2014年4月9日のブックマーク (10件)

  • ガンダムビルドファイターズ最終回を見て…。 - 続・やまと屋ブログ堂

    先週、ヤフーのリアルタイム検索で「パーフェクトガンダム」が盛り上がっていると言うので遅れ馳せながら、昨日、BS11で「ガンダムビルドファイターズ・最終回」の再放送を見てみた…合計しても10秒にも満たないシーンでパーフェクトガンダムは30余年経って息を吹き込まれた瞬間であった。 ガンダム漫画から7、8年離れて、他の仕事をしているとこう言う情報も右から左に流れてしまい「我、干渉せず」の構えなのだが、ボンボン育ちの旧ガンプラ少年達は、この一瞬を見逃さず歓喜してくれたコメントに作者として感涙ものだった。プラモ狂四郎を描いててよかったと気付かせてくれる…有り難い事だ。 アニメの反響と言うか、やっぱ、ガンダムは凄いヮ…ガンプラファンは大いなる財産だ。 そんな当時のファンに支えられてる当ブログ【新装版SD武者ガンダム風雲禄】情報から、とうとう丸一年もブログの更新が途絶えてしまいました…漫画家が漫画を描い

    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
  • 日本は「まったくベクトル違う」 Oculus Riftなぜ“日本優先出荷”に? 創業者が語った「日本ヤバイ」の理由 | ねとらぼ

    Oculus Rift「新型は日優先出荷」を明言 ねとらぼでもたびたび紹介しているVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「Oculus Rift」。その次世代型にあたる「DK2(開発キット2)」が日でお披露目され、Oculus VR創業者・Palmer Luckey氏が「DK2は日に優先的に出荷する」と語った。 Oculus Riftは開発者向けの「DK1」がすでに6万セット出荷され、より高性能なDK2が今年の7月に発売される予定。すでに大量の注文が世界中から殺到しており、日からも約3000セットの注文が来ているが、Palmer氏によると、特に「日に優先的に出荷する」という。4月7日〜8日に行われた、Unityの開発者セミナー「Unite Japan 2014」の基調講演での出来事で、Palmer氏が優先出荷を発表すると会場はたちまち割れんばかりの歓声に包まれた。

    日本は「まったくベクトル違う」 Oculus Riftなぜ“日本優先出荷”に? 創業者が語った「日本ヤバイ」の理由 | ねとらぼ
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
  • gTLD 別ドメイン登録数の推移(2001~2013年):IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    少し前に「新たに登場した gTLD たち」というエントリで、新gTLD(generic Top Level Domain)の運用が続々始まっていることを取り上げました。日時間の今日になって、ICANN の月間報告で昨年12月までの gTLD の登録数が公開されましたので、こちらをまとめてみます。実は、主要な gTLD については、4年ほど前に「キラードメイン×ブランディング~ドメイン登録数の推移とTLD」というエントリで取り上げたのですが、今回は ICANN の報告書にあるすべての gTLD を対象にしました。 ■gTLD別ドメイン登録数の推移 以下の表は、2001年以降のgTLDごとのドメイン登録を各年の12月の数字です。以前のエントリにも書いた通り、かつて gTLD と言えば、(古くからある).com/.net/.org のことであり、.info 以降はいわゆる“ドメインバブル”崩壊

    gTLD 別ドメイン登録数の推移(2001~2013年):IT's my business:オルタナティブ・ブログ
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
    運用コストから「どれくらいの登録があれば継続できそうか」が書かれてるかと思ってたのに(前の記事にコストが書かれてるから、そこから計算すればいいんだろうけど)
  • 『翠星のガルガンティア原画集』は演出ファンにおすすめ - 幻視球ノート

    2014-04-09 『翠星のガルガンティア原画集』は演出ファンにおすすめ アニメ 『翠星のガルガンティア原画集』を読み終えた。演出に興味のあるアニメファンにとっては、嬉しい内容のだった。 見どころは、村田和也監督による解説コメント。それぞれの原画に各250文字程度添えられている。押井守監督が書いた『METHODS』なんかに比べると文字量は多くないが、演出家の視点に立った画づくりの「解説」(「感想」ではなく)が、アニメの見方を少し深めてくれる。 村田氏はスタジオジブリの第一期研修生として業界入りした経歴の持ち主。ナチュラルな仕草や、感情の宿った動きでキャラクターの実在感を積み重ねていくスタイルの演出家だ。そういったいわば正統派の演出家が、どのように画面を設計しているのか、原画のどういう部分を見ているのかが解説から垣間見える。  これが面白く、「なるほど、なるほど」と付箋を貼りながら読

    『翠星のガルガンティア原画集』は演出ファンにおすすめ - 幻視球ノート
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
  • 『京セラがQWERTYキーボードを搭載したフィーチャーフォンKyocera Verveを発表!!』

    SprintとBoost MobileはKYOCERA製のCDMA2000端末「Kyocera Verve」を発表した。 横スライド式でQWERTYキーボードを搭載したフィーチャーフォンである。 テンキーも搭載しており、テンキーでの操作も可能となっている。 チップセットはQualcomm QSC6155を搭載している。 ディスプレイは約2.4インチのTFT液晶である。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はCDMA2000方式に対応している。 システムメモリの容量は256MBで、内蔵ストレージの容量は512MBである。 電池パックの容量は1100mAhとなっている。 カラーバリエーションはpinkとgrayの2色が用意されている。 米国の移動体通信事業者であるSprintとそれのMVNOであるBoost Mobileが取り扱う。 2014年4月11日より販

    『京セラがQWERTYキーボードを搭載したフィーチャーフォンKyocera Verveを発表!!』
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
    日本でも出さないかなー。(元)WILLCOMユーザーには需要が結構ありそうだし。
  • Lenovo、NECの携帯関連特許3800件を買収

    中国Lenovoはこのほど、NECから携帯電話関連特許3800件を買収したと発表した。買収額は明らかにしていないが、一部海外メディアは1億ドルと報じている。 Lenovoによると、特許にはスマートフォンなど3G/LTEに関する必須特許なども含まれるという。NECの特許買収について「強力な特許ポートフォリオはスマートフォンビジネスでの成功のカギになる」とコメントしている Lenovoはタブレットやスマートフォンへの進出を図っており、今年1月には米GoogleからMotorola Mobilityを買収すると発表。ただ、GoogleはMotorola Mobilityの特許のほとんどを引き続き保有している。 NECは昨年スマートフォン事業から撤退したが、PC事業を統合したLenovoと携帯事業の統合も一時交渉していた。 関連記事 Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却

    Lenovo、NECの携帯関連特許3800件を買収
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
  • お前は PHP の歴史的な理由の数を覚えているのか

    PHP といえば印象的なのは「歴史的な理由」 (≒黒歴史) の数々ですね。 このセッションでは、普段闇にこもっていてスポットの当たることの少ない「歴史的な理由」たちを引きずり出し、徹底追及し、頭を抱えていこうと思います。

    お前は PHP の歴史的な理由の数を覚えているのか
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
    PHPは歴史を無視して平気で非互換にしてる(おかげで酷い目に遭う)印象があるので、少なくても納得/ただ「歴史的な理由」で変な仕様がまだまだあったような。
  • セルフパブリッシング作家に打撃? Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ | ダ・ヴィンチWeb

    マンガ家の鈴木みそさんが4月3日に、公式ブログで「Amazonでマンガを100円で出せなくなる?」という記事を公開しています。鈴木みそさんは、出版社を通さず自分で直接配信手続きなどを行うAmazonの「Kindleダイレクト・パブリッシング(通称、KDP)」を活用し、『限界集落(ギリギリ)温泉』がヒットしたことにより2013年にはトータルで1000万円の収益を稼ぎ出した作家です。その鈴木みそさんが、記事中で「Amazonさんなんとかなりませんか」と懇願するような事態になっています。いったい何が起こっているのでしょうか? KDPで設定できる希望小売価格は、「ファイルサイズ」と「ロイヤリティオプション」によって最低小売価格と最高小売価格の条件が変わります(Amazon.co.jp ヘルプ:希望小売価格の要件)。マンガ、写真集、絵など、コンテンツが画像で構成されている場合、文章に比べるとどうし

    セルフパブリッシング作家に打撃? Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ | ダ・ヴィンチWeb
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
    BCCKS経由での配本でも100円で売れないのか気になった(そもそもBCCKSで100円で売れるのかは確認してないけど。Kindle以外にも配本できるし、そっちがよくなる可能性も)
  • Home

    Your trusted vehicle specialists in Blandford and Shaftesbury. With years of experience working with a wide range of vehicle brands like Audi, VW, Mercedes, BMW, Land Rover, and more, our skilled specialists are equipped to handle any issues your vehicle may encounter. Whether you’re looking for a hassle free MOT, mobile tyre fitting or a reliable repair, you’re in safe hands with DCM.

    Home
    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
    そういう意味では「ATOK Passport」が売れているのは本当に凄いと思う/辞書単体よりは何かと組み合わせて、のほうがいいかもなあ。
  • ビッグローブ事業方針説明会、「3~5年後の上場を目指す」古関社長 

    asakura-t
    asakura-t 2014/04/09
    音声対応SIMはちょっと先か。ほぼスマホ端末でZ UltraとかAQUOS PADとか扱わないかな。