ブックマーク / www.gizmodo.jp (4)

  • Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)2012.08.09 22:0011,764 かっけーー! 今更ですが、7月23日(月)に渋谷ヒカリエで行われたPerfumeの「氷結SUMMER NIGHT」ダイジェストムービーです。パフュームもカッコいいんですが、パフュームが6人になったり、彼女たちの動きに合わせて、ホログラムのようなエフェクトがかかります。これすげぇ! どうなってるんでしょうね? あまり詳しくない俺はこの技術にビックリ。 そこでさっそくテクノロジーに詳しいお友達に協力してもらい技術的な部分を推考しました。参考までにゆる〜く解説。以下内容はあくまで仮説ですから参考までですよ。 プロジェクションに関してはマイラーフィルムってものを使った、2PAC復活ホログラムライブと同じっぽい。2PACの記事でも解説されていますが、斜めにミラー

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)
  • ネット上での楽曲販売でアーティストの懐に入るお金はどれくらい?

    ネット上での楽曲販売でアーティストの懐に入るお金はどれくらい?2011.09.22 15:0010,004 イギリスのバンドUniform Motionが教えてくれました。 Uniform Motionは最近3枚目のアルバムOne Frame Per Secondをリリースしたばかり。アルバムは多種多様なデジタルプラットフォームで販売されています。iTunes、AmazonMP3eMusic。ストリーミングサービスではSpotifyやDeezer。CDやレコードはBandcampまたは彼らのライブで販売されています。レーベルがついていないので、一般のお店では販売されていません。レーベルなしでもインターネットのおかげで自分達で様々な方法を使って楽曲を販売することができるようになった現代。さて、ネット上の販売で彼らにはいるお金は一体どれくらいのものなのでしょうか? Spotify再生1回=0

  • NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)

    NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)2011.08.26 14:005,197 mayumine 今年3月後半、NASAのの観測衛星スウィフト(Swift)が、りゅう座の方向に突然強いX線を出す天体を発見を発見し、そしてそれは「ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間が世界で初めて観測された」ことが明らかになりました。 星がブラックホールに吸い込まれる時、潮汐破壊されて吸い込まれると考えられている。 そしてブラックホールの周りに円盤を形成し、そして瞬時に数百万度の高温になる。 円盤の内側のガスはらせんを描いてブラックホールに向かって落ちこみながら磁場を増幅し、ちょうど回転軸の両端の反対方向を向いたふたつの漏斗を形成。 そこを通って脱出するガスの粒子は、光速の80-90%の速さまでに加速され、ブラックホールの回転軸方向に双極ジェットを形成する。Swif

    NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)
  • LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!
  • 1