2012年11月15日のブックマーク (4件)

  • メイプルタウンネットワークでの「萌え」の用例を探る - biac の それさえもおそらくは幸せな日々#アニメ・コミック

    今回のレス元でもある恐竜惑星の一連の書き込みで萌ちゃんに”燃え”ていた当時の ログを読み返して、燃え→萌えの変換はここでなされたと見ているのです。 検索を使い調べた限りではレス元のMINEさんの書き込み(93/07/22)から始まり、 Article 5334 in #119(94/05/16)での汐風さんの書き込みで、今広く使われている意味 での”萌え”が確認できました。 しかし、93/07/22 の書き込みは、 上記の「萌ちゃん、燃え燃え☆!」であり、「萌え萌え」ではありません。 また、 94/05/16 のは、 セーラームーンであって、 恐竜惑星に関係した書き込みではありません。 「萌ちゃん、燃え燃え☆!」が、 「萌ちゃん、萌え萌え☆!」に変化することは、 いかにもありそうなことだとは思います。 ですが、 残念ながら、 その経緯を証明できる書き込みは見つけられませんでした。 ◆ 土萠

    メイプルタウンネットワークでの「萌え」の用例を探る - biac の それさえもおそらくは幸せな日々#アニメ・コミック
    asakura-t
    asakura-t 2012/11/15
    パソ通時代のログって貴重な気もするけど、まだ残ってたりするかな…(diet.exeで圧縮されてて解凍が面倒なモノはいくつか見つけたけど)/FDからMOにコピーしてない気もするしなぁ(中身の分からないMOはいくつかある)
  • multicopy-sp.com

    This domain may be for sale!

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/15
    tatsunop ネットプリントは高かったけど、直接プリントは以前からコピーと同じ値段だったと思います(違いましたっけ?)/最近は5円コピー使ってるからなぁ。半額なのは大きい。
  • 初期の熱狂が永遠に続くわけではない:Geekなぺーじ

    ネットにおける議論は、立ち上がり時期の熱狂が続くという前提で行われているものが多いような気がしています。 最近、わりとそういう感想を持つことが多いのですが、Twitterに関して「昔は良かった」と語っている記事を読んで、あらためてそう思いました。 東洋経済オンライン: Twitterがいつの間にか変わっていた - ソーシャルから"マス"へ Twitterが日で大きな話題になりはじめたとき、Twitterユーザの間で凄い熱狂がありました。 有名人がTwitterアカウントを作っただけでニュースになったり、「Twitterをやっているのであればどんな政党の政治家であっても応援します!」みたいなノリも普通にありました(2009年に書いた文章)。 最近は、Twitterを運営する会社の運営方針等が当時とは変わって来たように思えたりすることもありますが、参加するユーザも変わっているような気もしてい

    asakura-t
    asakura-t 2012/11/15
    ネット民は「目新しさ」だけを評価してそれ以外の価値を考えてないことが多い気がしてる/それが楽しいのは否定しないけど。それだけなのはどーよ?みたいな。
  • デフレの真犯人を探して - 経済を良くするって、どうすれば

    現在の日の経済思想は、財政赤字を圧縮して資金を余らせ、法人減税をして資金を余らせ、金融緩和をして資金を余らせ、成長戦略と称する各種優遇策で資金を余らせ、社会保険料抑制と雇用流動化で人件費に係る資金を余らせ、あとは、規制緩和を叫べば、成長するというものである。 もちろん、これでは失敗する。成長の原動力である設備投資は、需要を見込んでなされるからだ。経営者というのは、いかに資金が潤沢で、機会利益があろうとも、リスクを恐れるものである。これは、経済学の教科書にある利潤最大化に反する「不合理」な行動になるが、嘘だと思うなら、実際に聞いて回ったらよろしかろう。 この経済思想に従った政策は、痛みが伴うため、必ず抵抗する人が出る。それゆえ、思い切った実践は難しい。その結果、「成功しないのは不十分だからだ」と言い募ることができる。効果が見られなくても、思想が的外れだと疑われることはない。そして、比較的、

    デフレの真犯人を探して - 経済を良くするって、どうすれば
    asakura-t
    asakura-t 2012/11/15