2010年9月9日のブックマーク (13件)

  • BDからHDDへのムーブが可能になった理由 - AV Watch

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    これは編集機能を売りにしている東芝機でさっさと対応して欲しいところ。
  • オバマ政権で、なぜか日本の立場が低下して韓国より下の扱いに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    国際的に様々な事案が立て続けに起きる中で、我が国だけ毎年のように首相が変わって国内政局が優先しているようでは、一時的とはいえ同盟国としての信認が失われたように読めるメッセージが出るのは当たり前なのかなと思うところでもあり。 もはや、民主党代表選については票読みしてもしょうがない、なるようになるのを待って、それが少しでも国益に資して国民に便益が提供されるようならOKという風になってきました。 国際金融筋とやらでも、最近また丸暴の暗躍のような話がちらほらと耳に聴こえてくるようになってきました。年内にも大き目の粉飾事案や、大型違法上場企業の案件が摘発されるようですが、これがまた延びたりすると結局損をするのは投資家であり、失われるのは日市場への信認なので、そろそろどうにかして欲しいなと思うところです。 そういえば、kogaidan氏が何か言っていたのでピックアップ。 News - 鈴木宗男衆議院

    オバマ政権で、なぜか日本の立場が低下して韓国より下の扱いに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
  • ブックワン BK1

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    うわ、作家のラインナップが凄い。有名作家はともかく、マイナー作家的にも気になる名前がちらほら。// 個人的には 細雪純、ふる鳥弥生あたりが気になった。
  • 「混沌の館にて」が電子書籍で復活!! (f/x [エフエックス] ITメディア・タンク)

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    あ、PC Onlineの連載は終わってたんだ。そして翻訳者がサイトを開いて公開してるとは。。。 // そういや『ハリーポッター』も翻訳者が出版してるんじゃなかったっけ?(未確認) もともと出版は参入が容易で継続が難しい
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 インターネット映像中継を実現したストリーミング放送用特殊SIMカード

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
  • 3月の携帯・PHS契約数、全社が純増を記録

    電気通信事業者協会(TCA)は、2009年3月末時点の携帯電話・PHSの契約数を公表した。 携帯電話の契約数では、NTTドコモが27万8200件、auが22万3100件、ソフトバンクモバイルが38万1700件、イー・モバイルが12万1900件の純増となった。 各社が明らかにしたMNPの利用件数を見ると、NTTドコモは3万9100件のマイナスとなる一方、auが前月に続き5600件のプラスを記録した。またソフトバンクは3万3400件のプラス。イー・モバイルは差し引き0件となった。なお、NTTドコモの2in1は1100件(累計45万9300件)、ソフトバンクモバイルのダブルナンバーは2700件(累計1万5400件)。 第3世代携帯電話の純増数は、ドコモが75万1200件、auが23万6000件、ソフトバンクモバイルが62万9800件となった。またインターネット接続サービスは、iモードが23万27

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    3月は例年多いのね。
  • 3月の携帯・PHS契約数、春商戦で各社が好調 - ケータイ Watch

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    3月にソフトバンクが少なかったのは2G停波のせいか。んでも、ドコモ・KDDIが多い理由とは関係ないみたいだから、それに関しては季節要因なのかな。
  • ユーロ圏から最大の恩恵を受けたドイツ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ユーロ圏の創設によって最も恩恵を得ている国はどこか? 筆者の答えはドイツだ。当のドイツでは、そんなことはないと疑う向きがほとんどだが、そうした疑念は消し去るべきである。 ドイツは実際に恩恵を被っているだけではない。ドイツ人はその事実を今よりはっきり認識する必要がある。それを認識して初めて、ドイツ人はユーロ圏に必要な改革を支持するようになるだろう。 危機は終結したわけではない 最初に確認すべきは、危機は一時的に収まっているだけで、終結したわけではないということだ。欧州委員会のジョゼ・マヌエル・バローゾ委員長は7日の「一般教書」演説で、「欧州連合(EU)の目下の経済見通しは1年前より改善した。我々が断固とした行動を取ったことが大きい」と述べた。 確かにその通りだが、信頼はどう見ても回復していない。さらなるショックが現実になる可能性が高い。

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
  • 日本の政治:自己破壊  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月4日号) 日の与党・民主党は、党内で最も有名なメンバーである小沢一郎氏を権力の座から追放すべきだ。 小沢一郎氏は、だてに「壊し屋」として知られているわけではない。日の政界の密室で策略を練って過ごした経歴の中で、他党と連立を組んでは壊し、政権を転覆させた。また、透明性をはじめとする民主主義の規範を、多くの西側政治の欺瞞としてあっさり蔑視した。 しかし、小沢氏の最新の策略は、最も邪悪な策略の1つだ。民主党の代表選挙で菅直人首相に挑むことで、この12カ月で3つ目の日の政権を倒す恐れがある。 さらに悪いことに、有権者は昨年、55年間にわたる一党支配に終止符を打った時に民主党に信頼を託したが、小沢氏は今も残っているどれほどかの信頼を打ち砕く可能性がある。 民主党は、自党の将来は言うまでもなく、日の民主主義のために、小沢氏と氏が象徴するすべてのものを拒絶しなく

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
  • 悲観論よ、さようなら・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第1回 / GameBusiness.jp

    幸か不幸か、私の予測は当たっています。どんなに派手なCMをしてもゲームソフトの売上は、発売元の見込み数を下回ることが多くなってきました。売れないソフトに追い打ちをかけるように宣伝費をかけるのは賢明な選択ではありません。 私は販売店の現地調査を何度も行ないました。そこでわかったことは、ゲームソフトのパッケージングの重要性です。ほとんどのユーザーは購入前にパッケージの裏面をじっくりと見てからソフトを購入します。費用対効果が最も高い広告宣伝は「パッケージの裏面をユーザーにとってわかりやすくすること」との仮説を立てました。この考えに同調してくださるゲームソフト会社の方からのご依頼は、ギャラが安くても、もちろん無記名の原稿でも、喜んでお引受けしたものです。 その他には、中途で止まってしまった開発プロジェクトの立て直し、人材教育、会社そのものの再建を手がけるようになります。こう書くと、規模の大き

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    やっぱりパッケージが重要なのね。// ゲームですらそうなのだから、書籍はもっと重要でしょう。
  • 悲観論よ、さようなら・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第1回 / GameBusiness.jp

    ■連載のはじめに(GameBusiness.jp 土学) 1年前、GameBusiness.jpの運営をスタートした頃、頭に思い描いていたのは、ゲーム業界をなるべく明るくしたい、ということです。どうしても日々のニュースが中心にはなりますが、暗い話ばかりではなく良い話を届けられるように努力したつもりです。 平林久和氏は編集者として大先輩で、昔から憧れの存在でもありました。ゲーム産業について鋭い考察を見せる氏の文章にいつも強く印象付けられていました。 ここ10年ほど執筆業からは遠ざかっていましたが、数ヶ月前、とある方の紹介でお会いした際、変わらず鋭い目線で今のゲーム産業を語る姿は私が以前に見ていた文章のままでした。いやむしろ、この10年ほどの間、執筆業ではなく実務家としてゲーム産業に向き合った経験は更にそれを輝けるものにしたと感じました。 幸運にも「一筆お願いしたい」という依頼に快く

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
  • 【レポート】出版業界を変える「ふたつの波」とは? - 村瀬氏らが語る電子出版の時代 | ブック | マイコミジャーナル

    出版ビジネススクールが8月25日、電子出版講座『電子書籍の真実と電子出版の構図』を開催した。講師を務めたのは、元雑誌編集者で現在は弁護士の村瀬拓男氏と、東京電機大学出版局局長 植村八潮氏。両氏がそれぞれの立場から電子出版業界の現状を解説した。 デジタル時代における出版社の立場とは? 村瀬拓男氏 村瀬氏は、大手出版社で長年にわたって雑誌編集や電子書籍事業に携わった経験を持ち、出版業界に精通している弁護士。7月に新書『電子書籍の真実』(毎日コミュニケーションズ)を出版しており、この日は同書をテキストとして、デジタル時代における出版社や著者の立場について言及した。 村瀬氏はまず、電子出版業界の動向には「ふたつの波」があると説明。アマゾンの「Kindle」やアップルの「iPad」による、従来の紙媒体との"商業市場の置き換え"、グーグル国会図書館による"図書館流通の拡大"という「出版構造を変えるふ

    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
  • 冬の狩猟 - 万来堂日記3rd(仮)

    えーとね、冬に発売される某大作ゲームの予約、ウチの会社でも開始になってね。 いや、正式には私、ゲーム担当じゃないんだけど(近日コンバート予定)、ちょうどゲーム担当が連休取って家族とネズミーシーに行きやがってたのでね*1、頑張ったのよ、予約告知。具体的には閉店後の5〜6時間くらい。 今、予約数、社内で2位。 1位狙ってるよ。うふふ。 ただなあ、1位の店ってのが、以前目の敵にしていた店でねぇ……いっくらがんばっても予約数「だけ」は勝てなかったんだよなぁ*2。 畜生、今度は勝ったるねん。 とはいっても、なにか特別なことをしたわけじゃなくてね。まあ、独創性って、ぶっちゃけ苦手な分野だし。 どこかで見たことがあるようなことしかやっていないですよ? 棚一段を全部予約告知にしたり、予約告知コーナーに大きく展開したり、入口にでっかくPOP貼ったり、外から見えるように窓にでっかく文字貼ったり、レジのところに

    冬の狩猟 - 万来堂日記3rd(仮)
    asakura-t
    asakura-t 2010/09/09
    予約限定(初版限定?)で返本がきかない(と思われる)タイプの本なら発注本数はきちんと届くんじゃないかと思いつつ、そういうのっておまけ付きの漫画単行本くらいでしょうしね。。。