2019年12月29日のブックマーク (5件)

  • おせち料理におすすめ、きんとんと赤かぶ - 兎徒然

    仕事納めは31日の月来子です。お雑煮もおせち料理も作りました! ブログを始めて2年以上経ちますが、初めてPV狙ってブログを書いてみます。笑 準備ではなく先取りです( ´ ▽ ` )正月休みはありませんがおいしいものはちゃんとべてやると意気込んでいます!! 今日のお昼ごはんはこちらと白ごはん。 貝柱と数の子は実家から送られてきました♡貝柱は酢味噌和えに、数の子は昆布とだし醤油に漬けました。 保育園の頃、好きなおせちは数の子だった私…。酒豪になるわと思われていましたが、アルコールアレルギーの飲めない女子に育ちました。(ある意味これでよかったんだろう。だって飲めたらめっちゃ飲んでそうだし。利き酒とか絶対得意だ!) お正月料理にもう一品考えてる方におすすめなのが、赤かぶの浅漬けです。 今日は白かぶ赤かぶ2色にしましたが、赤かぶだけでも華やかにお正月の卓を彩ってくれます。こういう写真を載せると、

    おせち料理におすすめ、きんとんと赤かぶ - 兎徒然
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/29
    きんとん美しい!お芋つぶした段階で食い意地に負けちゃいそう。赤カブもいいなぁ。この丁寧な数々、仕事から帰ってからやったりしてるの?忙しくても季節と食も存分に味わう、素敵な暮らしやわ。
  • 宿題ができない子から脱する - asaの足あと

    あれ?? あれれ??? おかしいなぁ。 パンサークルのみんなは あんなに上手につくってたのに。 どういうことだろう(・o・) 夫の実家への帰省をいつもより少し遅らせて、 昨日から、私の母と祖母の住まいに。 夏には会えなかった甥っ子たちが ずいぶん成長してました。 愛らしいったらないし、 こりゃ腕によりをかけがいもある。 テーブルに冬休みの宿題をひろげる 甥っ子と娘の声をききながら、 とってもキタナくごちゃごちゃしたキッチンで こねこね粉をこねくりまわし、 タネをつくり。 さぁ、むこうでまだまだ蒸してるよ。 どうぞアツアツのうちに召し上がれ。 小4甥っ子と小1娘はもりもりべて、 6歳の甥っ子はしかめっ面でじぃっと見たあと ひとくちも口にいれず。 よっぽど怪しく見えたんだろうな。 まぁ、たしかに なぜだか、なんだか やけにブサイクで、怪しいよね。 この豚まん。 今年最後のパンサークル活動は、

    宿題ができない子から脱する - asaの足あと
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/29
    はじめの写真は、ぼかしてるわけじゃなくて蒸してる時の湯気によるものです(⌒▽⌒)
  • 鍵置き場&キッチンツール問題に挑む。3Mコマンドフックで目立たず吊るす収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    3Mコマンドフックのモニターします ベア「前回は3Mのハングストリップで 配線&壁の絵ブラブラ問題を解決したっす!」 ポニ「今MS家では3Mさんのモニター中! モニター製品で家の問題を解決してるよ」 モニターだからこそいいことばかりでなく しっかりデメリットも書くのがMS家ブログ。 今回はもう一つのモニター製品 小さなミニフックを活用してみよう。 3M コマンド フック 45個 CL806-45NA 使う場所は玄関とキッチン。 コマンドフックの使い方 ベア「問題に挑む前に質問っす! このフックどうやって使うんすか?」 これは粘着テープで壁とフックを くっつける仕組みなんだ。 そして剥がす時はベロをピーっと 引っ張ると綺麗に剥がれる。 跡が残らず穴を開けたくない場合 便利に使える。 ただこのフックも前回同様 使用に注意点がある。 ・木やタイルのツルツルした面に接着 ・ザラザラには向かない ・

    鍵置き場&キッチンツール問題に挑む。3Mコマンドフックで目立たず吊るす収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/29
    お節介じゃなくてものすごく大事なお客さん目線の声。本当に双方のためにすぐにでも改善してほしいですね。右から2つ目の鍵が可愛いったら^^
  • biolife2.com

    This domain may be for sale!

    biolife2.com
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/29
    かっこいいな^^好きな仕事だからこそ。私もそういえるようになりたいし、そういえる何かをみつけたいです。ここのところ私自身のアトピーがひどく薬に頼り切っています。自然療法には憧れながらもなかなか難しくて💧
  • コノビーさんの記事投稿コンテスト第一次審査合格 - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 事件です。 ちょっと年末に震えています。 子育てサイトで有名なコノビーさんの「第3回記事投稿コンテスト」に力試しのつもりで応募させていただきました。 そしたらですよ・・・。 一次審査合格しておりましたぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!! その記事がこちらになります。 お時間がある時にぜひ見て欲しいです!! conobie.jp コノビーさんの記事投稿コンテストって何? 100件を軽く超えるご応募をいただき、大好評となった過去2回の投稿コンテスト。 このたび、第3回を開催することとなりました!! 過去2回の応募者の中には、現在コノビーライターとしてご活躍されている「ニシハラハコさん」「なおたろーさん」「あめのさん」も!! コノビーで記事が描きたい、育児メディアで連載がもちたい…。 このようなお問い合わせを

    コノビーさんの記事投稿コンテスト第一次審査合格 - gu-gu-life
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/29
    すごい!おめでとうございます☺自分からお姉ちゃんになった娘ちゃん、とんとんする絵にキュンッてなったよ。私にとっても娘はよきパートナーでもあります。そして時にいちばん身近な相談相手でもある^^;