2008年9月12日のブックマーク (15件)

  • 『恋空』を読む(番外編):宮台真司を読む ― 繋がりの《恒常性》と《偶発性》について | WIRED VISION

    『恋空』を読む(番外編):宮台真司を読む ― 繋がりの《恒常性》と《偶発性》について 2008年9月12日 社会カルチャーメディア コメント: トラックバック (0) (これまでの濱野智史の情報環境研究ノート」はこちら) 久々の更新です。最後に更新したのが今年の2月なので、実に半年以上もサボってしまったことになります……申し訳ありません。今後もマイペースで「情報環境研究ノート」の更新を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 まず、連載再開にあたって、2点ほどご連絡を。 1. 久々の更新ということで、心機一転、バナー画像をリニューアルして頂きました。久々の更新で、いきなりこんな個人的な話題というのも恐縮ですが、一年前に撮影した写真に比べると、かなりヤセました。20kg以上も減量しています。 きっかけは、このブログで去年の10月に論じた、岡田斗司夫氏の『いつまでもデブと思うなよ』

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
  • http://d21.boxerblog.com/discover/2008/09/post-173a.html

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
  • 『【CEDEC2008】私的レポート』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 今年も9/9~9/11の3日間でCEDEC2008が行われました。遠藤もいくつかのセッションを見ているので、そのレポートを! -------------------------------------------------- ◆「CEDECの10年、これからの10年」 松原健二((株)コーエー代表取締役社長/CESA副会長兼技術委員会委員長) まず松原さん自体の経歴を紹介、実はこれって凄くよかったと思う。 遠藤は東京大学大学院のコンテンツ創造科学産学連携教育プログラム で、松原さんと一緒に学生に教えてたりとか、平成19年度特許出願技術動向調査委員会の電子ゲーム部門の委員を一緒にやっていたりで、松原さんが日技術に対して大きな愛を持って、その支援に尽力していることを知って

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
  • アニメ産業とビジネスの情報

    米国で日アニメのテレビ放送を数多く手掛けてきたカートゥーンネットワーク(CN)の日アニメ離れが鮮明になってきた。 9月11日に新たに更新された同局のテレビ番組表で、土曜日深夜の放映枠「アダルトスイム Adult Swim」から、日アニメ番組が大きく削られていることが明らかになった。同局の日アニメ放映後退の動きとして、現地のメディアやファンの間に波紋を呼んでいる。 今回の番組放映時間の改編では、日アニメの中で『NARUTO』と並んで人気の高い『BLEACH』が、従来の放映時間12時半スタートに代わり11時スタートに繰り上げられる。また、11時半からは、日で新シリーズの制作発表が行われた『鋼の錬金術師』の再放送が入る。 『BLEACH』の放映時間繰上げは、人気シリーズの放送をより早い時間に放送することで、視聴率の底上げを狙っていると言える。同様に米国でかつて絶大な人気を誇った

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
  • 次の携帯、半数が「スマートフォンも検討」

    アイシェアは9月10日、「スマートフォンに関する意識調査」の結果を発表した。調査は8月27日から同29日まで、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に実施したもので、有効回答数は801人。 調査ではiPhone 3GとWILLCOM 03の実機の画像を回答者に表示した状態でイメージを聞いたところ、iPhoneは「かっこいい」「新しい発想」「技術のすごさ」がポイントを集めた一方、「値段が高そう」という意見も見られた。他方、WILLCOM 03はiPhoneと比較して「女性向き」「可愛い」などの項目に票が集まった。

    次の携帯、半数が「スマートフォンも検討」
    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    おお、めずらしくiPhoneとWILLCOM 03が比較されている。//03が女性向けと受けとられているのは狙いどおりですね。そろそろ男性向けカラーも出るかな?
  • 18歳未満はブラックリスト方式のフィルタリング原則適用へ──利用数は約430万件に

    電気通信事業者協会(TCA)とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの5社は9月12日、青少年に有害なサイトへのアクセスを制限するフィルタリングサービスの認知拡大・利用促進策を発表した。 まず、18歳未満の既存契約者に対しては、フィルタリングサービスの周知を十分に行い、親権者から「不要」との申告がない限り、2008年度内にブラックリスト方式のフィルタリングサービスを設定する。 また、現状ブラックリストに掲載されているサイトのうち、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が認定した「健全サイト」については、閲覧を可能にする(時期および詳細は後述)。カテゴリー基準についても、EMAを始めとする第三者機関の意見を踏まえつつ改善する方針だ。 それに加えて、現在提供しているフィルタリングサービスに加えて、ユーザー自身が個別に閲覧不可とするサイトを設定できるよう

    18歳未満はブラックリスト方式のフィルタリング原則適用へ──利用数は約430万件に
    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
  • 「GoogleによるUAL株価暴落」で浮き彫りになったWeb巡回ボット問題

    United Airlinesの親会社UALの破産申請について報じた2002年のChicago Tribune紙の記事が、9月8日のGoogle Newsに突然現れ、NASDAQ市場でUALの株価が12.50ドルから3ドルにまで急落した。幸い株価は9日には持ち直し、現在10.50ドルとなっている。 Tribune紙はプレスリリースでこのハプニングについて説明。Googleもブログで説明している。 Googleによると、ネット上のページを巡回してコンテンツをカタログ化する検索用のボットが9月6日、Tribuneの系列紙South Florida Sun-Sentinelのサイトの「Popular Stories: Business」というコーナーで、新しいリンクを発見した。 この記事には、ここが重大なポイントなのだが日付がなかった。しかしSun-Sentinelのサイトでは記事の上のページ上

    「GoogleによるUAL株価暴落」で浮き彫りになったWeb巡回ボット問題
    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    Googleなんて所詮この程度。// あるいは、人間が関与しないとどうにもならないこともまだまだあるよ、的な。ストリート・ビューとかね。
  • キャリア各社、フィルタリング新施策の実施時期など発表

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムは、それぞれが実施するフィルタリングサービスの新たな取り組みについて、実施時期やサービス内容など詳細を発表した。 各社の発表に先駆けて、12日午前にはTCAおよび各社が連名でフィルタリングサービスに関する新施策の方針を発表。それを受けて、同日午後に各社から詳細が発表された。主な内容は、18歳未満の既存ユーザーに対するブラックリストの原則適用、第三者機関のモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)の意見や認定の反映などとなっている。 ■ ドコモ、フィルタリングのカスタマイズ機能など ドコモでは、18歳未満(2009年2月末時点)の既存ユーザーに対して、フィルタリングサービス利用の意思確認をダイレクトメールなどで10月下旬より行う。親権者からの「不要」などの申し出は2009年1月下旬まで受け付け、申請がなければ、自動的にブラックリスト

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
  • @檸檬の家: 「障害」は本当に「障碍」「障礙」の当て字なのか?

    @檸檬の家 ブログ更新を停止しています  自己紹介   連絡先: 小川 創生 (motoyuki@bc4.so-net.ne.jp) このブログは個人的な「書きたいこと雑記帳」であり、現在または過去の所属の公式見解等を示すものではありません。 確実に言えることをひとまず結論として述べると、「障害」は、戦後の当用漢字制定以降に作られた当て字ではない。現時点のWikipediaに以下のように記されているとおりである。 「障害」、「障礙」はいずれも当用漢字制定前から同じ”さわり・妨げ”という意味の熟語として漢和辞典に掲載されており、「障害」という表記は「礙」を同音の「害」に単純に置き換えて戦後に造語されたものではない。ただし現在のような“身体の器官や能力に不十分な点があること”という特定の意味ができたのは後年である。なお、「碍」は「礙」の俗字であるため「障碍」を掲載しない漢和辞典もある。 (Wi

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    素晴らしい調査
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    50年以上の権利を主張したい場合は登録すればいいんじゃないの? 延長1年につき100万くらい払ってさ。それだけの価値はあると思ってるんでしょ。//100万ってのはあれだけど、どのくらいの金額なら妥当なのかね。
  • 誰のための携帯電話か?

    このブログでも、日の携帯電話と比べてiPhoneがどう違うかという話をさんざんと書いて来たが、結局のところ一番質的な違いを生み出しているのは、「誰のために携帯電話を作っているか?」という点。 日の携帯電話メーカーが「NTTドコモに育ててもらった」ことに関しては誰も否定できないわけで、その意味では消費者よりもキャリアの意向を優先して作らなければならない。足並みがそろいやすい分「お財布ケータイ」みたいなことはやりやすいことは確かだが、iPhoneのような不連続的な進化はさせにくいのも事実。 これは、日以外の国でも言えて、 "The larger handset manufacturers had gotten really good at developing products that the wireless carriers want," said Jonathan Hurd,

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    UIEの人がこんなことを言うのは……
  • そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found

    2008年09月12日11:45 カテゴリiTech そろそろ Google Chrome について一言いっとくか まだまだ完全復活までには時間がかかりそうですが、生きております>各位。 で、 Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan Internet Explorerでウェブブラウザのトップシェアを握るMicrosoftに対し、ついにGoogleブラウザが勝負を挑むことになりました。 なんてお代が出ていたので、最近使っているOSの種類が再び2けたになってしまった私も一言言っておこうというわけです。 まず、cnetのパネリストがなんであれほど褒めるのかがいまいちよくわかりません。「速い」「きれい」とはいいますが、この二点に関しては Safari の方が上です。特に Chrome は今のところ Wi

    そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found
    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    そしてここでも無視されるOpera。
  • 「お前は分かっていない」に負けるな:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 谷口: 作り手がやりたいことを好きにやって、お客さんをおいてきぼりにしてしまうというのは、アニメ制作者が陥りがちな罠なんですよ。私は、今のアニメーション業界の一部には、「お客さんよりも作り手のほうが上だ」という思想があると思っています。クリエイター至上主義といいますか。 ―― そうなんですか? アニメ関連の雑誌や企業広告でクリエイターがたくさん取り上げられて、何となくすごいというイメージができ上がっていった。 これを否定する気はないんです。クリエイターの良さを伝えることも、雑誌や広告の仕事ですし。ただ、それが世間一般にまで浸透してしまったがために、送り手はお客さんよりも偉いのではないか、という幻想を、作り手に抱かせるようになってしまった。 ―― 現在、業種によっては“お客様至上主義”的な方向に行きすぎてしまうケースもあります。アニメーション業界はその真逆をいっているわけで

    「お前は分かっていない」に負けるな:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    「美少女もの(萌え作品)」の位置づけはなるほどと思った。
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグルが女子高に侵入して撮影した事例

    グーグルが女子高に侵入して撮影した事例 10月15日追記 その後以下に掲載していたストリートビューは「この画像はなくなりました」の黒画面になっていたが、10月15日になって、青い線で示される経路情報まで消去された(現在の状況)ため、表示内容がおかしくなり、近くの別の場所が表示されるようになってしまった。これでは意味不明となるので、ストリートビューの部分をコメントアウトし、掲載当時の画面に差し替える処置を施した。当時は、ストリートビューで向きを変えることにより、校舎をくまなく見たり、至近距離から窓にズームすることなどができる状態だった。ここでは、できるだけ問題のない向きの画像を掲載している。 8月29日の日記「グーグル社がゲートのある敷地内に進入して撮影した事例 その2」に続き、「その3」となる事例。 このストリートビューは、女子高の正門の中(校舎の玄関前)で撮影されている。 これはどう

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12
    これだけ問題を指摘されてもやっぱりGoogleは無視し続けるんだよね、きっと。//撮り直すまで放置で、修正後にリリースを出して、それを褒める信者、という流れかな? どこかで見たような光景だけど。
  • perl-mongers.org - このウェブサイトは販売用です! - perl mongers リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    asakura-t
    asakura-t 2008/09/12