2014年10月7日のブックマーク (9件)

  • あなたの家のご飯は、1食何品ありますか? - NO LIMIT

    お弁当のおかずに焼き鮭が入っていて、白米に鮭フレークがかかっていて驚いた@chihayuu_です。 Myマザーよ、毎日お弁当作ってくれるのは嬉しいんだけど、鮭をおかずに鮭えってどういう事だよ。 さて題、あなたの家のご飯、1何品ありますか? タイトルを見て、何品あるのが理想的なのか書いてあると思った方すいません。そんなこと書きません。 むしろ何品あるのが理想的なのか教えてください。 皆さんの家は、1何品ですか?差し支えなければ教えていただきたいです。 僕の家の場合は、12品です。昨日の晩御飯は、豆腐とサラダでした。 ヘルシーすぎる!!! これで白米えっていうんだからなかなか辛いです。せめて肉か魚か出してくれ。百歩譲って、サラダじゃなく野菜炒めにしてMyマザー。それから毎日同じようなおかずやめてくれ。 毎日料理をつくる主婦・主夫に聞きたいのですが、献立たてるのって大変ですか?クック

    あなたの家のご飯は、1食何品ありますか? - NO LIMIT
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    うちは平日の夜あんま食べないな、そのかわり外食もしないけど。焼き魚と湯豆腐をシェアするとか、多めに作った野菜スープや煮物で押しまくるか。土日は早めの時間で5~6品。
  • 通説の怖さ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 なんでも、書籍で最初に江戸しぐさを批判したのは私ではないかとの指摘を受けまして、そういう栄誉に浴した(?)からには、読まないわけにいきません、江戸しぐさについて徹底検証した原田実さんの『江戸しぐさの正体』。 私が感じてた疑問や矛盾はほぼすべて突いてました。化けの皮を完全にはがしちゃいました。まあ、普通に考えればおかしいと思うよねえ。江戸しぐさを勧める人たちが江戸文化に無知すぎることはあきらかなんで。 江戸しぐさ信奉者たちからの反論――は期待するだけムダでしょう。どうせ、「諸説あります」と常套句でいい逃れをするのがオチ。どんなデタラメな説を持ち出しても、これは諸説あるうちのひとつだから、といえば許されると思ってる。さらに追及されると、もうひとつの切り札「信じる信じないはあなた次第」を出してきます。 そもそも歴史を科学とは思ってない人が多すぎるんです。

    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    日本には私的なレイヤでは昔から個人主義的だとは思うけど、欧米のは公的なレイヤでの個人主義で、これは日本にない思うけどな。ただ、日本にだけないというより、むしろ近代以降の欧米に特殊な思想だとは思う。
  • Yahoo!ニュース

    「これ以上栽培を続けることができない…後悔はない」“タケノコ王”風岡直宏さん8月で“農家”引退 酷使した体が悲鳴“前倒し”を決断

    Yahoo!ニュース
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    欧州のジハーディの増え方も、実際こういう感じのところあるよ。ISを「イスラム」という宗教だけで見ると、見誤ることになる。殺人はあまり起きないけど3万人自殺する社会だからな、(多くは高齢者だとしても)
  • <速報>小保方さんの博士号「学位を取り消す」 早稲田大学が猶予付きの決定 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの研究ユニットリーダー・小保方晴子さんの博士論文について調べていた早稲田大学は10月7日、小保方さんの博士号について「学位を取り消す」と決定した。ただし、一定期間内に論文が適切に修正された場合には、学位を維持するとした。同論文をめぐる記者会見の会場で、記者向けに配布された資料で明らかになった。 小保方さんは2011年春、早大大学院先進理工学研究科の博士後期課程を修了し、工学の博士号を取得した。しかし、今年1月に英科学誌に掲載された「STAP細胞」の論文について不正問題が浮上。小保方さんの大学院時代の博士論文についても、画像や文章の盗用などの疑惑が指摘されたため、早稲田大学が調査を行っていた。 早大の調査委員会は7月中旬、不正があったと認定しつつも、学位取り消しにはあたらないという調査結果を公表した。この調査結果をふまえ、早稲田大学が最終的にどん

    <速報>小保方さんの博士号「学位を取り消す」 早稲田大学が猶予付きの決定 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    取り消すにしても認めるにしても、もはやあまり意味のない学位だけどね。
  • 9条、なぜノーベル賞トップ予測 「戦後の歩みに共感」:朝日新聞デジタル

    10日公表のノーベル平和賞。ノルウェーの民間研究機関が3日付で公表した受賞予測で、戦争放棄をうたった憲法9条をもつ日国民が278候補のトップに挙げられた。集団的自衛権の行使容認などをめぐって国内が揺れるなか、国際的に注目を集めることはどんな意味を持つのだろうか。 受賞予測をしたのは、オスロ国際平和研究所(PRIO)。ウェブサイトで9条について「日国民の多くはこの非侵略の誓いが、1946年(の憲法公布)以来、戦争を避けることができた大きな理由だとみている」と指摘し、他国との武力衝突が一度もなかった戦後約70年間の歩みに果たした役割を評価している。 ハープウィケン所長は6日、朝日新聞の取材に応じた。1位の理由として、平和賞は「軍の廃止や縮小」などへの貢献者に贈られるとしたアルフレッド・ノーベルの遺志に合致している▽尖閣問題など東アジアで戦争リスクが高まっている――の二つに加え、安倍政権が9

    9条、なぜノーベル賞トップ予測 「戦後の歩みに共感」:朝日新聞デジタル
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    「もうあげる"人"がいなくなった」が正解。そのうちユーロとか、自由権規約とか、FRB総裁とか、最後には住宅ローン控除とかが受賞する予感。今話題のベビーカーにでもあげとけ。
  • 西側諸国、ISISとの戦いの致命的欠陥:JBpress(日本ビジネスプレス)

    イスタンブールは魔法のようなエネルギーを少しも失っていない。だが、トルコは地政学的な羅針盤をどこかに置き忘れてしまった。 今から数年前、レジェップ・タイイップ・エルドアン氏が率いる政府は東の方を向いた。トルコを欧州連合(EU)から締め出しておく気の欧州に蔑ろにされ、トルコは中東情勢を左右する大国としての自国の地位を高らかに宣言した。 近隣諸国とは一切問題を抱えていないと、政府のスローガンは謳っていた。トルコは、アラブの反乱から姿を現わすイスラム教民主主義国にとっての模範になるはずだった。 変わる中東情勢、賭けに負けたエルドアン氏 活気あるイスタンブールの街頭のシリア難民は、別の物語を語っている。機会に満ちた地域は混乱地帯と化している。すべてが始まったチュニジアを除き、民主化の春への崇高な期待は消え失せた。エジプトは独裁政治に戻った。リビアは破綻国家になり、シリアは血みどろの戦場になった。エ

    西側諸国、ISISとの戦いの致命的欠陥:JBpress(日本ビジネスプレス)
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    地域情勢に対する鋭い洞察を駆使し、段階と範囲を注意深く定めながら色んなところに責任をなすりつけるFTの良記事w
  • 関係者の証言

    出家したいにゃん @shksht もともと…ほわせぷが…死にたいにゃん…と言い出したにゃん…それが元で、ベクにゃんが…死にたいにゃんの漫画を…描いたにゃん…その漫画を見て、僕の出家したい気持ちが…出家したいにゃんとして…生まれ出たにゃん… 2013-07-15 22:31:09

    関係者の証言
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    自分が彼の仲間だったら、から騒ぎする前に、たとえ無理でも「あいつは人生に悩んでて、死にたかっただけなんだ」警察に言いに行くけどなぁ。
  • サークラに「引っかかっちゃう」男の条件 - あの子のことも嫌いです

    2014-10-06 サークラに「引っかかっちゃう」男の条件 サークルクラッシャー関連 サークラに引っかかる男性とは、どういう人か。 Q、大学のときオタサーにいましたが、ただ声がでかいだけのクズが一番かわいい女の子を速攻で手に入れてて萎えました。一方で絵なりなんなりの才能があるやつはやはりオタク女と簡単にくっつける印象を受けました。オタク趣味の才能でも、他人からの視線が気にならないメンタルもない場合、どう立ち回るのが恋愛としては正解なんでしょうか?(原文ママ) こういう人です。 この質問はわたしのask.fm(匿名で質問ができるサービス) に寄せられたものだ。 決してネタではなく、心からの質問なのだと信じて、なぜ彼がモテないのか、そして目の前にサークラが現れたら一瞬で引っかかる理由を解説したい。 1、基「上げ膳据え膳、希望」 >ただ声がでかいだけのクズが一番かわいい女の子を速攻で手に入

    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    自信がないんだね。大学生の生活相談を散々受けてきた経験からすると、出発点に受験のトラウマ抱えてる人が多いように思う。「俺はほんとはこんな大学でこんな奴らといるべきじゃない」という相談内容は4-5月の定型文
  • 日本人が「イスラム国」に参加準備か NHKニュース

    シリアの反政府武装組織に戦闘員として加わるために、シリアに渡航する計画を立てたとして、警視庁は、外国に対して私的に戦闘行為をする目的で準備や陰謀をすることを禁じた刑法の「私戦予備及び陰謀」の疑いで、日人の複数の男から事情を聴くとともに、都内の関係先を捜索しています。 男らのうち国立大学に通う20代の男は、「イスラム過激派組織のイスラム国に参加しようとした」と話しているということです。 日人がイスラム国に参加しようとした動きが明らかになるのは初めてです。

    日本人が「イスラム国」に参加準備か NHKニュース
    asamaru
    asamaru 2014/10/07
    世界的に「大学で居場所を失っちゃう問題」を、そろそろ真剣に考えたほうが良い。自殺とか、銃乱射とか、その延長にISがあると思う。日本も大学生も、その点ではISとつながっている。