タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ipodに関するasakawazのブックマーク (5)

  • アレシス :: ProTrack

    Professional Handheld Digital Stereo Recorder for iPod 持ち運び便利なiPod用高音質デジタル・モバイル・ステレオ・レコーダProTrackは、ステレオで直接iPodに録音できます。いつでもどこでもiPod classic(第5、6、7世代モデル対応)とiPod nano(第2、3、4世代モデル対応)で手軽に録音出来ます(ボイスメモを使用。iPhone 3G、iPod touch第2世代については下記参照)。体にiPodを差し込むだけで準備完了です。内蔵のXY型ステレオ・コンデンサ・マイクを使えば、外付けの機材などがなくても録音ができます。その上、XLR/標準フォーン・コンボ入力2系統により、外付けマイクを含め、どんな音源にでも接続可能。外部コンデンサ・マイクのためにProTrackから48Vファンタム電源を供給することもできます。

  • kurryblog-くりぶろぐ: 5G iPod (video iPod) ハードディスク交換

  • 窓の杜 - 【REVIEW】「iTunes」なしでも動作する軽快な“iPod”管理ソフト「SharePod」

    「SharePod」は、“iPod”内の音楽や動画を管理できるソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaと第5世代iPodで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 ソフトの特長は、軽快に動作し、かつわかりやすいユーザーインターフェイスを備えていること。インターフェイスの表記は英語だが、大きなアイコンがふんだんに利用されており、操作に迷うことは少ないだろう。また、「iTunes」がインストールされていない環境でも動作するのがうれしい。 利用するには、まず“iPod”をあらかじめPCに接続した状態でソフトを起動しよう。すると、“iPod”が自動的に認識され、内部の楽曲やプレイリストが読み込まれる。画面はサイドバーとリストから構成されており、サイドバーでは“iPod”内のプレイリストを管

  • ゼリー物理エンジンを採用したパズルゲーム「JellyCar」 – 今日のアプリ第274回

    ゲームをよりリアルにするために、物理エンジン(物理法則に従って動きや形を変化させる技術)を採用するアプリが見られるようになってきました。 水滴が飛び回る『Enigmo』や、液体を見事に再現した『AQUA FOREST』などがよい例です。 今日のアプリ『 JellyCar 』は、独自に開発したと思われる”Jello Physics (ゼリー物理)”を採用した、ゼリー独特の弾力感を利用したパズルゲームです。 ゼリー状の弾力のある車をゴールまでより早く到達させるのが目的です。 途中様々な仕掛けがあるため、パズルの要素が生まれ、簡単にゴールさせることができません。 アプリ起動後のメニューもゼリー状になっていて、なんともユニークです。 画面中央の”JellyCar (車)”を操作しゴールを目指します。 コントロールは次のように行います。 画面右、左をタップして前後へ移動 車をタップして大きくしたり、

  • ウォズ「iPodはもうじき死ぬ」

    驚くほどフランクで斬新なスティーブ・ウォズニアック特別インタビューが『Daily Telegraph』に載ってます。 ファンボーイのこと、株のオーバーバリュエーション、新製品、iPhoneの規制などなど。アップルの過去・現在・未来を知る金言がザックザクですけど、中でも目を引いたのが「iPodの成功はもうじき終わる」という予言です。; 「iPodもナンバーワンで、なんだか随分と長生きしてきた。トランジスタラジオやウォークマン振り返ってみると、あの手のものはしばらく生きて死ぬんだよね。みんな1個か2個か3個持ってます、みたいな。どこ行ってもそれが目につくところまで行って、値段がすごく安くなって、そしてあまり売れなくなる」 どんな超素晴らしい製品にも寿命はあるってことでしょうね。ウォークマンやトランジスタラジオの昔とは家電市場の状況も違うので、まだまだ長生きするとは思いますけど。まあ、それが分か

  • 1