タグ

asakusabashiのブックマーク (519)

  • 【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前から 「2ちゃんねる閉鎖騒動」 というのが続いています。 これは2ちゃんねるのドメインが差し押さえの対象になっているという 情報が元になっているのですが、実際のところはよくわかりません。 管理人であるひろゆき氏は「まだ閉鎖する気はないですー」というコメントを 残しながら、一方でVIP板の名無しが 「閉鎖まであと○日と○時間」 というデフォルト名になっていたりして、その数字が指し示すXデーは 1/23(火) 20:00だったりします。これが管理人さんのよくある遊び心なのか、 それとも当に意味のある数字なのかはわかりません。 いずれにせよ、2ちゃんねるはその性質からして、少なくない数の 「2ちゃんねるを憎む人」を作ってしまったことも確かです。 今回の閉鎖騒動がどうなるかはわかりませんが、もし何事もなかった としても、そうした人々が増え続ける限り、これからも

    【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ
  • GCC some extensions

    gcc(Gnu C Compiler)の拡張文法 [警告!] C/C++言語初心者はこのページを読まないでください。 このページではgcc独自のC/C++拡張文法について解説します。 これらの拡張文法が可能にする機構は確かに便利なのですが、 もちろんANSI規格に従っていないので、一般的には使うべきではありません。 C/C++言語文法を学び始めている初心者はこれらgcc拡張文法を 知るべきではありません。C/C++言語を正しく理解する上で大きな 支障となります。 C/C++言語を十分に熟知した者は、gccがこのようなこともすることを 「雑談」として知っておくと楽しいかもしれません。もちろん 実戦に使うべきではありませんが。しかし初心者が偶然に、これらの 機能を使ってうまくいく場合がありますので、そのような初心者を 見つけたら、それが標準規格ではないことを注意してください。 配列変数をコピー

  • RD Series Remote Control Code

    usage: http://RD_HOST_NAME/remote/remote.htm?key=CODE RD_HOST_NAME にRDの名称(RD-XS57等)もしくはIPアドレス、CODE に希望するアクションのコードを指定してHTTPリクエストを行う。RD側でユーザー名およびパスワードを指定している場合は別途ベーシック認証(古い機種)もしくはダイジェスト認証(新しい機種)が必要。

  • maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

    東京タワーは、地デジ放送を電波で発信しています。 その東京タワーにこいのぼりが付けられています。 こいのぼり 東京タワーに333匹なびく http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000002-maip-soci その数は東京タワーの高さにちなんで、333匹だとか。 すごい数のこいのぼりがタワーにつるされている風景は壮観で、 見る人を圧倒するそうです。 333メートルという高いタワーに、こいのぼりがずら~っとなびいている風景は、 想像しただけでも凄そうですもの。 端午の節句の翌日まで、東京タワーでなびくこいのぼりを見る事が出来るそうです。 私は東京に気軽に行ける距離の地域ではないので、 たぶん333匹の鯉のぼりを見る事は出来ないと思うのですが、 お近くの方は折角ですから観に行ってみるのも良いですね。 そういえばもうすぐ端午の節句ですね。 この

  • ソーシャルブックマークの衆愚化論争を読んで:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャルブックマークの衆愚化について巷でちょっと話題になっている。 (参考「はてぶがドンドン馬鹿になっていく」「はてブの衆愚化とロングテールで思ったこと」)このところメディアに取り上げられて有名になったからか夏休みによってユーザ数が増えたからか、はてなブックマークの参加者が増えてその結果、ランキング上位が通常のニュースサイトのランキングと変わり映えしなくなったということらしい。読んでいて思ったのは別にこれはWeb2.0の限界だとかそういうのではなく、単にソーシャルブックマークも普及の過程でいったん越えなければならない壁にぶち当たっただけだということ。 ブックマークの登録者が増えることで、来の趣旨(?)にあわない登録やタグつけのない空虚な登録が増えた結果、今までの仕組みがついていかなくなったということだ。ナレッジマネジメントに携わっていると、こうした母数が増えることによる衆愚化現象にしば

    ソーシャルブックマークの衆愚化論争を読んで:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    asakusabashi
    asakusabashi 2007/01/17
    事例が秀逸
  • 最速配信研究会 - Web2.0とC10Kに関する数々の誤解

    Web2.0 = Ajax/Cometなの?とかプロセスIDは今でも16ビットなの?とかはサテオキ、 個々のクライアントがサーバに要求する処理量は小さなものでハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする――。これが最近Web開発者の間で話題となっている「C10K問題」(クライアント1万台問題)だ。 AjaxやCometなどのクライアント側技術に伴うサーバ側の問題に関していろいろ誤解があるようなので,書いておきたい.きっとlingrの中の人はこの記事読んでニヤニヤしてるはず. 以下、記事にないことも書いてあるのでそのつもりで. 誤解その1 AjaxによるWebアプリの台頭でサーバ側の負荷が増大する Ajaxの典型的な使い方はサーバに問い合わせてページの一部分だけを 変化させるというモノだ.これはページ全体を書き換える従来の方法と違い, すでに

    最速配信研究会 - Web2.0とC10Kに関する数々の誤解
  • Appleが真のイノベーターであることを証明する日:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    2007年1月のMacWorldで、ついにAppleは大きな決断を示した。Apple,Incへの社名変更、つまり、自らをもはやコンピュータメーカーではない、と世間に示したことである。 同時にiTVとして知られていた家庭用映像デバイスをApple TVと名称変更をし、そして噂のiPhoneのリリースを発表した。特にiPhoneは、世間の予想を遥かに超える洗練したUIを備えた、まさしく革新的なプロダクトになった。 Mac OS Xで動くケータイ。これこそ世界中のMacファンの心をつかむ夢のケータイじゃないか^^。世界でハードとOSを両方作っているPCメーカーはAppleだけだが、今度はケータイにおいても自前のOSとハードを両方持つ希有な存在になった。 僕は数年前に、自分のマルチデバイスでのネットサービスに、Click, Tap, Talkというコピーをつけていたのだが、iPhoneはまさにそう

    Appleが真のイノベーターであることを証明する日:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2007/01/_nintendo.html

  • 「その商品をどう活用してますか?」と問う - 設計者の発言

    英会話のできない人が英会話教材の営業マンになってもうまくいかないだろう。「では、その教材の素晴らしさを英語で説明してください」と乞われて黙ってしまうようならば、教材の効果を信用してもらうのは難しい。 同様に、ものすごく太っている人もダイエット品を売れそうにないし、美肌でない人は化粧品を売れそうにない。その種の商品の営業マンは「その商品の効果を得た(かのように見える)人物」でなければならない。それは良くも悪くも、営業マンの「身だしなみ」の一環である。 同じことが、パッケージシステムや開発ツールといった企業向けソフトウエア商品についても言える。事前に、ベンダー自身がそれをどのように活用しているかを確認すればよい。そのソフトウエアの効果を享受できていないとしたらベンダーは「自分たちで活用できるようになってから売りに来い」とイヤミを言われても仕方がない。業務システムの開発企業であれば、彼ら自身の

    「その商品をどう活用してますか?」と問う - 設計者の発言
  • https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/pub/software/BufRemoteStation/README

  • http://www.eternal.nest.or.jp/shiro/macosx/life0401.html

  • USBとは? | USB | インタフェース用 | 製品情報 | NECエレクトロニクス

    ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。 お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、来とは異なった表示になっておりますが、 情報は問題なくご利用いただけます。 USB(Universal Serial Bus)は共通のコネクタでさまざまな周辺機器を接続することができるインタフェース規格です。Hubと呼ばれる分岐点を追加することで最大127個の機器を接続でき、Plug&Playで機器を認識できるホットプラグに対応している、などの使いやすさが特徴です。 現在では、PCのUSBインタフェースの搭載率はほぼ100%になってきており、PCと周辺機器間の標準I/Fとして定着したと言えます。周辺機器も多くがUSBI/Fを持ったものになっていき、流れとしてはiMACやEasy PCSimple PC などLegacy freeの方向に進んで

  • [セキュリティ]httponlyは普及するのか (2006-12-26 - T.Teradaの日記)

    Firefox2でもhttponlyが使えるという話を耳にしました。 httpOnly - Firefox Add-ons*1 httponlyがいよいよ普及するか? というのでネタにしてみます。 なお、この日記は、WinXP+IE6SP2環境を前提として書きました。 はじめに httponlyは、XSS脆弱性がある状況においても、cookieを窃取されないようにすることを狙ったIEの独自機能です。 MSDN - Mitigating Cross-site Scripting With HTTP-only Cookies この機能を有効にするためには、発行するcookieにhttponly属性を付けます。 Set-Cookie: key=value; domain=example.com; HttpOnly httponly属性が付けられたcookieは、JavaScriptのdocume

    [セキュリティ]httponlyは普及するのか (2006-12-26 - T.Teradaの日記)
  • Google Video や YouTube とかの動画を落として保存。

    youtubeのファイルをまとめて落とすスクリプト関連 ニコニコ動画の字幕と動画を保存してそれっぽく表示するairアプリケーション ここが素敵なので真似しました。 Google Video や YouTubeとかの動画があるページURLを入れてボタンを押すとファイルのリンクが表示されるかも。右クリックで保存推奨。 作者 ソース 現在の対応状況 ノートンとかのファイアウォールが機能してるとadの文字列が入ってるリンクが表示されない事がある。 転載改変再配布自由、使用は自己責任、というか誰かにまともに作り直して欲しい所 わかってない人が居るので解説するとgyaoの再生はdrm保護を外さない限りid必要。 携帯動画変換君 YouTubeから落とした .flvファイルをシーク可能な状態で見る YouTubeのFLVファイルをMedia Player Classicで快適再生 senddata: 2

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • SHIMIBOW’S HATENA DIARY - Plagger on さくらインターネット

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    SHIMIBOW’S HATENA DIARY - Plagger on さくらインターネット
  • [GBA版FF5攻略]ファイナルファンタジー5攻略ガイド 期間限定イベント

  • clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション

    Emacs エディターで C 言語のプログラムを書く人向けに、入門用の解説がないように思う。そこで、知っておくと便利な機能をまとめてみた。 読者は、Emacs の操作とカスタマイズが最低限できる人を対象にしている。つまり、C-x C-f といったショートカット・キーが使えて、.emacs の設定ファイルがいじれる人。各機能について、基的な使い方とその効果、あと最低限の設定について書き出した。 目次 ソースの色付け インデント アラインメント コメント info マニュアル スペル・チェック タグ・ジャンプ 関数名の補完入力 コンパイルとエラー行ジャンプ ChangeLog ファイル 1. ソースの色付け Emacs は、C 言語のソース・ファイルを解析して、if や for といったキーワードに対して、自動で色を付ける。 色を付けることでソースにメリハリが生まれ、可読性が上がる。また、ス

    clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション
  • http://www.cse.ogi.edu/~diatchki/jokes/programmer.html

  • ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    ●ビジョナリーが夢見るのは数百年後の世界 数年先のPCや家電の規格とか、Webやケータイの新しいサービスとか。IT業界の大きなテーマが、当はいかに小さいか、この人に会うとよくわかる。 “この人”とは、アラン・ケイ(Alan Kay)氏。メインフレーム主流の時代に、パーソナルでダイナミックなメディア「Dynabook(ダイナブック)」を構想し、先進的アイデアを詰め込んだワークステーション「Alto(アルト)」の開発でも中心的役割を担った伝説的人物。未来を予測する最良の方法は未来を発明することだとの名言を自ら実践してきた、最高のビジョナリーの一人だ。 だが、著名な学者やビジョナリーの中でも、ケイ氏はちょっと毛色が違うように思う。米国のビジョナリーには、起業したり企業の顧問になったり、あるいは自分の大学への企業の寄付集めに熱心だったりと、ビジネスと深い関わりを持つことで自分のアイデアの実現を図