2011年12月6日のブックマーク (11件)

  • 2011/12/02●小学校の教科書、さんすう・りか(生活科)、1年~6年読破【ネコとか唄とかそんなもの。】

    終電を逃した。しかも雨だ。始発までオフィスにいることにした。始発=5:45.冷静なはなし,ふだん寝る時間より早い。なんの問題もなかった。 さんすう4年~6年読んだ。で,あんがいにも,知識提供はかなりレベルが高い。ただ,作業というか「計算」がない。このへんが「ゆとり」と言われたゆえんかな。 でも,実はこれ,方針は正しかったんじゃあないかしら。と,教科書じたいからは思う。 ∥知識の提供は多い、実践が少ない たとえば,知識として,位(くらい)やら換算やらは4年生までできっちり教える。応用学問になっている。「このペンキで,この壁を塗り終えた。では (1) 違うサイズの壁は塗り終えられるか (2) こちらの壁を塗るには,ペンキは足りるか」みたいな。 そのいっぽう,作業的なものが かなり省略されていた。あ,H16です。古いカリキュラムです。分数の約分が5年生なのねー んでも,ぶっちゃけ 来学問ってこ

    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • RIETI - 少子高齢化対策と女性の就業について-都道府県別データから分かること-

    どうして日では女性の労働力率が他の先進諸国と比べて低く、出生率も低いのだろうか。女性労働と出生率に関しては「働く女性が増えたから子どもが減った(女性労働力率が上がったから少子化になった)」や、「子どもを産むから女性は辞める(出生率と女性労働力率は負の相関)」など、さまざまな議論が並立している。こうした中、宇南山卓FFは、都道府県別のクロスセクションデータを用いて、女性労働と結婚をめぐる問題を経済学の最大化問題に帰着させることにより、その因果関係を明らかにした。 現在では、結婚・出産をする人が多い都道府県の方が女性労働力率は高い。これは、過去25年間で結婚による離職率が高い都道府県ほど結婚経験率が大きく低下した結果だ。少子高齢化に対応するには、女性の結婚・出産による離職率を低下させることが重要だ。また、離職率を引き下げるには保育所の整備が有効で、育児休業制度や3世代同居率との関連は低いと指

    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • 【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)

    【山一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ) ライター:山一郎 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer読者の皆さま,ご無沙汰しております。何となくゲームレビューに向いた作品を最近プレイしておらず,かといって直近の業界事情をまとめようにもあまりにも流動的であって,理由をつべこべ述べておりますが,まぁ原稿を書くのが面倒くさかったんだよ。 かれこれ一年半ぐらいのご無沙汰になっておりますが,一時期はゲーマーがこぞって「もしもし」などと馬鹿にし続けてきたソーシャルゲームが,ついに大ブレイク。世界市場を狙って,噂のベンチャーも名の轟く大企業も,こぞって競争の真っ直中に躍り出る様相にな

    【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)
    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • 戦隊モノ、アイドル…、グループにおける色と役割の関係 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    多くのグループのメンバーには自分のキャラクターを象徴する「色」がある。そのルーツが戦隊物。ヒーローたちに見る「色分けの法則」とは?グループを構成するメンバーを個々に見たとき、重要なのが「キャラクター分け」だ。同じタイプのキャラクターがカブっていては、目立つどころか、共倒れになる可能性が高い。優秀なグループほど、キャラ分け・役割分担にムダがなく、結果としてグループにしか出せない「大きな力」が生ま

    戦隊モノ、アイドル…、グループにおける色と役割の関係 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • 【やじうまWatch】映画「けいおん!」チケット半券がヤフオクで異常人気。チケット価格上回る例も ほか

    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
    そうか、徒歩圏に映画館があるのは一般的じゃないよな。。。/ああでも、定期券の範囲内なら徒歩の人も多いはずか。
  • 0001Softbankというオレオレ基地局で遊んでみた。 - それマグで!

    0001Softbankというオレオレ基地局に、SBアンドロイドが無差別に接続する話を試してみたら、意外とあっさりつながったのでエントリに。 コネクトフリーの件で、Wifi認証を調べてた。ちょっと昔聞いた話を思い出したので、 昔の話。 FONとか、公衆Wifi業者と同じssidにして、wifiあげとくと楽しいですよ。 やってみた。 最近は、Wifiスポット自動接続になってきたので、さらに香ばしいことになってるはず。 0001SoftbankのSSIDでWifiたててみた。 0001SoftBankで、SSIDを出してみる。 ソフトバンクのWifiSpotアプリをオンにした。 接続された。 ローカルIPで。認証済みねぇ。まぁそういものなんだろうけど。 いいのかね。 tcmpdump してみた。 アンドロイドのブラウザを開いた。そこそこパケット見えるなぁ。HTTPSは無理でもHTTP Cook

    0001Softbankというオレオレ基地局で遊んでみた。 - それマグで!
    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    夏休み何べてる?頑張らない編 「うぉぉ!何でみんな一日中お腹空いてるんだー!」冷蔵庫を開き吠える夏休み。母さんの叫びを聞き、2ダースの卵が一斉にこちらを見て慰めるような顔をした。分かってるわよ、吠えたってご飯は出てこないわよ! 作る→べる→片付ける→作るの無限ループ そこに、送迎と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ウェブメディアの勢力図に「異変」

    ビジネス系ウェブメディアの勢力図に異変が起きている。8月、新興の「現代ビジネス」(講談社)が「日経ビジネス・オンライン」(日経BP社、以下NBO)を媒体力を示す月間ページビュー(PV)で抜いた(ニールセン・ネットレイティングス調べ)。 NBOといえば、ビジネス誌が手掛ける格ウェブメディアとして06年にスタートして以来、長らく読者数・PVともにトップの座を守ってきたが、ここ一年はライバルの「ダイヤモンド・オンライン」(ダイヤモンド社、以下DOL)の後塵を拝することが多くなっていた。DOLの伸びについて、社内関係者は「雑誌の大特集主義に対して、ウェブは個々の記事の積み重ねが大事。ターゲットや立ち位置にこだわらず、幅広いコンテンツを提供できたことが要因では」と分析する。 独立系の「JBPRESS」(日ビジネスプレス、以下JB)も存在感を高めている。PVの変動幅は大きいものの、昨年10月と今年

    ウェブメディアの勢力図に「異変」
    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
    これらは動画があるとより衝撃を受けるはずなので、ないのが残念(仕方ないけど)
  • 日本医師会が混合診療解禁に反対する理由 - NATROMのブログ

    ■混合診療のメリットとデメリットというエントリーに対し、「日医師会はなぜ混合診療に反対しているのか」という質問が寄せられた。日医師会の公的なコメントは、■混合診療ってなに?〜混合診療の意味するものと危険性〜などで読める。この主張を、利権団体のポジショントークかもしれないと疑うのは、適切な懐疑であろう。日医師会が、主に開業医の意見を代表しがちであることはよく知られているところである。 たとえば、池田信夫氏は、日医師会が反対するのは「被害妄想」「卑しい既得権のレトリック」だとしている。 ■池田信夫 blog : 医師会はなぜ混合診療をいやがるのか - ライブドアブログ 何のために、こんな世界にも類のない規制をしているのだろうか。医師会は「混合診療を認めたら、金のある人だけが高度医療を受けられるようになって格差が広がる」と主張しているが、そんなことはありえない。必要な高度医療の多くは保険

    日本医師会が混合診療解禁に反対する理由 - NATROMのブログ
    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
  • フェイスブック化した世界へようこそ: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    フェイスブックが浸透するというのは ネット全体が実名化するということでもある。 そうした次世代のネットの誕生によって起こることは? ●ウェブ全体がフェイスブックに組みこまれていく コンピューター・ウィルスは困った存在だが、ウィルスのように広がるのは、ネットの重要な特徴だ。それがあるときは破滅的な結果を引き起こし、あるときは政治権力をひっくり返し、またあるときは、ボランティアなどの善行を広める。 フェイスブックがネットで広め始めたのは、「実名」である。ネットで情報発信する人々を、匿名の存在から実名の存在に変えていく。 情報発信を実名でするか匿名でするかはしばしばネットで熱い議論になったとはいえ、これはそんなに大きな変化なのか。 私も最初はそう思っていたが、どうもこれは世界を変えるぐらいに大きなことかもしれない。理屈を考えると、そういう気がしてくる。 他のサイトにないフェイスブックの圧倒的に優

    asakura-t
    asakura-t 2011/12/06
    とはいえ、日本で普及するのかねぇ(広告系の方々は普及させたいと思ってるみたいだけど)