ブックマーク / www.moneypost.jp (10)

  • 松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私は吉野家の注文の仕方が好き」 | マネーポストWEB

    牛丼チェーン「松屋」のタッチパネル式券売機が注目を集めている。ツイッター上での「UI(ユーザーインタフェース)がどんどん悪化している」という投稿が注目を集め、SNS掲示板サイトなどで「わかりにくい」「使いにくい」といった共感の声が数多く寄せられた。幅広い年代に馴染み深い“国民”となっている牛丼だが、その注文方法の捉え方は様々あるようだ。 記者が改めてタッチパネル式券売機のある松屋の店頭で注文操作をしていくと、たしかに画面タッチする操作の数は多いようにも感じられる。 まずは店内でべるかお弁当(テイクアウト)かを選び、牛めし、カレー、定などのカテゴリーを選択。小盛、並盛、大盛などのサイズを選び、生野菜や生玉子をつけるなら探して選択して「カートに追加」して、「注文する」を押し、dポイントカードを持っているかの確認を経て、現金かクレジットカードQRコードかといった決済方法への選択へ進んで

    松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私は吉野家の注文の仕方が好き」 | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2023/05/08
    松屋の券売機は何パターンかあるっぽいので、どの券売機の話なのかを確認する必要があるんだよな…。
  • 「アンナミラーズ」国内最後の店舗閉店へ 特徴的な制服に日本ならではのアレンジも | マネーポストWEB

    アメリカンパイと制服で1970~1990年代にかけて一世を風靡したレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗・高輪店が、品川駅周辺の再開発に伴う移転要請を受け8月31日をもって閉店する。 肉まんやあずきバーで知られる井村屋が米国のアンナミラーズ社とライセンス契約し、1973年6月に東京・青山に1号店を開店(1990年、井村屋は日での商標権を取得)。国の制服、味、サービスを踏襲した世界観は創業時から変わらず、世代を超えて“アンミラ”の愛称で親しまれてきた。 約50年間の間に計26店舗を展開し、白いブラウスにカラフルなエプロンとミニスカートを組み合わせた制服は、絶大な人気を誇った。制服に憧れ、アルバイトをしたという芸能人も多い。 日でのアンナミラーズの立ち上げから15店舗目の出店までを担当した、井村屋グループ会長の浅田剛夫氏が振り返る。 「日での開業にあたり、店舗設計をはじめ、ユニフ

    「アンナミラーズ」国内最後の店舗閉店へ 特徴的な制服に日本ならではのアレンジも | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2022/07/28
  • 大戸屋が「安く、早く」改革 大幅値下げと提供時間短縮で何が変わるか | マネーポストWEB

    2020年11月にコロワイドグループ傘下となった定チェーン『大戸屋』がこの3月から、新しいグランドメニューの提供を一部の直営店で開始した。6月までに全国の店舗で導入する予定だという。 今回のメニュー改定では『豆味噌デミグラスソースのハンバーグ定』(940円、税込み、以下同)や『牛プルコギの彩りサラダボウル定』(890円)などの新メニューが登場しているが、それ以上に目玉となっているのが、いくつかの既存メニューの値下げである。 たとえば、定番の『大戸屋ランチ』は790円から50円値下げされ740円に、『さばの炭火焼き定』も50円の値下げで890円から840円となった。さらに、『豚の生姜焼き定』にいたっては、890円から790円に100円も値下げされている。一方で、820円から840円になった『ばくだん丼』など、値上げとなったメニューもあるが、全体では平均して20円ほどの値下げとな

    大戸屋が「安く、早く」改革 大幅値下げと提供時間短縮で何が変わるか | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2021/04/01
    新メニューはそんなに悪くなかったし、提供時間も確かに早くなっていたので、近所の大戸屋も新メニューになって欲しいと思ってる/というか、漬物が無料なのはやよい軒のほうなんだから、ちゃんとした人にインタビュ
  • 4月に施行される「70歳就業法」で日本の定年制度は事実上消滅する | マネーポストWEB

    定年後も雇用延長で働いている63歳のA氏は、今後に期待を込めてこう話す。 「4月から、希望する社員は70歳まで働けるようになると聞きました。まだ家のローンがありますし、働けるうちはこれまでと変わらず働きたい」 今年4月、通称「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)が施行される。これにより、希望する社員が70歳まで働けるようにする“努力義務”が企業に課せられる。 この改正法施行によって、日のサラリーマン社会における定年制度は消滅するといってよい。社会保険労務士の稲毛由佳氏が指摘する。 「注意してほしいのは、この法律が“70歳まで会社員でいられること”を保証するものではないという点です。むしろ、多くの中高年は働き方の大転換を求められます」 これまでの「高年齢者雇用安定法」では、企業は「【1】定年を65歳まで延長」「【2】定年廃止」「【3】契約社員などで再雇用」という3通りで希望する社員の6

    4月に施行される「70歳就業法」で日本の定年制度は事実上消滅する | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2021/01/20
    ↓今までは60歳以上でも社員扱いで雇用していたけど、今後は60歳以上は社員扱いせずに働かせることが可能になるので、結構変わると思うけどね(定年延長や再雇用ではない方法を取る企業が増えるでしょ)
  • ワンルームで在宅勤務、もう限界! 一人暮らしの若者たちの悲鳴 | マネーポストWEB

    新型コロナ第3波に伴い、1都3県に再び緊急事態宣言が発出されたが、それに伴い在宅勤務を推奨する流れも加速し始めている。テレワークによる在宅勤務なら通勤の煩わしさから解放され、会議もオンラインを利用することで手軽に参加できるようになった。 しかしその一方で、悲鳴を上げている人たちがいる。狭いワンルームマンションで在宅勤務する単身者だ。第1波、2波をどうにか乗り越えられたものの、第3波の渦中にある今、彼らの心身の限界が近づいている。 「僕が住んでいるのは、都心の狭いワンルームマンションです。昨年の緊急事態宣言の時はなんとか乗り越えましたが、外出自粛、在宅勤務が続くようなら引っ越しを考えないとメンタルが壊れそうです」 そう嘆くのは、IT企業に勤務する30代男性・Aさんだ。一昨年の夏から、職場近くの東京都心に家賃約9万円のワンルームを借りている。在宅勤務になってからは、上手に気分転換ができなかった

    ワンルームで在宅勤務、もう限界! 一人暮らしの若者たちの悲鳴 | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2021/01/12
    在宅作業だと色々余分な費用が掛かるけど(光熱費とか)、その費用は出してくれないしねえ。
  • 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 | マネーポストWEB

    NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。 そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。 高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。 「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。ま

    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2020/12/03
    「総務省の有識者会議」が相当酷いもののような気が。どこで読めるかな/高橋洋一はほんとうに間抜けなのが困る。
  • 首都圏で住みたい街人気No.1の横浜から5分以内で家賃が安い駅は? | マネーポストWEB

    SUUMOが発表している関東「住みたい街ランキング」の最新版(2020年)で1位に輝いたのが横浜。かつて無敵の強さを誇った吉祥寺、その吉祥寺から1位の座を奪った恵比寿も追い越して、現在3年連続で1位に輝いているが、それだけ人気の街なら当然家賃も高い。何とか横浜から近くて家賃が安い駅はないものか? 「横浜駅から5分以内で家賃相場が一番安い駅」について、ライターの金子則男氏が解説する。 * * * 人気の街の家賃が高いのは当たり前で、横浜で1人暮らしをしようと考えると、ワンルーム・1K・1DKの部屋の家賃相場は8.47万円(ライフルホームズ調べ。7月6日時点。以下同)。とはいえ、横浜駅の周辺にはチャンスがあります。横浜駅はJR、東急・横浜高速鉄道、京急、相鉄、横浜市営地下鉄と、6社もの鉄道会社が乗り入れており、選択肢が非常に豊富だからです。鉄道会社ごとに見ていきましょう。 【JR】 東海道線、

    首都圏で住みたい街人気No.1の横浜から5分以内で家賃が安い駅は? | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2020/07/15
    記事にないってことは、反町や神奈川はあんまり安くないのね(東横は白楽が安いからだろうけど。京急は戸部くらいなのね)
  • データでわかる教育の地域格差 生まれた場所で一生が決まる悲劇 | マネーポストWEB

    教育とは「だれしもに等しくチャンスがあるもの」であるべきだ。しかし、文科相は、つい口が滑って音を言ってしまった。「身の丈に合わせてがんばって」。大臣の無知と軽薄さはさておき、奇しくもこの言葉は、日教育の根源的な問題を表している。私たちは今こそ、その問題を真正面から見つめるべきだ。 「裕福な家庭の子が回数を受けて、ウオーミングアップできるみたいなことがもしかしたらあるのかもしれないけど、『身の丈』に合わせて、勝負してがんばってもらえば」 萩生田光一文科相が10月24日、来年度から始まる大学入学共通テストで導入予定だった英語の民間試験についてそう発言し、思わぬ大騒動が起きた。 英語の民間試験は2回まで受けられるが、受験料が高額で試験会場も都市部に集中するため「親の経済状況によってチャンスに差がついてしまう」「地方の受験者に不利」といった指摘がされてきた。 ところが、萩生田氏は、それは分相

    データでわかる教育の地域格差 生まれた場所で一生が決まる悲劇 | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2019/11/26
    やっぱそうだよなー。三大都市圏の消費税は15~20%にして、それを地方に配ればいいのに(個人的にはダメージがあるけど、しょうがないよね)
  • ゲームも漫画も“昔の名前”… 趣味が保守化する団塊ジュニア世代 | マネーポストWEB

    昨今「おっさんホイホイ」的なコンテンツが世の中に溢れている。現在の人口のボリュームゾーンたる団塊ジュニア世代の嗜好に合わせたものだ。それこそ黄金期の『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画のスピンオフや「その後」が、今も様々な媒体で連載されている。こうした状況を「団塊ジュニア世代の保守化」と分析するのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏(44)だ。中川氏自身もこの「保守化」が止まらないことを実感しているという。その実態はどうなっているのか、中川氏が解説する。 * * * 普段仕事をする時は、YouTubeで音楽を聴きながら延々YouTubeが「お前はこの音楽が好きだからこの音楽も好きだろう」といった音楽を「ミックスリスト」として流してくれています。だから、私の聴く曲はほぼ1992年、19歳の時以前の曲だらけです。Beatles、AC/DC、Heart、Bangles、Van Halen、T

    ゲームも漫画も“昔の名前”… 趣味が保守化する団塊ジュニア世代 | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2018/07/30
    新作チェックが忙しくて旧作やリメイクをわざわざやったり見直したりはしないなぁ(お気に入り以外の続編は後回しだし)/レゲーなら「昔やりたくてもやれなかったモノ」とかは気になるけどね。
  • ソシャゲ依存の漫画家が語る「課金ガチャを回し続ける心理」 | マネーポストWEB

    主にスマホで遊ぶオンラインゲーム、通称「ソシャゲ(ソーシャルゲーム)」。都内在住の主婦A子さん(42才)もソシャゲにハマった一人だ。ある日、A子さんは、夫から突き付けられた離婚届を前に頭を抱えていた。 「最初はちょっとした気持ちで“課金”したんです。カッコよくて萌えるキャラクターが欲しいなって。今思えば、それがすべての間違いでした。次から次へ新しいキャラが登場し、お金を払ってそれを手に入れないとクリアできないイベントが出現して…この繰り返し。気がつけば夫から渡された生活費にも手をつけていました」 男性アイドルの育成ゲームにのめり込み、次々と現れる新キャラを入手するため、「課金」という形でお金を払い続けた。最初は月に2000円までと決めていた課金額は5000円、1万円、5万円と膨らみ、いつしかカード限度額の30万円に達した。A子さんがガックリと肩を落としつぶやく。 「月10万円のパート代はす

    ソシャゲ依存の漫画家が語る「課金ガチャを回し続ける心理」 | マネーポストWEB
    asakura-t
    asakura-t 2018/05/28
    カレー沢さんなら経費になりそうな気もするw
  • 1