タグ

ママに関するasako9のブックマーク (23)

  • みんなはどうやって乗り切ってるの?子育て中のママの体力が落ちる原因とその対処法 | 東京ガス ウチコト

    生後間もない夜中の授乳期はもちろん、2〜3歳ぐらいまで夜泣きがあったり、子供が寝た後にたまった家事を片付けているうちに就寝が深夜になってしまったり。ママの睡眠時間の確保はなかなか難しいですよね。 ○そんな時は まとまった睡眠をとれなくてもこまめに睡眠がとれると少しは違うはずです。 子供のお昼寝と一緒にママも寝てしまうのがおすすめです。お昼寝の間に家事を、と思っても物音などで子供が起きてしまうことを考えれば一緒に眠って体力を回復させるのも一つの方法です。 お昼寝をする時間をとれない場合などは子供の夜の寝かしつけとともにママも一緒に眠ってしまう日も作りましょう。 家事は明日に持ち越してでも睡眠時間を確保しましょう。体力が回復すれば、次の日に持ち越した家事もスムーズに進められるかもしれません。

    みんなはどうやって乗り切ってるの?子育て中のママの体力が落ちる原因とその対処法 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/28
    抱っこが腰にくる
  • 上手に頼ろう!「粉乳で育児」の<メリット>と<デメリット> | 東京ガス ウチコト

    特に生後3ヶ月経たない時期は、母体もまだ完全に回復がしておらず免疫力も低下し、なにかとトラブルが多い時期です。赤ちゃん側よりママ側に何かトラブルが起き、授乳が思うように進まない、ということもよく聞きますね。 ・乳腺炎…乳腺が詰まることにより母乳の巡りが悪くなり乳房が腫れて鈍痛や発熱がおきる。 ・水ぶくれ…乳首に水ぶくれや切り傷が出来て授乳の度に痛む ・免疫力低下による風邪やその他持病の再発等、投薬が必要なとき授乳中だと飲める薬が限られるため回復に時間がかかることも。 ・母乳の質も問われ、日々の事の内容が非常に大事ですが、家事に追われママの事がおろそかになりがち。母乳の質も低下してしまうことも。 ・母乳の質が低下すると赤ちゃんの体重増加にも影響を及ぼします。 ・母乳は消化が良いのがメリットですが、そのため腹持ちが悪く授乳が頻回になることも。その場合夜まとまった睡眠がなかなかとれないのが問

    上手に頼ろう!「粉乳で育児」の<メリット>と<デメリット> | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/24
    うちはミルク飲んでくれなくて困りました〜
  • 【これがあるから頑張れる!】子育て中に「幸せ」を感じる瞬間5つ | 東京ガス ウチコト

    初めて笑ってくれた時、くすぐりや手遊びなど笑ってくれるポイントを見つけた時など、こちらを見てニコっと笑ってくれる子どもの笑顔に癒されるママは多いはず。 辛いことやイライラ、子育ての疲れやストレスなども一瞬にして吹き飛んでしまいますよね。子どもが笑顔になるとこちらも笑顔になれる、魔法の瞬間です。 子育てに休みはありません。 子どもが寝た瞬間、ほっとしませんか?1日頑張ったママやパパに、ご褒美かのように見せてくれる天使のような寝顔。すやすやと眠る姿はどれだけ見ていても飽きません。 子どもが小さい間は、寝ている間だけが貴重な自分の時間ということも多いでしょう。でもたまには少しの間、隣で寝顔を眺めて、一緒に横になるのも良いのではないでしょうか。

    【これがあるから頑張れる!】子育て中に「幸せ」を感じる瞬間5つ | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/23
    あるあるですね♪
  • 【お手伝いは何歳からがベスト?】子どもにお手伝いを頼む【適齢期】と【ポイント】 | 東京ガス ウチコト

    東京ガス都市生活研究所の調査によると、小学生の子どもが週に1回以上、お手伝いをする割合は、料理が33%、掃除が31%、洗濯が28%となっており、約1/3の子どもが週に1回以上、お手伝いをしていることが分かります。 一方で、子どもにお手伝いをさせたい意向は、掃除が75.2%、料理が72.2%、洗濯が69.2%となっています。お手伝いをさせたい意向の高さが表れる結果ですね。同時に「子どもにお手伝いをさせるきっかけがほしい」と答えた人も71.2%と、子どもにお手伝いをさせたいと思いつつも、お手伝いをさせるきっかけが必要とされています。 3歳からというのが一応の目安のようです。この年齢になると、心も身体も大きく成長して、手先も器用になり、言葉を理解する能力もぐんと高まります。また、この時期に身についたことは一生涯続くとも考えられています。何にでも興味を持つ時期でもあり、お手伝いを始めるのにも、最適

    【お手伝いは何歳からがベスト?】子どもにお手伝いを頼む【適齢期】と【ポイント】 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/12
    料理覚えて欲しい!
  • 赤ちゃんはNGの「○○」、妊婦や胎児への影響 | 東京ガス ウチコト

    asako9
    asako9 2016/08/11
    確かに、赤ちゃんにNGだから気になってた!
  • 自然に卒乳したい! 「適切な方法と時期」「虫歯との関係」「メリット・デメリット」は? | 東京ガス ウチコト

    赤ちゃんはおっぱいが大好き。でも、あまり長く続くとママの負担になることもありますよね。赤ちゃんが自分からおっぱいを飲むのをやめることを「卒乳」と言います。なるべく自然に卒乳させるための方法や、断乳とは違う卒乳のメリット・デメリットについて、教育研究家の征矢里沙さんにご紹介いただきました。 目 次【卒乳の方法】卒乳のメリット・デメリット【卒乳の方法】卒乳の時期- 1~2歳が一つの目安【卒乳の方法】なるべく自然に卒乳してもらうには?- 卒乳のポイント- 具体的な方法- 避けるべきタイミング【卒乳の方法】2歳以降も授乳を続けて大丈夫?- 母乳と虫歯との関係- 授乳が長い方が、乳がんリスクが減少!?- 授乳が長い方が、乳がんリスクが減少!?おわりに目次をもっと見る 授乳中の赤ちゃんはとても可愛く、泣いていたのが泣き止んだり、安らかに飲んでいるのを見ると、ママも嬉しいですよね。 でも一方で、授乳の期

    自然に卒乳したい! 「適切な方法と時期」「虫歯との関係」「メリット・デメリット」は? | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/09
    うちは何故か楽だった
  • 子供の笑顔が見たい!どんな風に子育てしていけばいい? | 東京ガス ウチコト

    asako9
    asako9 2016/08/09
    基本的なことですが、改めて、大事なことですよね。
  • リフレッシュする時間も大切! 子育て中のママにおすすめの「趣味」5つ | 東京ガス ウチコト

    子供が寝ている時間にのんびりと……というと、やはり読書がおすすめです。ちょっとした時間でもゆっくりと過ごすことができますし、途中で中断することになっても続きを読む楽しみもできます。コーヒーや紅茶など、好きな飲み物を飲みながら読書をすると、気分を変えることもできますよ。 子供が産まれると毎日の可愛い表情を写真に収めているママが多いと思いますが、写真を楽しく整理する方法としておすすめなのがスクラップブッキング。 1980年代にアメリカで始まったものなのですが、アルバムに貼りつけるだけでなく、マスキングテープやイラストを添えたり、レースペーパーなど好きなアイテムを工夫して貼りつけるだけで自分だけのスクラップブックを作ることができます。 写真を貼りつけながら、写真を撮ったときの思い出を楽しむことができますし、子供がちょっと落書きをできるようになったら、子供の落書きを一緒に残すのも良い思い出の一つに

    リフレッシュする時間も大切! 子育て中のママにおすすめの「趣味」5つ | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/08
    料理教室行きたい!
  • 「腕の痛み」の原因と解決法 | 東京ガス ウチコト

    asako9
    asako9 2016/08/08
    なってる友達いました!
  • 【教育研究家に聞く】赤ちゃんが離乳食を食べない!? 5つの原因と対処法 | 東京ガス ウチコト

    せっかく準備した離乳。赤ちゃんがべてくれないとがっかりしたり、心配になったりしますよね。でも、赤ちゃんにもべない理由があるそうです。教育研究家の征矢里沙さんに、赤ちゃんが離乳べないときの、原因と対処法をご紹介いただきました。 目 次「赤ちゃんが離乳べない・・・」心配しなくて大丈夫!- 栄養面から見た離乳の必要性- 教育面から見た離乳の必要性赤ちゃんが離乳べないときの原因と対処法- 【原因1】まだべることに興味がない- 【対処法1】誘ってみて、べなければ片付ける- 【原因2】内容が発達段階に合っていない- 【対処法2】その子に合わせた段階のものを- 【原因3】味や触感が好みに合っていない- 【対処法3】材や調理法を変えてみる- 【原因4】環境や道具が合っていない- 【対処法4】環境を変えてみる- 【原因5】べたい気分にならない- 【対処法5】楽しく事する

    【教育研究家に聞く】赤ちゃんが離乳食を食べない!? 5つの原因と対処法 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/03
    離乳食はあんまり食べなくて、完了食あたりからバリバリ食べたりしたよ。焦らずですね。
  • リフレッシュ!ママ友作り!自分磨きに!【子連れOK】な「習い事」5選 | 東京ガス ウチコト

    ポーラセーツとは白い磁器をキャンバスにして、好みのデザインの転写シールやペン、型紙を使ってオリジナルの作品を作るものです。毎日使う器やフォトフレームなどさまざまなものが作れます。水につけてペタペタ貼るだけなので簡単です。少し手伝ってあげれば幼児さんでも自分の作品を作ることができるので一緒に参加してはどうでしょうか。 お子さんと一緒に作ってパパや祖父母にプレゼントしても喜ばれそうですね。お子さんが作る場合には、マグカップやココット皿など扱いやすい器を選ぶといいですね。また資格をとって自宅サロンを開いてサロネーゼに!なんていうママも増えているようです。 フラダンスやゴスペルのサークルや教室もあります。こういった教室ではみんなで発表会をするところも多く、そういった機会ごとに団結力が高まっているようです。ママ友作りを重視したいママにおすすめです。 こうした教室では子連れで参加し、お互いの子ども

    リフレッシュ!ママ友作り!自分磨きに!【子連れOK】な「習い事」5選 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/08/03
    料理教室行きたい!
  • 子育てに悩んだ時に相談できる!新しい「ママ友」をつくる5つのコツ | 東京ガス ウチコト

    ママ友探しは、赤ちゃんが生まれてからだけではなく、妊娠中から始めることをオススメします。 地域で開催されている母親学級で仲良くなれそうな人を探したり、出産前後の入院中に気の合った人と連絡先を交換したりすると、その後も付き合いを続けることができるかも。 健診や母乳外来などでも度々顔を合わせることになるので、産院は最初のママ友を作るのには適した場所でもあります。 親子が集まる児童センターや公園では、子供をきっかけに話す機会が出てきます。 行政の広報誌や地域誌に目を通しておきましょう。子供向けや、子育てママの集まりの企画・イベントが掲載されていることがあります。 また、保育園や幼稚園では、子育てサロンや園庭解放という企画をしているところもあり、保育士さんなどに子育ての相談をするついでに、お友達ができるかもしれません。 慣れないうちはその日だけ話す仲でもいいので、ママ友を増やす感覚をつかんでいきま

    子育てに悩んだ時に相談できる!新しい「ママ友」をつくる5つのコツ | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/07/15
    服のセンスの話は、合っていると思う。
  • 0~3歳児のママに知ってほしい!男の子の育て方のコツとは | 東京ガス ウチコト

    現代では「子供を1人だけ産むなら女の子がいい」という人の割合が「男の子が欲しい」という人よりも多いそうです。男の子の育て方がわからない、男の子の子育ては難しい、と思われていることも理由の一つのようです。男女の性別の差を知れば、実はそれ程、男の子の育児は難しくないことかもしれません。今回は、男の子の育て方のコツをご紹介します。

    0~3歳児のママに知ってほしい!男の子の育て方のコツとは | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/06/10
    将来、母親を大事にしてくれることを期待しようっと。
  • 【2歳児のイヤイヤ期】女の子の場合の上手な対処法 | 東京ガス ウチコト

    まずは、2歳児のイヤイヤ期について十分に理解しておくことが肝心です。あらかじめ理解できてさえいれば、ママの方にも気持ちに余裕が生まれますし、イヤイヤが始まっても感情的にならずに冷静に対処することができます。 2歳児は、脳の中にある欲求をコントロールする分野(前頭前野)がまだ未発達で、思い通りにならないことが起こると(つまり、欲求不満状態ですね)、そのことがストレスになってしまうのです。イヤイヤするのは、そのストレスを発散させるためです。 つまり、イヤイヤ期は自分の気持ちや行動をコントロールできるようになるために、子どもにとってはとっても重要なプロセスなのです。 個人差や、第何子なのかという違いの影響はもちろんあるようですが、女の子は“ママの思い”や“周りの目”を意識して行動するところが小さな頃からあるようです。 一方男の子は、小さい頃からこだわりが強く、好きな事ややりたい事を貫き通す傾向が

    【2歳児のイヤイヤ期】女の子の場合の上手な対処法 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/05/23
    いやだいやだの絵本読み聞かせしてます!
  • ショート? ロング? 子育て中のママにおすすめな髪型って? | 東京ガス ウチコト

    子供が小さいと、毎日忙しいし、なかなか自分の髪型までこだわっていられない、というママも多いですと思います。でも、ママだって女性ですから、オシャレは忘れたくないですよね。子育て中でも手入れがしやすく、決まりやすい髪型をご紹介します。

    ショート? ロング? 子育て中のママにおすすめな髪型って? | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/05/16
    子供に髪の毛引っ張られると痛い
  • イクメンを育てよう!子育てを夫に上手に協力してもらうコツって? | 東京ガス ウチコト

    少しで良いから子育てをパパに協力してもらいたいな、と思っているママは多いはず。最近は「イクメン」という言葉もよく聞きますよね。今回は、旦那さんに育児を協力してもらう良い方法をご紹介します。

    イクメンを育てよう!子育てを夫に上手に協力してもらうコツって? | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/05/11
    文句は言わない、確かに鉄則です!
  • 母の日に!「パパと子どもだけで作れる簡単レシピ」まとめ | 東京ガス ウチコト

    5月の第2日曜日は「母の日」。ママに日頃の感謝を伝える料理プレゼントはいかがでしょうか? パパとお子さんだけで作れる簡単レシピをご紹介します。管理栄養士などの専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガスコミュニケーションズ(株)】 目 次【レシピ】母の日に!「生ハムとアスパラのフラワーサラダ」【レシピ】グリルで手軽に!「カラフル野菜と卵のココット」【レシピ】成形いらずで手軽に作れる!「くるくる花ギョウザ」【レシピ】シャキシャキ感の「ヤングコーンとインゲンの豚肉巻き」【レシピ】母の日に作ってあげたい!「お母さんタコライス」【レシピ】牛乳とレモン汁で簡単に!「手作りカッテージチーズのデザート」【レシピ】乗っける具材は自由自在! 「餃子の皮ピザ」【レシピ】みんな大好き! カリカリの「ガーリックトースト」あわせて読みたい- 母の日はいつ

    母の日に!「パパと子どもだけで作れる簡単レシピ」まとめ | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/05/06
    作ってくれたら嬉しいな〜
  • 思わず「あるある」と言いたくなる…子育てあるある5選【赤ちゃん編】 | 東京ガス ウチコト

    せっかく寝てくれた時に、選挙カーが通ったり、宅配便がきたり・・・ちょっと文句を言いたくなってしまうことありませんか? ですが、一番の「あるある」は、夜寝かしつけている時に、旦那さんがタイミング悪く帰ってくることかもしれませんね。

    思わず「あるある」と言いたくなる…子育てあるある5選【赤ちゃん編】 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/05/06
    寝かしつけた後に、選挙カー通ると、その候補者には票入れたくなくなりますよね〜
  • 【子育て中のママ】におすすめの<イライラ解消法>5つ | 東京ガス ウチコト

    朝昼晩、一日のうちのいつでもいいので、自分の時間を見つけることが大事です。たとえ5分でもほっと心をカラにできる時間を持てると少し冷静になれると思います。 夜泣きで睡眠不足、24時間赤ちゃんと一緒でヘトヘトというママも多いのではないでしょうか?お昼寝をしている間など少しでもいいので自分の時間を見つけてみてください。 好きな飲み物を飲んだり、ただソファに座ってぼーっとしてみたりと自分にあったリセットできる方法が見つけられるときっとイライラも少しは解消するはずです。 少し大きくなってくると子どもたちは自我が芽生えてイヤイヤ期が始まります。成長過程としてはとても重要なことなのは百も承知ですが、毎日毎日イヤイヤ言われるママだってイヤになりますよね。 そんなときは子どもからちょっとだけ離れてみましょう。 泣いている子どもを放っておくなんて…と思われる方もいると思いますが、ドア一枚隔てて数秒ゆっくり深呼

    【子育て中のママ】におすすめの<イライラ解消法>5つ | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/04/26
    一人になりたい時ってあるよね〜
  • 一人でも大丈夫! 月齢別赤ちゃんのお風呂の入れ方 | 東京ガス ウチコト

    「病院では看護師さんがささっと沐浴してくれたけど、退院後はどうしよう・・・。パパも仕事で遅いから、一人で赤ちゃんをお風呂に入れなくては。」と悩むママも少なくないのでは? 今回は赤ちゃんの月齢別にお風呂の入れ方と注意点を紹介します。ちなみに一人ひとり赤ちゃんの成長ペースは違うので、月齢は参考程度に。ご自身の赤ちゃんの状況を見ながら段階を進めていきましょう。

    一人でも大丈夫! 月齢別赤ちゃんのお風呂の入れ方 | 東京ガス ウチコト
    asako9
    asako9 2016/04/26
    懐かしい〜