2012年10月18日のブックマーク (14件)

  • 「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」ご愛用のお客様へのお知らせ|テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉

    2012年10月17日 お客様各位 株式会社 東芝 デジタルプロダクツ&サービス社 「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」 ご愛用のお客様へのお知らせ 平素は、弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、地上デジタル放送の新たなコンテンツ保護方式の番組を録画した際に、弊社製液晶テレビ「レグザ」ならびにブルーレイディスクレコーダー「レグザブルーレイ」につきまして、レグザリンク・ダビングができない場合や番組説明が表示されない場合があることが確認されました。 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、対象機種の対策ソフトウェアを順次リリースし、お客様サポートページでお知らせいたします。 対象商品をご愛用のお客様に多大なご迷惑とお手数をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。今後、より一層の品質向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 【対象

    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    基本的にテレビ(REGZA)系が対象で、レコーダ(RD)系は対象でないのか。何が問題なんだろ(22日になれば分かるかな?)/他社がどうなのかも気になるところ。
  • 2学期制って良くなかったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜市内の中学校で2学期制から3学期制に戻すところが増えているようですが、2学期制は良くなかったのでしょうか?(まるさんのキニナル) 横浜市では、2004年以来 、市内公立小中学校のほとんどで2学期制を採用している。 ところが、以前の3学期制を復活させる動きが、市内の中学校で近年活発化してきた。 現在、市内にある中学校は146校。そのうち3学期制に戻した学校は現在までに9校あり、来年度(2011年4月)から3学期制に戻す学校も見受けられる。 2学期制は不評なのだろうか?現状を調査した。 2学期制とは 2学期制とは、学校における1年間を2つの学期に分けて行うカリキュラムのことである。 2学期制と3学期制の違いを図にすると、下のようになる。 このような大きなシステムの変更を一斉に行うには、それなりの労力が払われたに違いないのだが、2学期制がやっと定着してきた矢先に、あえて以前

    2学期制って良くなかったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    高校だと2学期制のメリットがありそうだけど(高校の時に途中で2学期制になった)。中学だとあまり意味ないかもなぁ。
  • 横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜市の中学校では給がないのですが、他の地域ではあるのが当たり前と聞きました。どうして給がないのでしょうか?(あやなさんのキニナル) 給の無い横浜市は特異な存在 横浜市民にとって給は小学校だけというのは当たり前のようだ。 しかし、文部科学省の学校給に関しての全国調査(平成20年5月)を見てみると、公立中学校での学校給の実施状況は全国で80.9%。全国ほとんどの地域で学校給が行われていることが分かる。 都道府県別学校給実施状況(公立中学校) 平成20年5月 地域別にみると、西日に50%前後と実施率の高くない県が見られるが、全国的に軒並み95%以上だ。そんな中、大阪府の7.7%と神奈川県の16.2% だけが突出して低いことに気付く。 さらに、神奈川県内の市町村を調べると、横浜市、川崎市、横須賀市など大半の市町で完全給実施率0%であることが分かった。完全給

    横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    へえ。中学で給食がないトコって少ないのか(僕はなかったけど、確かその中学も今は給食があると聞いた)/母親はたいそう嫌がってた記憶がある(笑)/昼休み15分だと弁当がない時に購買に行って買う時間がなさそう
  • 電子ペーパー搭載のAndroidスマートフォン――中国Onyxから

    中国のOnyx internationalがE Inkベースのディスプレイを搭載したAndroidスマートフォンのプロトタイプを披露している。 電子ペーパーをディスプレイに採用したAndroidスマートフォンが来年にも市場に登場しそうだ。 これはARMデバイス関連のトピックを扱う「ARMdevices.net」が報じているもの。動画で紹介されているのは、中国電子書籍リーダー端末の開発・製造を手掛けるOnyx internationalが開発したE Inkベースのディスプレイを搭載したAndroidスマートフォンのプロトタイプ。 100グラムを大きく割る軽量なボディ(記事では70グラムではないかと予想されている)と、電子ペーパーの特性を生かしたバッテリーの持ち(週に1回程度の充電で済むとされている)が大きな特長。動画内では液晶ディスプレイと日光の下で比べられているが、明らかに見やすいのも電

    電子ペーパー搭載のAndroidスマートフォン――中国Onyxから
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    動画を見ると意外に実用的に見えるな。僕はスマホなら電子ペーパーより半透過液晶のほうが嬉しいけど(でも半透過液晶が復活する気がしない)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    (記事とは直接関係ない)米国で売れ残ったら日本で発売開始するかも?とかちょっと思った。だとすればクリスマス明けになるかな。
  • 「EVはタクシーには向かないわ」:日経ビジネスオンライン

    太陽の日差しが照りつける夏のある日。筆者は、EVタクシーに乗る機会があった。とある取材を終えて屋外に出たところにEVタクシーが停まっていたのだ。次の取材地まで徒歩で行こうと思っていたが、乗車してみることにした。 HV(ハイブリッド車)やPHV(プラグインハイブリッド車)をはじめとするエコカーの中でも、走行時に排気ガスを一切出さないEVは、「究極のエコカー」と言われる。これまで、自動車メーカーにEVの乗り心地などを聞いたりしたことはあったが、実際の利用者に話を聞く機会はなかった。「EV初体験」である。 日ごろの不満が大爆発 車は日産自動車のEV「リーフ」だ。車内をのぞき込むと、口ひげを蓄えた運転手が「どうぞ」と言って扉を開けてくれた。「近くで申し訳ないですが…」と言って行き先を告げると、運転手は「わかりました」と言ってアクセスを踏む。確かに、エンジン車の「ブルーン」という音がしない。なるほど

    「EVはタクシーには向かないわ」:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
  • バンダイチャンネルの弱さ - 法華狼の日記

    少し前、id:fut573氏が『ソードアート・オンライン』を一例として、公式無料配信されていても海賊版配信が視聴される原因を探っていたのだが。 http://fut573.com/wp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E7%89%88%E3%81%8C/ 大手公式配信サイトであるニコニコ動画と、定期的に海賊版がアップロードされている某動画共有サービスでの再生数についてデータを示した。 ここまで説明した所で彼は「ソードアート・オンラインはニコニコ動画で公式配信されている。公式で(最新

    バンダイチャンネルの弱さ - 法華狼の日記
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    b-chの画質が悪いと言うけど(僕もそう思う。一時やってたHDな作品はよかったけど)、ニコ動も悪いんじゃないの?(最近よくなったの?)/ちなみにアナログ時代に低レートで保存してたのを考えれば言うほどは酷くない
  • 深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "あと3年ぐらいすると出版社の選択肢は、一部を除けば「売り上げを犠牲に本をamazonに出すのを遅らせる」か「Amazonに服従する」の2択になりそうな気がする。遅すぎたんや・・・"

    あと3年ぐらいすると出版社の選択肢は、一部を除けば「売り上げを犠牲にamazonに出すのを遅らせる」か「Amazonに服従する」の2択になりそうな気がする。遅すぎたんや・・・

    深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "あと3年ぐらいすると出版社の選択肢は、一部を除けば「売り上げを犠牲に本をamazonに出すのを遅らせる」か「Amazonに服従する」の2択になりそうな気がする。遅すぎたんや・・・"
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    未だにこんな妄想をする人がいるのか……。だとすればまだまだ元年にはほど遠いのかも。
  • 秋のヘッドフォン祭2012 | 【イベント】 フジヤエービック | ご不要になった機材も買取します!! [ FUJIYA AVIC ]

    【ヘッドフォン祭開催場所】スタジアムプレイス青山 7・8・9・10階銀座線「外苑前」駅3番出口 徒歩2分 7階案内図の公開は、今しばらくお待ち下さいませ 8階案内図の公開は、今しばらくお待ち下さいませ 9階案内図の公開は … 続きを読む →秋のヘッドフォン祭2012 is a post from: FUJIYA AVICイベント

    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    ゼンハイザーのショールームに貼られててなんだろと思ったけど、これだったか。
  • 『【日記】絵描きは食っていけるのか?』

    一流のマンガ家になりたいなら、 風呂に入りたいとか、歯を磨かなくてはとか、 そんなことを考えていてはいけない。 / 松零士 ■ 1枚3万円でも高すぎる! ソーシャルゲームイラストの適正料金はおいくら? http://www.cyzo.com/2012/10/post_11594.html イラストのお値段の話。 ↓の方が実態に近い印象。 イラスト料金相場 http://www18.atwiki.jp/illustsns/pages/13.html 今日はそんなイラストレーターの人の話。 特に「キャラクターを描きたい!」と思っている学生さんに向けて。 ■ 学生さんのイラスト作品を見る機会が結構あるのですが、最近は学校でもキャラを描きたがる人が多いそうです。昔からその傾向はありましたが、ソーシャルメディアの発達などによって「自分にも出来る」感が広がった為か、以前よりも希望者が増えているそうで

    『【日記】絵描きは食っていけるのか?』
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    キャライラストしか掛けないともっとキツイかなぁという気がするけど。今はそうでもないのかな/イラストレイターで食ってくのは大変な気がしてる。流行り廃りもあるし http://asakura.at.webry.info/201008/article_1.html
  • 窓辺ゆう&あいの声優サイン会もある「Windows 8 前夜祭」告知

    来週26日(金)に発売される次期OS「Windows 8」。秋葉原では予約も始まっているが、日マイクロソフトが主催する当日開催予定の「前夜祭」の詳細が明らかとなってきた。 ショップに掲示されている告知ポスターによるとベルサール秋葉原で予定されている「Windows 8 発売記念 前夜祭」は、25日(木)の21時~22時にわたって開催。IT系メディア各社による「PC自作関連メディアの応援セッション」のほか「DSP版 Windows 8 自作パソコン応援キャラクター紹介」が行なわれる。 後者のセッションではテクニカルライターの高橋敏也氏のほか、「窓辺ゆう」の声優を担当するが西明日香さん、同じく「窓辺あい」を担当する田村奈央さんが登場。26日(金)の午前0時以降には「DSP版 Windows 8 Pro 発売記念パック」(秋葉原リミテッドエディションも含む)購入者に当日限定でサイン会も実施され

    窓辺ゆう&あいの声優サイン会もある「Windows 8 前夜祭」告知
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    こっちを気にしてる人が結構いそう>「Windows 7」の応援キャラクターである「窓辺ななみ」(cv:水樹奈々さん)のプレミアムメッセージも公開される
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 テレビに「タグ」を打つエム・データの秘密

    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    確かにテレビ→Yahoo!の流れは鉄板なんだよなー。
  • 「ニコニコは本屋になる」――ドワンゴ、「国内最大級」のコミック配信サービスを開始

    ドワンゴが小学館や集英社など124の出版社と提携し、コミックを中心に約3万冊の電子書籍を「ニコニコ静画(電子書籍)」で提供する。大手出版社の人気作をそろえ、「青空文庫Wikipedia、楽譜もない」という「水増しなし」のラインアップだと、担当者は自信を見せる。 「ニコニコは屋になろうと思う」――ニコニコ動画でおなじみの「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴが、電子書籍事業を大幅に強化する。両社は10月24日から、niconicoの電子書籍配信サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」で有料作品を格的に配信する。小学館や集英社など124の出版社と提携し、コミックを中心に約3万冊の電子書籍を提供。「コミックコンテンツの配信プラットフォームとしては日最大級」という(ドワンゴ調べ/成人コミックを含まない品ぞろえとして)。提供中のiOSアプリも近日中に刷新し、アプリ内課金に対応することで

    「ニコニコは本屋になる」――ドワンゴ、「国内最大級」のコミック配信サービスを開始
    asakura-t
    asakura-t 2012/10/18
    3万ってどこかで見た数字な気がしたけど、ソク読み http://sokuyomi.jp か。/(PC向けで)漫画の数はeBookJapanが一番多いと聞くけど、実際はどうなんだろ。