然な疑問』を持つように訓練するにはのコメントより) 「Wikipediaなどで答えを探す」に対比して「思考力」という言葉を使っているので、自分の知っていることと自分の価値基準に基づき、結論を論理的に導く能力という意味で「思考力」という言葉を使っているのだと思う。この意味での思考力をつけるのに必要なのは3つの要素。 思考する際のフレー

    「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習