タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (42)

  • 2021年10月第49回衆院選を楽しくしてくれた動画 - 発声練習

    はじめに めっきりテレビ番組を見ずにYouTubeを視聴するようになった最近。今回の衆院選を私にとって楽しくしてくれた動画を紹介。 大濱﨑卓真と平河エリの「THE VOTE」 ポリティカルライター 平河エリさんと選挙コンサルタント・政治アナリストの大濱﨑卓真さんのYouTube番組。ポリタスTVで紹介されているので知り、視聴を開始した。 www.youtube.com お二人とも選挙の詳細について詳しいので、立候補者側・支援者側からの実情をいろいろと説明してくれており、とても面白い。聞けば聞くほど公職選挙法どうにかならんのかと思う次第。基的に二人のおしゃべりで進んでいくので、ラジオ的に聴けるのもうれしい。 今回の衆院選が始まってからは、回が進むほどに大濱﨑さんの顔色が悪くなっていくのを見ると「ああ、大変なんだ」と思うし、毎回の最後に大濱﨑さんが言う「ぜひ、投票に行ってほしい」というのは実

    2021年10月第49回衆院選を楽しくしてくれた動画 - 発声練習
  • NHK「オリンピック 金15個 日本のメダルラッシュの背景は」の分析は不十分 - 発声練習

    7/30 7時のNHKラジオニュースでこの内容のニュースがあった。 www3.nhk.or.jp 抜粋すると以下のとおり。全然、日のメダルラッシュの背景になっていない(現状の説明にはなっている) 新競技や新種目での日勢の躍進 柔道の快進撃 大会を通して新しいスターが生まれている 柔道の快進撃についてはNumberで以下の記事がある。 number.bunshun.jp 良い結果を残せた選手たちやそれを支えたスタッフの方がはもちろん素晴らしいけれども、今回の東京五輪は日人在住の選手が他国から来た選手に比べて通常よりもはるかに有利であることも述べないと分析としては不十分だと思う。 mainichi.jp "2016年リオデジャネイロ五輪体操女子4冠のシモーン・バイルス選手(米国)は27日、試合途中で演技をやめ、「1年延期に無観客。慣れないことが多くて、この大会は非常にストレス」と語った。

    NHK「オリンピック 金15個 日本のメダルラッシュの背景は」の分析は不十分 - 発声練習
  • 最近参考にしている料理動画 - 発声練習

    ここ数年で買ってよかったものに書いたとおり、2020年の緊急事態宣言以後、料理動画を見るようになった。料理動画を挙げている人は多くいるが、私に合ったのは以下の2人の配信者. 料理研究家リュウジのバズレシピ 料理研究家コウケンテツ 私の料理レベル 自分で作る場合は、それなりに味があれば許容できる カレーを失敗したことがある(2回ぐらい。1回目は水多すぎ。2回目は隠し味が隠し味にならなかった) 魚はさばいたことない 以前から作っていたネットで知った料理 以下の記事を読んでから、夏の間はずっと常備している。 www.hotpepper.jp 2年前の冬までは作っていたけど、「うまく出来た」と思えたことが数回しかないので前回の冬はバズレシピの鍋に移った。 oisiso.com 料理研究家リュウジのバズレシピ Twitterで流れていたこのレシピを見て、リュウジさんを知った。2020~2021の冬は

    最近参考にしている料理動画 - 発声練習
  • 昨日知った認知バイアス5つ - 発声練習

    7/19のSession で知った認知バイアス その1:公平世界仮説 psychmuseum.jp その2:防御的帰属 note.com その3:相補的ステレオタイプ 行動評価の規定因からみた対人認知の相補性 相補的ステレオタイプとは、社会的に優位に ある集団は、能力は高いが社会性や道徳性などの人格的資質 は劣るとみなし、劣位にある集団は、能力は低いが人格的資 質は優れるとする相補性原理の存在に関する暗黙の信念である。 ルックバックの感想を書いた以下のエントリーで紹介されていた認知バイアス www.tyoshiki.com その4:第三者効果 ja.wikipedia.org 防御的帰属の解説ページを探しているときに見つけた認知バイアス その5:自己奉仕バイアス ja.wikipedia.org

    昨日知った認知バイアス5つ - 発声練習
  • 文部科学大臣は国立大学長の任命を見送れるか? - 発声練習

    追記(2020年10月15日) 2020年10月時点での政府見解では学術会議の会員任命拒否をできる根拠は憲法15条とのことなので、国家公務員ではない国立大学学長は任命拒否できない理屈になりそう。 憲法根拠の政府見解、学者からは「乱暴」「法秩序壊す」 学術会議問題:東京新聞 TOKYO Web 「どう考えても憲法論としては乱暴な理論。丁寧な説明とは到底言い難い」。早稲田大の長谷部恭男教授は6日、国会内での記者会見で、こう批判した。 憲法15条は公務員の任免は国民の権利と定める。間接民主制の下で行政府のトップに立つ首相は公務員を任命したり、任命しなかったりできると説明するために、内部文書はこの条文を持ち出した。 文 菅首相がいきなりやらかした学術会議会員候補の任命見送り問題。 digital.asahi.com 菅首相の言い分は以下のとおり この中で菅総理大臣は、「日学術会議」が推薦した新

    文部科学大臣は国立大学長の任命を見送れるか? - 発声練習
  • 転載:新型コロナウイルス(COVID-19)感染症クイック・チェックポイント - 発声練習

    2020年2月21日付けで日感染症学会と日環境感染学会が理事長名義で出した「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)―水際対策から感染蔓延期に向けて―(元PDFはアクセス過多でつながりにくいので別サイト)」より「一般市民の皆様へ ―クイック・チェックポイントー」と「一般市民の方々へ ―共有してほしい情報と行動―」を転載。 指定感染症としての認定、武漢市からの邦人の移送、施設およびクルーズ船における経過観察措置など、水際対策の実施は国内の感染者数の急激な増加に一定の抑制効果を示してきました。(中略)このような状況の中で、地域の状況を見ながら、地域単位で感染対策のフェーズを水際対策期から感染蔓延期へ移行させていくことが必要になってきます。(中略) ウイルス感染症の特徴として、その感染性とともに肺炎を合併する頻度の高さが明らかになってきました。致死率は依然としてSARSより低いものの、

    転載:新型コロナウイルス(COVID-19)感染症クイック・チェックポイント - 発声練習
  • 卒論/修論における読みやすい文章を書くための技法 - 発声練習

    RyoAnna’s iPhone Blog:読みやすい文章を書くための技法は、とてもよいエントリー。なぜかと言えば、文章を書くというのは訓練である程度のレベルまで上げることができるよというのを技術に落とし込んで説明してくれているから。 文章を書く力は生まれつきのものではない。努力する事により、読みやすい文章を書けると信じたい。読み手を意識し推敲を重ねれば、おのずと綺麗な文章になるはずだ。 (RyoAnna’s iPhone Blog:読みやすい文章を書くための技法より) ただし、(理工系の)レポート、卒業論文、修士論文においては上記のエントリーの技法をそのまま使うのはおすすめできない。なぜならば、技術文書は「誤解されない」というのが最優先であるため。誤解されにくく、かつ、読みやすく、かつ、おもしろい文書が最高の技術文書。 以下、私が認識する違いを簡単に説明する。 常体と敬体: 謝辞のみ敬体

    卒論/修論における読みやすい文章を書くための技法 - 発声練習
  • 加計学園問題でいらいらすること - 発声練習

    「加計学園問題は何が問題なの?」という意見 首相の利益相反が疑われるのだから、野党が問題視して「利益相反事案ではない」という説明を政府に求めるのは当然。いくら、安倍首相じゃないとリフレ政策の維持ができないからといって、利益相反が疑われる事例に関しては、ちゃんと問題ないということを説明してもらいたい。 安倍首相の余計な発言 3月13日の参院予算委員会で安倍首相が「働きかけていると言うんであれば、何か、確証を示してくださいよ。で、私はね、私はもし、働きかけて決めてるんであれば、これは私責任取りますよ。当たり前じゃないですか。」と言わなければ、すぐさま、システムの修正の話になったのに、これを言うから野党も色気出してどんどん話がずれていっているのがイライラする。 news.yahoo.co.jp 政府側の答弁がおかしすぎる 基的に政府側の答弁はTBSラジオのSession 22で紹介されている国

    加計学園問題でいらいらすること - 発声練習
  • ガソリン車産業の終わり、その次の始まり - 発声練習

    どの分野(人文学であっても)大学生および大学院生は以下のページにリンクのある「シリコンバレーD-Labプロジェクトレポート」について、ひととおり目を通すべき。たとえば、これから10年くらい都市部に住んだり、勤めたりするなら、運転免許の取得を考えなしても良いかもしれない(教習所代数十万円を節約できる)。 www.meti.go.jp 私は別件でこれに似た話を聞いたのだけど、コネクテッドカーについてちょっと誤解していた。従来の匠の技で複雑な部品をくみ上げるガソリン車に対して、モーターやバッテリーなどのコモディティ部品をつなぎ合わせて車を作るからコネクテッドカー(connected car)なのだと思っていたら、情報ネットワークにつながるからコネクテッドカーなのね。 日のガソリン車産業がガラッとなくなる(変わる)というのも、かなりな影響があるけど、車の台数が大きく減るということは他の産業にも影

    ガソリン車産業の終わり、その次の始まり - 発声練習
  • 残念な放送:Session 22 「無血十字軍を成し遂げたフリードリヒ2世に学ぶ共生のヒント」 - 発声練習

    面白そうな話題だったのだけど、解説の村凌二さんの説明がうまくなくて聞いていられなかった。ダメな卒業論文や修士論文はこうあるべきという見になっている。時間に余裕のある卒論生、修論生はこのエントリーの最後の情報提示の順序を気にしつつぜひ聞いてみてほしい。その結果感じるこの放送に対するフラストレーション(つっこみ)がそのまま、みなさんの論文や発表の改善に反映できる。 www.tbsradio.jp 私はどこを不満に感じていたのか。ざっくりいうと専門家の悪いコミュニケーションの典型例になっているということ。 リスナーが持っている知識を考慮して話していない。 自分が話したいことだけを話し、情報の取捨選択をしていない。 情報提示の際に時間的、空間的構成を配慮していない 放送では、司会の荻上チキさんは「リスナー目線で」ステップバイステップで情報提示してもらおうと問いかけている(たぶん、上記の専門家の

    残念な放送:Session 22 「無血十字軍を成し遂げたフリードリヒ2世に学ぶ共生のヒント」 - 発声練習
    asahinoataru
    asahinoataru 2017/01/25
    専門家の悪いコミュニケーションの典型例
  • 再・初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習

    卒論生ならば100点満点の準備なのに。首相はつらいね。 【悲報】安倍首相の演説原稿がふりがなだらけだったwwww - かれっじライフハッキング 以前の米国議会のスピーチでも似たような批判があった。 next49.hatenadiary.jp 上記のエントリーでも書いたけど、意見は同じままなので再掲。 聞き手に「ああ、あの人は原稿丸読みだな」と思われなければ、別に原稿見ていても問題ない。そういう意味で、安倍首相は下手だったのかもしれないけど、原稿を準備するのはとても重要。 特にまねるべき点は抑揚をつける位置や、息継ぎの箇所、そして、聴衆への身振りでのアピールも原稿に書いてあった点。これは当に真似するべき。私も英語での学会発表に慣れるまでは原稿作ってこういうのを書いておいた。たとえば「ここで2拍おいてから、次のスライドへ切り替え」とか。 ただ、何回も後ろから原稿撮影されるのは日国民として悲

    再・初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習
  • プライドが高くて困っている人は「とりあえずやり終えてみる」をモットーに! - 発声練習

    質問はてな:能力に見合わないプライド 能力に見合わないプライドを叩き潰す方法を教えてください。僕は心の底で自分が優秀だと思っています。しかし大学は留年する、車の免許さえ取れない、社交性に欠けるで無能なこと明らかです。でも心の底では自分は優秀だと思っているのです。自意識と実際の能力の間に大きな乖離があって、明らかに社会不適合。自分の能力を上げて、プライドのレベルを下げる。前者は日々の努力次第としても、後者をどうしたらいいのか困り果てています。 広辞苑第5版によるとプライド、自信、自意識の違いは以下のとおり。 プライド=自尊心:自尊の気持。特に、自分の尊厳を意識・主張して、他人の干渉を排除しようとする心理・態度。プライド。 自信:自分の能力や価値を確信すること。自分の正しさを信じて疑わない心。 自意識:自分自身がどうであるか、どう思われているかについての意識。 辞書どおりの意味で考えると、上記

    プライドが高くて困っている人は「とりあえずやり終えてみる」をモットーに! - 発声練習
  • 日本国内なら外国人の方にも「こんにちは」で良いよね - 発声練習

    前は海外の方だと思ったら最初に声かけるときに英語で話しかけていたけど、ここ数年は日国内ならば最初に挨拶するときは日語のほうが良いかなと思い始めている。理由は以下のとおり そもそも、私のへたくそな英語よりも、先方の日語のほうがうまい 英語はデファクトスタンダードになってはいるけど、海外の方全員が英語話者ではない 見た目は海外の方に見えても、日の居住歴が長かったり、そもそも日人だったりすることも増えてきた とりあえず、自分の大学のキャンパスではこの方針で日語で挨拶してみて、向こうが英語で返して来たら、がんばって英語で話すようにしようと思う。 もう、だいぶ前になるけどフランスに出張していたときに、地図を片手に持った人が私にフランス語でなんか話しかけてくることが結構あった。たぶん、私に道を尋ねていたのだと思う。その当時は「明らかに東洋系の顔して、ガイドブック片手に歩いている私が現地の人

    日本国内なら外国人の方にも「こんにちは」で良いよね - 発声練習
  • バカロレア哲学試験問題 - 発声練習

    2015年バカロレア哲学試験問題:これがフランスの大学入試!を見て、「こんなんどうやって回答するんだ?」と思ってGoogle先生に尋ねたら以下の紀要論文が見つかった。 坂 尚志: バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察, 京都大学高等教育研究, Vol. 18, pp. 53-63, 京都大学高等教育研究開発推進センター, 2012年11月. 「はじめに」にある論文の目的。 稿では、フランスの哲学教育におけるさまざまな実践を、エリート教育や理想化とは異なる視点からの検討を試みる。哲学が苦手な生徒にとって、哲学試験はバカロレアにおいて乗り越えるべき大きな関門である。彼らはいかにしてこの試練に対処するのか。 高校で行われている実際の哲学教育を対象にし、そこで学ぶ生徒の学習行動を分析することができれば、このような問いに直接的な回答を与えることができるかもしれ

    バカロレア哲学試験問題 - 発声練習
  • 新国立競技場止めて、ギリシャとユーロを救おう! - 発声練習

    ギリシャがユーロから抜けるとヨーロッパの政治的紐帯が崩れて短期的には不況になると予想される。中国の急成長が終わり、普通の成長へと切り替わる中、ユーロ圏の経済が失速すると、またもやアメリカ頼みの状態に。 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事はギリシャが今月30日に期限を迎えるIMF向けの17億ドル(約2100億円)の支払いについて、同国が返済しなくてもIMFによる追加支援はないと述べた。 また同氏は27日のBBCとのインタビューで、ギリシャの7月5日の国民投票に関して、もはや検討されていない債権者の提案に対し有権者の意見を求めるものだと指摘した。 (IMFはギリシャ30日返済不能でも支援せず-ラガルド専務理事より) ギリシャは当座のところ約2100億円必要なのね。そして、今年度のは4000億円ぐらいの支払いが大きな山場らしい。 しかも今年の借金返済を乗り切ってしまえば、その後のギリシャの

    新国立競技場止めて、ギリシャとユーロを救おう! - 発声練習
  • 初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習

    もうちょっと外から見えないように工夫すべきだけど、重要な口頭発表、特に、自分の母国語母語の発表でなければこれぐらい準備すべき。十分な経験を踏んでいる人は別として、口頭発表に慣れていない人は、これを「カッコ悪い」で片づけない方が良い。 安倍首相の演説、海外でカンペ画像が報じられる「顔を上げ拍手促す」 この日、安倍首相は英語で演説を行ったが、ウォール・ストリート・ジャーナルは安倍首相が手に持った原稿を、大きな写真で紹介した。原稿には、「次を強く」など抑揚をつける位置や、息継ぎの箇所が赤ペンで書き込まれていた。 カナダ版のYahoo!ニュースに掲載されたロイターの記事には、「顔を上げ拍手促す」などの書き込みも見られる。 どのくらい原稿を読み上げる or 原稿にどんくらい詳しく書いておくかは別として、演説のときに原稿を見えるように用意しておくのは別にへんなことじゃない。たとえば、オバマ大統領もプロ

    初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習
  • やまとことばと漢字かな交じり表現 - 発声練習

    関口涼子 / 翻訳家、作家:「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題に対するコメント図書館発、キュレーション行き:「許す」と「赦す」は同じ意味ですよがおもしろい。 1つ目の記事は今回の翻訳としては「許す」では誤解を招き「赦す」 と書くべきだと主張している。 読売新聞の記事は、「Tout est pardonné」を「すべては許される」と訳し、何でもありだ、という、言論の自由(というか「勝手」)を示したものだとしているが、これはまったく逆の意味だ。 「すべてが許される」であれば、フランス語ではTout est permis になるだろう。「許可」を意味するPermissionから来ているPermisと異なり、Pardonné は宗教の罪の「赦し」に由来する、もっと重い言葉だ。そして、permisであれば、現在から未来に及ぶ行為を許可することを指すが、pardon

    やまとことばと漢字かな交じり表現 - 発声練習
  • 『自然な疑問』を持つように訓練するには - 発声練習

    正直、良いコメントをメモしただけのエントリーにこれほどの注目が集まってびっくりしている。酔うぞさんの使った言葉「『自然な疑問』を持たないように訓練されている」が、今のみなさんが感じていることを的確に表しているからなのだと思う。感じたことを的確に表すことができる能力の重要さをあらためて感じている。 先のエントリーの終わりを 広範囲でこのような特徴の生徒・学生が見受けられるということは、来年以降も続々とこのような特徴を持つ卒論生が研究室に配属されてくるということで、何とか対策を考えて、卒業するまでに能力を飛躍させないといけない。 でも、どうやったら良いのだろう。 で終わらせているが、以下の条件を満たしているならば、何とかできる自信は今のところある。 彼らが私と私の教授(私は助教なので教授の研究室運営を手伝っている)を信頼してくれていること。具体的には以下のについて信頼してくれていること。 彼ら

    『自然な疑問』を持つように訓練するには - 発声練習
  • 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

    『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれないということ。 三十路になりいまだに思考力がなくてブログ作って鍛えようかと思ってたんですが、ブログ拝見して色々思うことがありました。 wikiなど答え探せばある状態なので悪い意味で答えがあります。 なので答えが出ない事でもやり始めたらいいと思うのでそれで力を身に付けてみます この記事読めて良かったです。 (『自然な疑問』を持つように訓練するにはのコメントより) 「Wikipediaなどで答えを探す」に対比して「思考力」という言葉を使っているので、自分の知っていることと自分の価値基準に基づき、結論を論理的に導く能力という意味で「思考力」という言葉を使っているのだと思う。この意味での思考力をつけるのに必要なのは3つの要素。 思考する際のフレー

    「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習
  • 素晴らしいユーザ体験の例:NY Timesの男子フィギュア解説記事 - 発声練習

    NY Timesのソチオリンピック男子フィギュアの羽生選手とチェン選手のジャンプ解説記事が素晴らしい。 NY Times:Hanyu Falls Twice, but Still Wins Gold アメリカ代表技術コーチにジャンプごとの出来を解説してもらっている。「転んだのに何で金メダルなの?」という視聴者の当然の疑問にきっちりわかりやすく答えようと考えてから、実際にそれを目に見える形にするまでの総合力がすごい。 この記事を用意するためには以下が用意できていないといけない。 ジャンプの連続写真 & 図 アメリカ代表技術コーチの解説&採点 紙面 or Webページのデザイン(基点と実際に得た得点の表現の仕方は簡潔かつ美しい) まず、こういう解説記事を用意しようというアイデア自体が非凡に感じるのに、上記を用意できて、かつ、きっちり美しく仕上げてくるのは当に素晴らしい。 追記 こちらはショ

    素晴らしいユーザ体験の例:NY Timesの男子フィギュア解説記事 - 発声練習