2012年11月12日のブックマーク (10件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
    ああ、やはり演劇やってるのは早稲田の人か<個人的な偏見
  • 長い間お世話になりました。

    さて、皆様。突然の連絡で申し訳ありませんです。 PCマニアサイトとして2001年より10年以上運営してきた当サイトですが、 諸般の事情によりサイト更新がしばらくできなくなりそうです。 で...いろいろ考えたのですが... ならばいったんサイトを閉鎖して、再開可能となったら再起ということにしました。 まぁ、今まではPCとはなんの関係もない仕事だったんで全然問題ないのですが、 詳細は書けないのですが来年度からは業務が変わって、管理も厳しくなるんですね。 もちろん仕事の話なんて今までも全然書いた事がないのですけど、 PCネタ自体が万が一という可能性が出てきましたので、 先読みして念のための自己管理強化。 昔を思い出すことわざで言うのならば「李下に冠を正さず。」ですな。 ただ、不幸中の幸いとして、最近は当サイトを越えるレベルのPCマニアサイトが結構あるので、 ここで当サイトが閉鎖されてもそれほど困

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
    過去記事消すのはもったいないと思うんだけどなぁ(業務上の問題?っぽいから仕方ないのかもしれないけど)/プロバイダ変更等で無料ホームページのオマケがなくなったんで消す、というのはありがちではあるけれど。
  • 連絡網AMI、解散 - 華氏451度へのカウントダウン

    2002年の児童ポルノ禁止法改正問題から現在にかけて活動してきた、(現存する)最古参の表現規制反対団体であった連絡網AMI(NGO-AMI)がついに解散した。 いろいろと思うところはあるが、それはまたの機会にしようと思う。 関係者の皆さんは、実にご苦労だったと思う。 彼らの残した功績や足跡は様々な人々に受け継がれていくだろう。 こうしてまた一つの歴史が幕を閉じた。 当におつかれさまでした。 ■追記 「最古参の」と書いていたら、思わぬところから突っ込みが入ったので修正。 現存している団体だけを念頭において、「最古参の」と書いたんだけどね。というわけで加筆。 『マンガはなぜ規制されるのか』の著者、長岡義幸氏のツイート。 表現規制反対の最古参の団体は、AMIではないと思う。「有害」コミック問題を考える会→同会まんが部会→マンガ防衛同盟→有害社会環境の規制を問いただす青年会議→連絡網AMI→コン

    連絡網AMI、解散 - 華氏451度へのカウントダウン
    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
  • 第291回 アニメ『てーきゅう』の作り方(5) | WEBアニメスタイル

    前回のつづき (『てーきゅう』の編)尺が短いなら、多少原作のネタを削ってでも「間」を作るべきだったのでは? とかまわりからちらほら感想を言われました。「速ええよ!」とか「お前のトーク聞いてるみたいだ」とか電話やらメールやらでほどほどに容赦なく。自分自身では普段そんなに早口でしゃべってるつもりはないので、おそらく絶え間なく一方的にしゃべり続ける様を揶揄していわれるんでしょう。実際自覚があるのは、相手に話題を振っておきながら、その答えを聞かずに話し続け、さらに話題がポンポン飛ぶ事。つまりアニメ『てーきゅう』のテンポ感が監督自身のパーソナリティ的なトコからきてるとすれば、それはそれでネタとして面白いんでしょうが、そんな理由ではありません、あのテンポは。 ま、「ギャグのネタはオリジナルを変えるべきではない」って話はちょっと前(第287回)で話しましたので割愛しますが、今回は 「間」が必要か? っ

    第291回 アニメ『てーきゅう』の作り方(5) | WEBアニメスタイル
    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
    『てーきゅう』見て佐藤竜雄監督の自主制作『遠山の金さん』を思い出した人はお友達(笑)/参考>http://www.geocities.jp/zetial/satotatsufestival.htm
  • 電書工房 » Blog Archive » あれっ! ソニーReaderがIVSに対応してるぞ

    先週、マイクロソフトがofficeでのIVSへの対応を発表しましたね。そんなこともあって、今日なにげなく、以前作ったお試しIVSのEPUB「親子そば三人客」をNexus7のソニーReaderアプリで開いてみると、あれっ、なぜか異体字が表示されています。 我が目を疑うとはこのこと。最近視野がますます模糊としてきた目をしばたたきつつ擦りつつ、何度も確認してみますが、間違いありません。 「しかしアプリの能書きには一切そんな記述はなかったぞ」 「いや、融通の利くアンドロイドアプリなら、こっそり先行してやってるってことはあるかもしれん」 などと理屈にもならないことをつぶやきつつ、ウェブサイトのアップデート情報を確認してみてもどこにもIVSの文字はみつかりません。何が起こったのでしょう。 まずは事態をより明確にするために、異体字の混ざり込んだ小説なんかではなく、IVS文字の羅列ページを別に作っ

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
  • ひょっとして拡散なくても売れたのでは - 24時間残念営業

    2012-11-12 ひょっとして拡散なくても売れたのでは http://www.asahi.com/national/update/1110/OSK201211100086.html これ。続きは会員登録で! ぎゃー。 えーとまず70円はたぶん原価割れです。まあ場所によって原価は違うだろうけど、通常時に105円の定価販売やってるところだったら、どこもそんな変わらないと思うんですけども。原価いくらだっけなーと思って調べようと思ったら「そんなくだらねえことのために店の情報使うな」とうちの奥さまに叱られたうえに、よく考えると書いちゃいけないことのような気がしてきたので正確な原価はわかんないです。原価割れか、原価ジャストくらいじゃないかなあ。 不思議なのはまず、なにをどうやったら4000になるかってことですな……。まあコンビニだと上限かかってて、たいてい999とか、まあそんなような数字になってる

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
    大学生協の裏方やってる学生(あれなんて言うんだっけ? 生協委員?)が一声掛ければあっという間に売れそうな感じは確かにするなぁ。
  • 商業誌と同人誌の境界が曖昧になって行った変遷など-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 ありらいおんさんの同人誌と出版コードについて 上のまとめを作っていて、ちょっと書いておいた方がいいなと思ったので、 コミケ同人誌の即売会とし

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
    僕が昔(fdojinあたりで)聞いた頃は「非・商業流通」だったかな。
  • 渡邊の「邊」などの異体字の使い分け、MS Officeで可能に、IVSアドイン公開 

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
    久々にIVSの話題があったのはこのためか。Justsystems製品(あるいは他社のOffice互換ソフトとか)とかどうなってるんだっけ?
  • FreeBSD、x86アーキテクチャにおいて正式にLLVM/Clangへの移行を果たす | スラド オープンソース

    11月5日、ClangがFreeBSDのx86システム(i386およびamd64)におけるデフォルトコンパイラーになったことがfreebsd-currentメーリングリストの投稿で発表された( TechRepublicの記事、 家/. )。 FreeBSDは脱GPLを進めており、GPLで提供されるGCCからBSDライセンスで提供されるClang/LLVMへの移行が数年前から検討されていた。標準C++ライブラリはすでに昨年、GPLフリーになっている。なぜ脱GPLが好ましく思われているかは、/.J過去記事のコメントなどをご参照いただきたい。

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12
  • REGZA「Z7」シリーズ開発陣に聞く画質・音質進化への取り組み - Phile-web

    東芝の薄型テレビREGZAの「Z」シリーズは、伝統的に東芝の薄型テレビの高画質モデルに付けられるシリーズネームであり、ラインナップの中核を成すトップシリーズだ。2012年秋冬モデルとして登場する「Z7」シリーズは、「タイムシフトマシン」の搭載、および新クラウドサービス「TimeOn」への対応などにより“多機能モデル”として注目を集めているが、一方で「Z7」シリーズはまぎれもなく、REGZAのフルHD対応のラインナップにおける「最高画質」モデルなのである。 今回はREGZAシリーズの画質設計を担当する、東芝デジタルメディアエンジニアリング(株)デジタルメディアグループ 映像システム技術担当 TV映像マイスタ アシスタントシニアマネージャーの住吉肇氏、(株)東芝 デジタルプロダクツ&サービス社 設計開発センター デジタルプロダクツ&サービス設計第四部 第三担当 参事の永井賢一氏、音質設計担当の

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/12