ブックマーク / www.sony.co.jp (11)

  • ソニーが、中国のエンタテインメント企業Bilibili Inc.へ出資

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2020年4月10日 ソニーが、中国のエンタテインメント企業Bilibili Inc.へ出資 ソニー株式会社(以下、ソニー)は、日、ソニーの完全子会社であるSony Corporation of Americaが、中国の若者世代に支持されるオンラインエンタテインメントプラットフォームの代表的企業であるBilibili Inc. (以下、Bilibili) (NASDAQ上場:BILI)の発行済株式総数の4.98%の株式(以下、株式)をZ種普通株式の新株引受により取得するための確定契約を締結したこと を、お知らせします。株式の取得の対価は約4億米ドル(約 436 億円※)です。 Bilibiliは、中国オンライン・エンタテインメント市場の消費を牽引する

    ソニーが、中国のエンタテインメント企業Bilibili Inc.へ出資
    asakura-t
    asakura-t 2020/04/10
  • 「おサイフケータイのタッチレス対応」実証実験を開始

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2019年12月5日 「おサイフケータイのタッチレス対応」実証実験を開始 スマホをポケットやかばんに入れたままで、キャッシュレス決済を可能に 株式会社NTTドコモ ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社(以下、ソニー)は、高精度な測距技術の一つであるUWB(Ultra Wide Band)や従来からスマートフォンに搭載されているBluetooth®などの無線通信規格と、キャッシュレス決済等で利用されるソニーのFeliCa™技術方式を組み合わせることにより、スマートフォンをかざさなくても決済などを行える「おサイフケータイのタッチレス対応」の実用化に向

    「おサイフケータイのタッチレス対応」実証実験を開始
    asakura-t
    asakura-t 2019/12/05
    「タッチレス」は誤爆が気になるので、どう対策してるのかは気になる。アプリ操作は面倒だからタッチしたほうが楽だしなぁ。
  • 読みやすさと書き味を追求した、小型A5サイズのデジタルペーパー『DPT-CP1』を発売

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2018年4月16日 読みやすさと書き味を追求した、小型A5サイズのデジタルペーパー『DPT-CP1』を発売 スマートフォンとの連携で効率的なファイルの共有を実現 ソニー株式会社 ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社 ソニービジネスソリューション株式会社 ソニーは、電子文書をまるで紙のように読み書きできることを追求した、小型A5サイズ相当のデジタルペーパー『DPT-CP1』を発売します。機の発売により、デジタルペーパーの商品構成は、A4サイズ相当の『DPT-RP1』(既発売)と合わせて2機種になります。 『DPT-CP1』は、質量約240g、厚さ約5.9mmで、A5サイズ相当となる10.3インチ※1(1404×1872ドット)の高解像度

    読みやすさと書き味を追求した、小型A5サイズのデジタルペーパー『DPT-CP1』を発売
    asakura-t
    asakura-t 2018/04/16
    電子書籍対応端末出してくれればいいのに(いや、出したら「たけーよ!」って言われるのは分かってるんだけどさ…。高くても買う人向けに是非に)
  • E Ink社とソニーセミコンダクタソリューションズ 電子ペーパーディスプレイの事業を運営する合弁会社の設立で合意

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2017年4月10日 E Ink社とソニーセミコンダクタソリューションズ 電子ペーパーディスプレイの事業を運営する合弁会社の設立で合意 E Ink® Holdings ソニー株式会社 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 E Ink® Holdings(以下、E Ink社)と、ソニー株式会社の子会社であるソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、ソニーセミコンダクタソリューションズ)は、電子ペーパーディスプレイを活用した商品ならびに関連するアプリケーションおよび連携プラットフォームの企画・開発・設計・製造・販売などを担う合弁会社を設立することで合意しました。 ソニーとE Ink社は2004年以降、様々な製品を通じて良好なパートナーシップを

    asakura-t
    asakura-t 2017/04/10
  • ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2015年11月10日 ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ ソニーは2016年3月※をもって、ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットの出荷を終了いたします。 ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録用途に向け開発した磁気テープ記録方式『ベータマックスフォーマット』の記録メディアであり、1975年より生産を行ってまいりました。同フォーマット対応ビデオテープレコーダー機器の生産は2002年に完了しています。 マイクロMVカセットは、デジタルビデオカメラの記録方式『マイクロMVフォーマット』の記録用テープメディアで、同フォーマット対応ビデオカメラの生産は2005年に完了しています。 これにより、弊社におけるベータマッ

    ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ
    asakura-t
    asakura-t 2015/11/10
    ああ、記録メディアじゃないけどクリーニングカセットもか。確かにあれがないと困るからな。
  • 13.3型の大画面で、世界最薄・最軽量※1を実現した業務用デジタルペーパーを商品化、企業や大学向けソリューションを提供

    企業における文書や資料、大学などの教育機関における教材やレポートなどの作成・配布において、多量の印刷・コピー用紙が使用されています。さらに、その印刷、配布、資料の差し替え、保管、回収、廃棄などに多くの手間がかかり、コスト増や作業効率の低下の要因となっています。 ソニーは、書類や教材などの「紙のデジタル化」により生産性や学習効果の向上を支援する、デジタルペーパー『DPT-S1』とその特長を活かしたソリューションを提供します。 製品は、ディスプレイにA4サイズ相当の13.3型※2(1,200×1,600ドット)フレキシブル電子ペーパー※3を採用し、細かい文字もくっきりと紙文書と同じような文字サイズとレイアウトで読むことができる上、大画面ながら世界最薄・最軽量※1のボディ(厚さ約6.8mm※4、質量約358g)を実現しています。さらに、画面に触れてメニューやページ送りの操作ができることに加え、

    asakura-t
    asakura-t 2013/11/07
    ちゃんと個人向けとして使えるなら10万円でも買ってみたい気はする。某端末と違って実用的に使えそうだし/とはいえ、10万だとさすがに迷うかな。5万なら迷わず買うけど。
  • 「紙のデジタル化」により学習効果や生産性の向上を支援する「デジタルペーパーソリューション」の実現を目指し、13.3型の「デジタルペーパー」端末を開発

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2013年5月13日 「紙のデジタル化」により学習効果や生産性の向上を支援する「デジタルペーパーソリューション」の実現を目指し、13.3型の「デジタルペーパー」端末を開発 〜 実証実験を早稲田大学、立命館大学、法政大学と2013年度後期より実施予定 〜 ソニーは、多量の紙を使用する大学やオフィスなどの現場において、教材や書類などの「紙のデジタル化」により学習効果や生産性の向上を支援する「デジタルペーパーソリューション」の実現を目指し、A4サイズに相当する13.3型※1の「デジタルペーパー」端末を新たに開発しました。 ソニーは、「デジタルペーパー」端末を活用し、ネットワークを介した電子ファイルの配信・保存・書き込み・共有などにより、新たな学習スタイルやワーク

    asakura-t
    asakura-t 2013/05/13
    確かに漫画を見開きで読むには良さげ(もう一回り小さくても大丈夫な気もするけど)
  • Sony Japan|技術情報 Sony's Technology|技術・テーマから見る|Marlin 著作権保護技術

    デジタル化された音楽や映像等の著作物は、複製しても品質が劣化しないため、インターネットの普及やPCの高速・大容量化にともない、著作者の許諾を得ない第三者による複製や再利用などが増えている。このため、デジタルコンテンツの著作権を保護し、その複製や再利用を制御又は制限するDRM(Digital Rights Management:デジタル著作権保護)技術が幅広く使われるようになってきている。ソニーは、2005年、インタートラスト、松下電器産業、フィリップス、サムスン電子の4社とCE(Consumer Electronics)向けにDRMの標準技術仕様を策定するMarlin Joint Development Association (Marlin JDA・共同開発組織)を設立。Marlin JDAが策定する技術仕様により各メーカーは、インターネットや放送、モバイル分野におけるコンテンツ配信をサ

    asakura-t
    asakura-t 2012/04/21
  • ソニー、ノートPC市場向けに「スズ系アモルファス負極」を採用した 3.5Ahの高容量リチウムイオン二次電池“Nexelion(ネクセリオン)”を開発

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2011年7月12日 ソニー、ノートPC市場向けに「スズ系アモルファス負極」を採用した 3.5Ahの高容量リチウムイオン二次電池“Nexelion(ネクセリオン)”を開発 ソニーは、ノートPCの電池として広く使われている直径18mm、長さ65mmの円筒形において、スズ系アモルファスを負極材料に用いた、3.5Ahの高容量リチウムイオン二次電池“Nexelion(ネクセリオン)”を開発しました。

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/12
  • 電子書籍リーダー「Reader™」 ドットブック(.book)フォーマットのサポートを開始

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2011年6月22日 電子書籍リーダー「Reader™」 ドットブック(.book)フォーマットのサポートを開始 〜「Reader™ Store」でのコミック販売も6月23日より開始〜 ソニー株式会社 ソニーマーケティング株式会社 ソニーは、国内市場において発売している電子書籍リーダー「Reader Pocket Edition™ (リーダー ポケット エディション)」および「Reader Touch Edition™(リーダー タッチ エディション) 」向けに、日よりドットブック( .book)フォーマット対応のアップデートプログラムの提供を無償にて開始いたします。「Reader™」サポートページ: http://www.sony.jp/support

    asakura-t
    asakura-t 2011/06/22
    おお、これで国内で流通してる電子書籍フォーマットには概ね対応って事になるのか。
  • PlayStation®Network・Qriocity™(キュリオシティ)の一部サービス 日本およびアジアの国・地域でも再開

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2011年5月27日 PlayStation®Network・Qriocity™(キュリオシティ)の一部サービス 日およびアジアの国・地域でも再開 ソニー株式会社 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は、Sony Network Entertainment International(以下SNEI)が、5月28日より日台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイでもPlayStation®NetworkおよびQriocity™のサービスを段階的に再開することを発表いたします。また、PlayStation®NetworkあるいはQriocity™にご登録を

    asakura-t
    asakura-t 2011/05/27
    お薦めソフトはなんだろ。/パタポン2が薦められてるのは確認。
  • 1