2013年10月7日のブックマーク (7件)

  • 7-9月期GDPは低成長に転落か - 経済を良くするって、どうすれば

    今週は8月の統計が続々と発表され、7-9月期のGDPの動向がイメージできるようになった。消費増税を決定した10/1に、足元の成長鈍化が明らかになると思っていたが、予想どおりの結果となった。むろん、9月の指標前の段階ではあるが、7-9月期は、年率ゼロ%台への転落もあり得ると見ている。 ……… 家計調査の結果だが、予想通り良くない。二人以上の世帯の季節調整値の実質指数は98.2と前月より-0.5の低下であった。これで、4-6月期と7,8月平均の差は、-0.7に拡大した。「除く住居等」も同様で、そのままGDPの消費に反映されるとすると、寄与度で-0.4も足を引っ張る勘定だ。GDPの消費を占う消費総合指数は、家計調査より感応度が低いものの、前月から横ばいとしても前期との差は-0.5になる。 GDPの成長の寄与度には、いわば「基礎票」みたいなものがある。政府消費0.1、公共投資0.1、住宅投資0.1

    7-9月期GDPは低成長に転落か - 経済を良くするって、どうすれば
    asakura-t
    asakura-t 2013/10/07
  • http://panasonic.jp/diga/10th-anniversary/comic/comic1/

  • 編集者ヤマウチ「ラクガキ特集ページ」と新サイトを語る

    「ビッグコミック スピリッツ」の僕の担当編集者、働き者のヤマウチさんによる、小学館サイトの「ラクガキ特集ページ」と新サイト「コミスン」ができるまでの経緯説明をまとめました。

    編集者ヤマウチ「ラクガキ特集ページ」と新サイトを語る
    asakura-t
    asakura-t 2013/10/07
  • スタートから1年、出版デジタル機構の現状と次なる構想を聞く

    出版デジタル機構が展開する書籍の電子化事業「パブリッジ」。半官半民の産業革新機構と、大手・中堅出版社15社以上からの出資を受け、5月には凸版印刷グループとの間で電子書籍取次大手ビットウェイの買収を発表、10月1日付けでそのビットウェイを合併により統合し注目を集めている。 一方で、その機構が昨年関わった経済産業省の『コンテンツ緊急電子化事業』、通称緊デジの成果には疑問の声も上がる。スタートから1年余り、外からはその概要が掴みにくいこの事業について、再び野副正行代表取締役社長に話を聞いた。 進む電子化とKindle未供給の理由 ―― まず、パブリッジ事業の現状を聞かせてください。 野副 事業開始時からの外部環境の変化として、電子書籍を巡る環境は非常に整ってきたと思います。楽天kobo、Amazon KindleApple iBookstoreなどの電子書籍サービスが続々と登場し、電子書籍端末

    スタートから1年、出版デジタル機構の現状と次なる構想を聞く
    asakura-t
    asakura-t 2013/10/07
  • フランキッティ、佐藤琢磨との大クラッシュで骨折。観客にも負傷者

    インディカー第18戦ヒューストンで大クラッシュで発生。ダリオ・フランキッティが佐藤琢磨に接触してフェンスに衝突。ダリオ・フランキッティは右足首と脊椎を骨折。観客の14人が怪我を負った。 最終ラップ。リアのコントロールを失った佐藤琢磨のマシンにダリオ・フランキッティのマシンが乗り上げて宙を舞いフェンスに激突。さらに後続のE.J.ビゾが2台に突っ込み、コース上にはパーツが散乱。またフェンスの破片が観客席に飛び込んだ。 佐藤琢磨とE.J.ビソに怪我はなかったが、ダリオ・フランキッティは脳しんとうを起こしてマシンから降りることが出来ず、マーシャルが救出。メディカルチェックを受けた後、詳しい検査のため病院に搬送された。 ヘルマン・テキサス医療センターに搬送されたダリオ・フランキッティは、脳しんとうに加え、脊柱と右足首の骨折と診断され、病院で治療を受けている。 また、ダリオ・フランキッティの接触によっ

    フランキッティ、佐藤琢磨との大クラッシュで骨折。観客にも負傷者
    asakura-t
    asakura-t 2013/10/07
  • アブラハム・高岡壮一郎さん、今日も元気に金融庁へ喧嘩を卸売 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「団塊世代ジニア全員の老後不安を解消する」が「いつかはゆかし」のビジョンのはずが、24ヶ月以内の解約については返金に応じない清々しい姿勢で消費者行政に新風を巻き起こしている我らがアブラハム・グループホールディングス社(以下、アブラ社)ですが、行政処分勧告を受けた後の第一報がまた愉快でありました。 もはや、これは金融事犯というよりはネットウォッチ案件として捉えたほうが正確でありましょう。 [魚拓] 行政処分について(お詫び)と今後のアブラハムの見通し http://www.peeep.us/77b25956 慎ましくも剛毅な発言の数々は罪悪感を感じられず、読む人に「ああ、この人はサイコパスなのかな」と思わせるに充分な仕上がりとなっています。冒頭で深くお詫びしておきながら、その後に「いままで指導されなかったから適法と思ってたし、ライセンスはいままで無免だったけど新たに取り直すからよろしくな」と

    アブラハム・高岡壮一郎さん、今日も元気に金融庁へ喧嘩を卸売 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2013/10/07
  • アロンソ、F1日本GPのため早くも日本到着 - TopNews

    F1韓国GPが終了してからわずか数時間しか経過していないが、すでにフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)は日GPのため日に到着した。 韓国GPに優勝したセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がフィニッシュラインを越えたのは17時前。しかし、アロンソは7日(月)の0時過ぎにツイッターを更新し「もう日に着いた! シーズンの中でも最高なグランプリだ!」とつぶやいている。 侍やアニメなど日文化が好きなアロンソは、例年日での滞在を楽しんでおり、趣味でもある自転車の専門店や、秋葉原などでの目撃情報が多い。F1でも最高の年俸を稼いでいるとされるが、昨年はアロンソが山手線に乗っている写真がインターネット上に投稿されて話題になっていた。 これまで、日GPの次に韓国GPが開催されており、日GP後もぎりぎりまで日に残り、韓国へ移動するドライバーが多かった。しかし今年は韓国GPの翌週に日GPが開催さ

    asakura-t
    asakura-t 2013/10/07
    いくらなんでも早すぎと思ったけど、他のドライバーもかぁ(バトンは早そうと思ってたけど、他の皆さんも…)。祝勝会的なイベントなしで移動するものなの?