ブックマーク / hana8hana.com (26)

  • トイレットペーパー危機に備えて芯なし業務用訳ありお得ロールをまとめ買いした | ハナユルリ

    コロナウィルス蔓延と共に発生したトイレットペーパー騒動。 残り2ロールしかなくなったので、私は騒動を全然知らずにトイレットペーパーを買いに行きました。 が、どこにもない! 焦った私はドラッグストアをはしごし、スーパーもないか確かめたけど、当にどこにもない! もしかしてコンビニならあるかな?と思い入ったセブンイレブンにかろうじて4袋残っていたので、2袋ゲットしました。 はあ、やばかった。 コンビニの店員さんが 「普段トイレットペーパーはほとんど売れないんですけど何かあったんですか? さっきからお客さん全員トイレットペーパー買われるんで~」と不思議がっていらっしゃいました。 この時の経験を生かし、トイレットペーパーを箱買いストックすることにしました。 しかも超長持ちの芯なしのペーパーです。 (コアレスというらしい)

    トイレットペーパー危機に備えて芯なし業務用訳ありお得ロールをまとめ買いした | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/11/14
    テレワーク中心になりトイレットペーパーの減りが早い!これ気になるな。置き場所考えて検討してみようかな。夫がダブル好きでずっとダブルを買ってましたがある時友人に減りの違いをききシングルに乗り換えました。
  • 鶏むね肉で簡単鶏ハムの作り方レシピ~炊飯器・電気圧力鍋・お鍋どれでもOK! | ハナユルリ

    鶏ハムはお好きですか? 家で作ると市販のハムと違って優しい味のジューシーなハムが出来ますよ。 近所のスーパーは特売日は鶏むね肉が38円/100gになるのでありがたい\(^o^)/ そのお肉を使って鶏ハムを作りました。 アイリスの電気圧力鍋は低温調理もできるコスパ最強の優れモノ。 我が家で大活躍している調理家電です。 そういった調理家電がなくても、鍋に投入して放置するだけでも出来るので、鶏むね肉特売の際にぜひ!! (※ただし仕込みはべる日の2日前推奨です。日にちはかかるけど作り方は超簡単!)

    鶏むね肉で簡単鶏ハムの作り方レシピ~炊飯器・電気圧力鍋・お鍋どれでもOK! | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/09/22
    しっとり美味しそう!仕込むのが面倒でいつからかそのままお鍋に放り込むようになって、それでも鶏ハムとよびつづけてた😅我が家のは鶏ハムじゃなくて茹で鶏だな😅しっとり鶏ハムが食べたくなりました。
  • イタリア産トマト缶=中国産という恐ろしい真実~MUTTIトマト缶はおすすめ | ハナユルリ

    我が家は全員パスタ好きで、トマト缶をしょっちゅう購入します。 いつも必ず「イタリア産トマト缶」を購入するようにしていたのですが・・・。 日で「イタリア産トマト缶」として売られているトマト缶は、実は大半が「イタリアが中国から輸入した中国産濃縮トマト汁をイタリアで加工したトマト缶」という事実を知り、ショックで寝込みました(ウソ)。 原産国表示は原料の原産地表示ではない スーパーで売っている品をよく見てみると、原材料の欄にはナス(国産)とか、きゅうり(中国産)とか表示されていますよね。 でも、輸入品の場合、原料原産地表示のルールは適用されません。 そのかわり、どこの国から輸入されたのかを示す「原産国」が表示されます。 「原産国」の項目が設けられ「原産国:イタリア」などと書かれます。 これは、原料の原産地を示しているわけではありません! つまり、このカラクリがトマト缶にも適用されているわけで

    イタリア産トマト缶=中国産という恐ろしい真実~MUTTIトマト缶はおすすめ | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/08/19
    衝撃!トマト缶よく使うんです…
  • ミドボン導入。ソーダストリームに直結して爆安炭酸水ライフを満喫。 | ハナユルリ

    こんにちは。はな(@hana8family)です。 炭酸水はお好きですか? 炭酸水は飲まないという方でも、チューハイは好きという方も多いのでは? そんな炭酸水ユーザーさんに朗報です。 我が家は日中は炭酸水を飲んだり、娘がクリームソーダや梅シロップジュースを作ったり、夜は私と夫がチューハイやハイボールを飲んだりする炭酸水ヘビーユーザー。 炭酸水のペットボトルを箱買いして常備していたのですが、大量のペットボトルゴミが出るのとその処理で困りませんか? どうにかならないかと思っていた所、ソーダストリームで問題解決!

    ミドボン導入。ソーダストリームに直結して爆安炭酸水ライフを満喫。 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/08/14
    へぇ!うちは夫の炭酸水(とお酒)の消費が多くて、毎日でる炭酸水の空きペットボトルが気になって。頻繁に届くダンボールの山も置き場所が…。これはいいなぁ。
  • 恐怖!!ゴキブリがエアコンから降って来た!!駆除してドレンホースに侵入対策したよ。 | ハナユルリ

    先日娘の部屋のエアコンのスイッチを入れたらカシャカシャと音がするので12年も活躍してくれたしとうとう壊れたか・・・と思ったら、何とゴキブリがエアコンから降ってきました。2匹連続Σ(゚Д゚)。ひえー。 ゴキブリが大嫌いな我が家は大パニック。 まさかエアコンの中がGハウスになってる???? 恐怖を感じ「ゴキブリ エアコン」でネット検索すると、エアコンにゴキブリが住み着くのはよくある話らしい。 まじ怖。 卵を産み付けて大繁殖したらそれこそ業者の出番らしいので、即刻対策を講じました。

    恐怖!!ゴキブリがエアコンから降って来た!!駆除してドレンホースに侵入対策したよ。 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/07/29
    恐っ😱封鎖しなきゃ!!ハッカ油はちょうど注文したばかりで届くの待ってるところです。別の対策で買ったんだけど。手に直接ふれると痛いのかぁ、気をつけます😊
  • パンサークルオフ会@関西でお料理とインテリアとおしゃべりと。 | ハナユルリ

    そして、私はなの計6名でオフ会は開催されました。 月来子シェフのお料理をどうぞお楽しみください 今回のオフ会はお料理上手の月来子さんのお手製料理を堪能する会ということで、オフ会レポもお料理メインで行きたいと思います! 日のお品書き。 こんな素敵なお品書きまで準備しちゃうシェフに感服でございます。 綺麗な字だなー。 そしてここに出てくるメニューは月来子さんのブログでレシピを紹介されていますので、気になる方は兎徒然へGo。 テーブルコーディネートも完璧すぎる。 嫁氏さんのお家にはおしゃれな物しか存在しない。 インテリアが気になる方はぜひ嫁氏さんのブログ北欧ミッドセンチュリーの家づくりをご覧ください。 ごぼうのポタージュ うさぎさん模様が浮かんでる。 ごぼうのポタージュって美味しいね。 手ごねフランスパン 皮がパリパリして美味しい!! フランスパンを焼くのを一度失敗したのがトラウマで避け続けて

    パンサークルオフ会@関西でお料理とインテリアとおしゃべりと。 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/02/06
    hanaさん目線のオフ会もステキ^^私も荒れ狂いはじめた部屋をきれいにして、お料理楽しもーっと♪
  • 高級生食パンを自作した~なんちゃって乃が美の作り方レシピ | ハナユルリ

    所で、娘が通う農業高校では生徒たちが作った品の校内販売があります。 校内販売では何と高級生パンも販売しているのです。 生徒たちに作れるなら私にもできるかも・・・ と思い、自作してみました。 これが成功すれば高級生パンを買う必要もなくなります。 美味しくて節約にもなる。最高。 以下、作り方レシピのまとめです。

    高級生食パンを自作した~なんちゃって乃が美の作り方レシピ | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/01/13
    わぁ、本当にキメが細かい!とまらなくなりそう♡うちではキメの荒い食パンしかでてこない…😲
  • 台湾ではまった愛しの生煎包(焼き小籠包)~作り方レシピ | ハナユルリ

    こんにちは。はな(@hana8family)です。 私は学生の頃台湾で留学していました。 当時の日にはまだ台湾べ物はあまり伝わってきていなかったので、今では誰もが知っているタピオカミルクティやマンゴーかき氷や小籠包など衝撃的に美味しい目新しいべ物に出逢いまくりべまくり、幸せな日々を送っておりました。 その中でも特に大好きだったのが、「生煎包(ションジエンパオ)」。 水煎包とも言われます。 日では「焼き小籠包」なんて言われますが、小籠包とはまた異なるべ物で「焼き肉まん」って感じ。 元々は上海料理です。 肉まん焼くとこんなに美味しいのか! 目から鱗の美味しさだったので、私は今でも市販の肉まんを買うとついついフライパンで焼いてしまいます。 今日はその「生煎包」を作ろうと思います。

    台湾ではまった愛しの生煎包(焼き小籠包)~作り方レシピ | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/01/01
    煮こごりつくっちゃうんですね!焼きめがむちゃくちゃおいしそう♡
  • https://hana8hana.com/nougyoujam/

    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/09
    商売っけたっぷりの収穫祭すっごく楽しそう。楽しそうに販売する娘さんの姿たまらないですね(*^^*)はなのあたまがじーんとしました。そして絵にびっくり!お上手!!
  • https://hana8hana.com/nhighschool/

  • ぬか床の作り方とぬか漬けの効果効能~千束のぬか床と野田琺瑯ぬか漬け美人~菌活ぬか漬け編。 | ハナユルリ

    こんにちは。はなです(@hana8family)です。 人間アラフォーになると大体の人がぬか漬けが大好きになるのかも。 同居していた祖母が、結婚した時に作ったぬか床をずっと大切に育てていました。 毎日卓にはぬか漬けがあがっていたのですが、子供の頃はどうも苦手で全く手をつけませんでした。 それがどうでしょう。 アラフォーになるとぬか漬けを胃が追い求めるのです。 恐らくアラフォー以上の身体にとって無くてはならない何かが入っているのではないかと推測しています。 そこで、いつも何気なくべているぬか漬けについてちょっと調べてみました。 究極のスローフードぬか漬けの栄養と効能 ぬか漬けの栄養は? たんぱく質 免疫細胞をつくり、抗体の働きを強める。 炭水化物 脳のエネルギー 物繊維 糖の吸収をゆっくりにして、血糖値の上昇をおさえる。 ビタミンA 目の健康、皮膚や粘膜を守る。活性酸素の働きを抑える抗

    ぬか床の作り方とぬか漬けの効果効能~千束のぬか床と野田琺瑯ぬか漬け美人~菌活ぬか漬け編。 | ハナユルリ
  • 大阪名物【りくろーおじさんの店】焼きたてチーズケーキの行列に並ぶ | ハナユルリ

    こんにちは。はな(@hana8family)です。 大阪人なら誰でも知っている「りくろーおじさんのチーズケーキ」。 安くて美味しいフワシュワな儚いスフレチーズケーキが、 大人気の大阪名物です。 私が学生の頃は、更に安くてワンホールワンコインの500円でした。 大阪難波の戎橋商店街にオープンしたばかりの時は、いつでも長蛇の列。 あの列についつい吸い込まれてしまうんですよね~。 だってたった500円だし。 そのりくろーおじさんのチーズケーキが何だか急に久しぶりにべたくなり、大丸梅田店の行列に並んできました。 りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキとは (引用元:りくろーおじさんの店) 1984年に販売を開始したチーズケーキ。 1989年には難波に進出し、なんば店を開業(2014年4月、戎橋筋に移転)。 まだバブル真っただ中で物価が高い中、ワンホール500円という衝撃的な安さに大阪府民はびっ

    大阪名物【りくろーおじさんの店】焼きたてチーズケーキの行列に並ぶ | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/10/30
    私も濃厚派です。りくろーおじさんは懐かしい味(*^^*)ペロッと食べちゃう軽やかさですよね。
  • 千林商店街の和菓子屋【亀屋(かめや)】みたらし団子は思い出の味 | ハナユルリ

    こんにちは。はな(@hana8family)です。 テレビ大阪のおばちゃんにインタビューをする時に必ず登場する「千林商店街」。 ディープな大阪を象徴する千林商店街の近くで、私は生まれ育ちました。 千林商店街には昔から経営していらっしゃる安くて美味しいお店がたくさんあります(^^) その中でも特に大好きなお店が「亀屋」という和菓子やさん。 子供の頃から家族みんな亀屋さんのみたらし団子が大好きで大好きで。 あの味が懐かしくなり、久しぶりに亀屋さんに立ち寄ってきました。 「亀や」お店の詳細情報やアクセスなど 亀屋は手作りのお団子やさんです。 お団子ってコンビニやスーパーで手軽に買えますが、やはり手作りには勝てないですよね。 添加物無しのホンマもんです。 美味しいに決まってるじゃないですか。 ご夫婦で経営され、私が子供の頃からウン十年同じスタイル。 地元に愛されているお店です。 昔は一15円だ

    千林商店街の和菓子屋【亀屋(かめや)】みたらし団子は思い出の味 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/10/26
    海苔はみたことないけど美味しいだろうなぁ。みたらし団子以外はアバウト気味なお値段情報(笑)もたのしく見させていただきましたー😉
  • 無理に登校し強迫性障害とタナトフォビアを患った娘~症状と治療まとめ | 華日記 子育てと、趣味と、生活と。

    ご訪問ありがとうございます。はなでございます。 突然ですが私が今訴えたいこと、それは、 「体に不調をきたすほど無理をして学校や会社に行かないで良い」 ということです。 毎日元気に高校に通っている娘。 でも、つい3か月ほど前までは長い長い不登校生活のトンネルの中にいました。 我が家の中学生、絶賛不登校中。~子供が不登校になった時、親はどうする? 高校に進学し何とか毎日登校できるようになったお陰で、不登校の間に経験した辛かった出来事を、ようやく今になり客観的に振り返る事ができるようになりましたので、ここに書きとどめておこうと思います。 中学に上がり最初に不登校になったのは、中学1年生の3学期。 小学校の頃にも一度3か月間の不登校を経験しているので、私自身そんなに不安になることも慌てることもなかったのですが、それよりも中学校の先生の対応に驚きました。 自家用車で朝家まで迎えに来られ、泣いて嫌がる

    無理に登校し強迫性障害とタナトフォビアを患った娘~症状と治療まとめ | 華日記 子育てと、趣味と、生活と。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/10/22
    トンネル、そうとう暗くて恐くてつらかっただろうと思います。逞しくて賢明な娘さん!はなさんも!
  • 石垣島旅行記【3】フェリーで竹富島へ~水牛車とレンタサイクルで観光&ランチ | ハナユルリ

    竹富島は石垣島から高速船で約10分、周囲約9㎞の小島。 石垣島からのアクセスが良いので、八重山離島の中でも一番人気です。 竹富島は現在、国の重要伝統建造物群保存地区に選定されています。 「竹富島憲章」によって、新しく家を建てる場合は赤瓦屋根の平屋でなければならず、2階建ての家屋は建てることができません。 その結果、私達がイメージする「沖縄の原風景」が大切に残されているそうです。 島民の人口は360人くらいなので、いつも観光客の数の方が島民よりも多いそうです。 八重山観光フェリーでフェリー&水牛車&レンタサイクルを予約 八重山観光フェリーで竹富島への往復フェリー乗船券と、竹富島レンタサイクルリンリンコース+水牛車をウェブ予約。 WEB割を使うと割引あります! 竹富島レンタサイクルリンリンコース (水牛車観光orバス観光orグラスボートを追加可能) お一人様基料金通常料金お得なWEB割

    石垣島旅行記【3】フェリーで竹富島へ~水牛車とレンタサイクルで観光&ランチ | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/04/04
    行きたい❕ エビフライしっぽまで食べる派ではないはずなのに、気づいたらまるまるおなかの中におさまってることが多いなぁ。
  • 【ご挨拶】はてなブログからWORDPRESSに引っ越すことに致しました。理由とその他もろもろ。 | ハナユルリ

    【ご挨拶】はてなブログからWORDPRESSに引っ越すことに致しました。理由とその他もろもろ。 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/04/02
    いやー!と思ったけど、お引越ししてもパンは焼くし、パンサーにも参加されるし、ってことで、さびしがらなくていいってことですよね?前半むずかしくて頭にはいってこなかったんだけど、そういうことですよね?
  • ミシュラン掲載「エペ(epais)関目店」北新地の極上とんかつはとろけるレアで桜色 | ハナユルリ

    いや~ようやく今期が終了! 期末ということで土曜日にも関わらず出勤し、 お昼に相方とランチで打ち上げしましたよ。 前々から狙っていた「エペ(epais)」というとんかつ屋さんです!! このエペさん、北新地が店だそうですが、予約必須の人気店です! だってミシュランにも掲載されている超実力派とんかつ店なのですもの。 北新地は予約無しでは入店できなくても、会社近くの関目店なら待てば予約無しでも行けるんです。 ※北新地とは東京で言う銀座的な場所でございます。 通称「新地」。 学生の頃新地の中華料理屋さんでバイトをしてたのですが、お客さんは全員おじさんとホステスさんの同伴という、異様な雰囲気のお店でした(-_-;) ミシュラン掲載店、初体験です(≧◇≦) きっと美味しいに違いない! 期待が高まります。 ▼こちらがランチメニュー1000円から。 意外とお手頃感が。 店内に入るとジャズが~♫♫♫ 雰囲

    ミシュラン掲載「エペ(epais)関目店」北新地の極上とんかつはとろけるレアで桜色 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/31
    絶妙にレア(*´∀`*)うっとり♡
  • 新名神「宝塚北サービスエリア」森のパンで人気の天然酵母柔らかい食パン買ってみた | ハナユルリ

    不登校中学生、高校生になる ~ 娘の高校受験と農業高校について | ゆるりと不登校 中学で不登校になると必ず悩むのが高校受験。私の娘は中学2年の2学期から完全不登校になり内申点は最低。その内申で公立の農業高校を受験し、無事合格する事ができ毎日通っ… 今回は私の親戚一同が集まり、卒業と合格祝いに、蟹&温泉旅行に行って参りました。 兵庫県に住んでて良かったなー(^^) で、その帰り、更新していない我が家の車のナビは新名神高速道路の存在を知らなかったため、思わず新名神に迷い込んでしまったのです。 ナビを見ていると、私達の車は山の真っただ中を激走している事になっています。 すごい所にすごい物を作ったもんだ。 そうこうしている内に「宝塚北サービスエリア」が見えてきました。 折角なので立ち寄ります。

    新名神「宝塚北サービスエリア」森のパンで人気の天然酵母柔らかい食パン買ってみた | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/27
    おいしそうですね。お値段きいたら、さらにおいしそう(*^^*)高級食パンは贈り物に、我が家はホームベーカリーでただの食パンを焼き続けるのです^^
  • 石垣島家族旅行記【2】川平湾観光&居酒屋うさぎや島唄ライブ&星空ウォッチング | ハナユルリ

    海ぶどうとアーサーのそば700円。空港のフードコートがすでにめっちゃ美味! その後たびらいレンタカーで予約をしていたオリックスレンタカーさんが空港までお迎えに来てくださり、そのまま事務所に行きレンタカーの手続きをしました。 事前に予約をしていて大正解でした。 ホテルのチェックインまでまだ時間があるので、予約しているグラスボートに乗りに、ドライブがてらこのまま川平湾に直行しますよ~。

    石垣島家族旅行記【2】川平湾観光&居酒屋うさぎや島唄ライブ&星空ウォッチング | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/20
    見てるだけで楽しくなる^^【その3】も楽しみにしてますー♪
  • 沖縄県 石垣島&竹富島2泊3日家族旅行記~【その1】準備編 | ハナユルリ

    石垣島のベストシーズンは6月下旬と10月だそうです。 6月下旬は、梅雨が明け真夏の気候ですが、台風はまだあまり襲来しない上に観光客が少ないです。 10月は台風が来る確率も旅行代金も低くなります。そして、海は泳ぐのに十分な暖かさですが朝夕は涼しく、観光客も少ないです。 学校に通う年齢の子どもがいると、なかなか難しい時期かなあ。 そして私たちが石垣島を訪れた3月末の最高平均気温は23.5℃、最低平均気温は18.5℃。 めちゃくちゃ暑くもなく寒くもなく、観光しやすい季節です。 3月末には海開きになるそうで、晴れると初夏の陽気です。 服装は半袖でOKですが、羽織れる上着は必要です。 3月はお天気がコロコロと変わるらしく、天気予報があてにならないくらいでした。 そして、デイゴの花が咲き始める時期でもあります。 デイゴが良く咲く年は台風の当たり年だそうで、2018年はデイゴが咲き乱れたそうです。

    沖縄県 石垣島&竹富島2泊3日家族旅行記~【その1】準備編 | ハナユルリ
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/18
    【その2】が楽しみー♪