新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その2「第一章 煉瓦亭という名のモンスター 」1.煉瓦亭という名のモンスター 新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中です。 (無料公開その1「序」はこちら→) 銀座を南北に貫く目抜き通り、銀座通りを一本西に入った静かな路地、銀座ガス灯通りに、煉瓦亭という名の老舗西洋料理店がある。 とんかつの原型たるポークカツレツは、この煉瓦亭で誕生したというのが、現時点(2022年)において広く信じられている「定説」である。 四代目店主木田明利の妻、木田和子の著書『煉瓦亭いまむかし』によると、明治28年6月16日に山本音次郎というコックが創業したフランス料理店が、そもそもの煉瓦亭のはじまり。 ところが開店して2~3年たった頃、山本音次郎は体調不良により引退。その後、山本の縁者であった木田元次郎が二代目として店を引き継いだ。 この木田元次郎の
![新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その2「第一章 煉瓦亭という名のモンスター 」1.煉瓦亭という名のモンスター|近代食文化研究会](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/736f53929106a2d8d6674df47364b2f0cb74d2ec/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F92485079%2Frectangle_large_type_2_e6c234db0c72fe24a129517daa1c0b54.jpeg%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)