LIMIA(リミア)は住まい・暮らしの情報メディアです。DIY、100均、インテリア、家事、収納、グルメ、ファッションからリフォームまで、各分野の専門家や主婦の方々による生活を豊かにするアイデアや素敵な写真を毎日お届けします。
「経口補水液」とは、食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたもの。 小腸においての水分吸収が行えるそうです。そのため主に下痢、嘔吐、発熱等による「脱水症状」などの治療に用いられています。病院では点滴による水分補給も行われますが、簡単さから経口補水液による治療も普及しつつあるようです。 「脱水症状」では水分だけでなく、体内の多くの塩分(ナトリウム、カリウム)と電解質が失われてしまいます。電解質のほとんど含まれない水や、電解質が低く糖分が多めのスポーツドリンクなどは飲用しても、利尿作用を促進するばかりで、脱水症状に対しての改善効果は期待できないということも。
わが家にはリビングに一人ひと箱のおもちゃボックスがあります。このボックス、ふたも何もない、ただのボックス。ここにおもちゃをポイポイと放り込めば、お片づけは完了です。 ふた付きのボックスや、引き出しにすると、中身が見えないので、収納した時の見た目はキレイになります。だけど、しまうときの「ふたを開ける」動作や、「引き出しを引く」動作が、子どもにとっては大きなハードル。たった一つのその動きが面倒くさくて、ついついふたの上におもちゃを置きっぱなしにしたりすることも・・・。 子どもはとても面倒くさがり屋さん。いかにラクに、いかに簡単にしまえるか、というふうに考えると、放り投げるだけのただのボックスがおススメです。写真でお分かりのように、中身はゴチャゴチャ。でもいいんです。箱に入ってさえいれば、部屋の中に散らかることはないのですから。 ママ的には、見た目もこだわりたいところですが、ここはひとつ、「子ど
いろいろな高価な電気炊飯器も発売される中、お鍋を使って直火で炊くごはんの美味しさが見直されています。なぜお鍋で炊くごはんはおいしいのでしょうか? お鍋でのご飯の炊き方や直火で炊くメリットもご紹介します。鍋でご飯を炊いたことがない方が思っている以上に簡単ですよ。【監修:東京ガス 食情報センター】 目 次鍋で炊くご飯は、【9割以上】の方が「美味しさ」を実感!【鍋で炊くご飯が美味しい理由】火で炊くから美味しい!【鍋で炊くご飯が美味しい理由】冷めても美味しい【鍋で炊くご飯のメリット】3合が約20分で! 少量でも美味しく!意外に簡単! 鍋でご飯を炊く方法- 1. 米を洗う・水につける- 2. 米を炊く- 炊きはじめから沸騰するまで「10分」がポイント!電気炊飯器「不要」&「節電」にも炊飯器の「置く場所」「蒸気」に悩まされない!火加減調整がいらない「炊飯土鍋」最新のガスコンロなら、ボタン一つで「自動炊
お風呂や洗面台の汚れは、放っておいて時間が経てば経つほどきれいにするのが難しくなってしまいます。クレンザーやメラニンスポンジ、カビ取り剤を使って落とす方法もあるのですが、簡単でどこの家庭にもあるのが「歯磨き粉」。 研磨剤成分が入ったものは、より洗浄効果が高いです。本来は口の中に使うものなので、体への悪影響も無く安心して使えます。 更に、歯磨き粉は洗面台やお風呂場に置いてあるご家庭が多いのではないでしょうか?歯磨きのついでにお掃除することで、普段からこまめにお手入れがしやすいです。 金、銀、プラチナ製品は、長く使っているとどうしても黒ずみが目立ってきてしまいます。傷つきやすいので、どうお手入れしてよいか悩みますよね。 シルバークロスや専用のクリーナーを使ってももちろんきれいになりますが、実はここでも歯磨き粉が使えます。 方法は簡単で、できるだけやわらかい布に歯磨き粉を少量付けて優しく丁寧に磨
食材などをアルミホイルで包んでグリルに入れて、加熱してほっておくだけ!お鍋も使わず、グリルも汚れないので、後片付けもラクちんの「ホイル焼き」。ぜひ、忙しいママたちに活用してほしい調理法です。今回は、夕食のおかずと、簡単にできちゃうお菓子のレシピをご紹介します。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】 目 次爽やかな柚子の香りを楽しみませんか?「グリルサーモン〜柚子ソース添え〜」きのこもたくさん食べれちゃう「グリルでとろ〜りチーズハンバーグ」金目鯛の旨みもしっかり引き出した「金目鯛と舞茸の昆布焼き」夏野菜とバターの香りがクセになる「鶏と夏野菜のホイル焼き」オーブンいらずでふんわり美味しい「抹茶のホイルケーキ」フランスのおしゃれな伝統的なお菓子「フロランタン」目次をもっと見る
普段のお手入れには、中性洗剤(普段食器に使用している洗剤)とスポンジ、乾いたふきんなどです。 シンクをキレイに保つコツは、日々の使用後のちょっとした工夫です。それは「シンクの中の水滴を拭き取る」です。毎回これをやるだけで変わってきます。 しっかり泡立てた洗剤で全体をキレイに洗い、しっかりすすいだ後に水滴を拭いてください。週に1回はクリームクレンザーなどで磨くとよりピカピカになります。
グリルは受け皿と網もあるし、洗うのが大変と思ってませんか? うまく活用するといろいろな料理が簡単に作れるグリル。掃除が面倒で使わないなんてもったいないことにならないように、簡単お掃除を覚えましょう。 目 次日々の軽い汚れ「魚焼きグリルの庫内の汚れは拭く」魚肉などがついた魚焼きグリル網には「つけ置き+歯ブラシ」掃除手が届きにくい場所には「お手入れ棒」で掃除グリル内のガンコな汚れには「庫内湿布法」台所洗剤を使うことに抵抗がある場合は・・・しつこい汚れには「セスキ炭酸ソーダで湿布」忘れがちな「魚焼きグリル排気口」の掃除おわりに最近のガスコンロはあわせて読みたい目次をもっと見る
湿度が高くさまざまな汚れが飛び散るお風呂。ふたやイス、洗面器、ボトルホルダーなど小物類も多く、気がついたらヌルヌルになっていることもありますね。一旦こびり付いた汚れはなかなかこすっても落ちません。お風呂掃除って大変・・・という方には、つけおき洗いがおすすめです。手軽にピカピカにできるため、1回やってみると「クセ」になりますよ。 目 次つけおきの前に知っておきたい! お風呂の汚れの正体とは?- 【髪の毛】- 【水垢】- 【湯垢】- 【皮脂汚れ】- 【石鹸カス】- 【ピンク汚れ】- 【カビ】【風呂のつけおき洗いの方法1】残り湯に重曹を入れて一晩【風呂のつけおき洗いの方法2】風呂用洗浄剤で時短つけおき【風呂のつけおき洗いの方法3】クエン酸でシャワーヘッドをつけおき- シャワーヘッドの汚れの原因は?- シャワーヘッドのつけおき【お風呂の小物をヌルつかせないための予防法1】シャワーを活用【お風呂の小
気がついたらカーテンにカビが生えていた・・・。そんな経験はありませんか? 湿度の高い梅雨の時期は特にカーテンにカビが発生しやすくなります。カーテンのカビを落とす洗濯方法と予防方法とは? オーダーカーテンを製造・販売するオンラインショップ「WORDROBEsangetsu」さんに伺いました。 目 次なぜカーテンにカビが生えるの?まずは、洗濯できるカーテンかどうか素材をチェック!【カビたカーテンの洗濯方法 1】手洗い- 用意するもの- カーテンについたカビの落とし方【カビたカーテンの洗濯方法 2】洗濯機- 用意するもの- カーテンについたカビの落とし方【カビたカーテンの洗濯方法 3】重曹を使ったナチュラルクリーニング- 用意するもの- カーテンについたカビの落とし方上の方法でも落ちない! 落ちないカビには塩素系漂白剤で洗濯- カーテンについた黒カビの落とし方1【つけ置き洗い】- カーテンについ
5月の第2日曜日は「母の日」。ママに日頃の感謝を伝える料理のプレゼントはいかがでしょうか? パパとお子さんだけで作れる簡単レシピをご紹介します。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガスコミュニケーションズ(株)】 目 次【レシピ】母の日に!「生ハムとアスパラのフラワーサラダ」【レシピ】グリルで手軽に!「カラフル野菜と卵のココット」【レシピ】成形いらずで手軽に作れる!「くるくる花ギョウザ」【レシピ】シャキシャキ食感の「ヤングコーンとインゲンの豚肉巻き」【レシピ】母の日に作ってあげたい!「お母さんタコライス」【レシピ】牛乳とレモン汁で簡単に!「手作りカッテージチーズのデザート」【レシピ】乗っける具材は自由自在! 「餃子の皮ピザ」【レシピ】みんな大好き! カリカリの「ガーリックトースト」あわせて読みたい- 母の日はいつ
昔からアク抜きやお菓子作りに使われてきた重曹。最近では、汚れを落とす掃除アイテムとしても注目されています。料理から掃除まで使える万能アイテム「重曹」ですが、実は得意・不得意もあるんです。重曹の特徴を理解して、効率的に活用できるようにしましょう! なぜ重曹は汚れを落とすことができるのでしょうか? 理由は、「弱アルカリ性」だから。アルカリ性の洗剤は以下の特徴があります。 油や皮脂汚れを落とす弱アルカリ性の重曹は、酸性のものを中和して水に溶けやすい性質にする働きがあります。そのため、酸性である油汚れや皮脂汚れが落ちやすくします。 タンパク質の汚れを落とすタンパク質はたくさんのアミノ酸が結合している汚れ。代表的なものだと、垢(アカ)や食べこぼし、血液などがあります。アルカリ性はアミノ酸の結合を分解してくれるので、汚れを洗い流しやすくしてくれます。 酸性の臭いを消す弱アルカリ性の重曹は、冷蔵庫や生ゴ
網戸掃除の際に、埃や汚れが網戸から落ちます。その時に網戸の周りを汚してしまってはお掃除も二度手間になってしまいます。特に窓のサッシなどに落ちてしまうと、お掃除するのも一苦労ですよね。 そこでお掃除を始める前に網戸の周りに新聞紙を敷いておけば、網戸から落ちた汚れで網戸周りが汚れることを防ぐことが出来ます。 お掃除とは直接関係ないことなので忘れてしまいそうですが、お掃除の後の事も考えて忘れずにしっかり行いましょう。 体などを洗うボディタオルは、雑巾やタオルと比べて、表面がデコボコと繊維が隆起しており、それが網戸の網目にしっかりと入り込んで、汚れをかきだしてくだれます。網目にフィットしているので、力を入れず、軽く拭くだけで汚れがごっそり落ちます。 ボディータオルは使い古したものでOKです。 雑巾で掃除すると、雑巾の繊維が網戸についてしまって拭いても拭いても綺麗にならない、といったことがあるのです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く