asanovic1998のブックマーク (649)

  • [速報]VMware、企業向けのDropbox機能「Project Octopus」発表。HTML5対応のリモートデスクトップ「Project AppBlast」も。VMworld 2011

    [速報]VMware、企業向けのDropbox機能「Project Octopus」発表。HTML5対応のリモートデスクトップ「Project AppBlast」も。VMworld 2011 VMworld 2011の2日目の基調講演のテーマは「ポストPC時代」。 「ファイルをPCやモバイルデバイスなどで共有できるDropboxは便利だが、課題はIT部門がコントロールできないことだ」VMwareのCTO&シニアバイスプレジデント Stephen Herrod氏は、基調講演でこう指摘しました。 そして、同社が企業向けに「Project Octopus」を開発していることを明らかにしました。 Project OctopusはDropboxのように、ファイルをどのようなデバイスからでも、企業内外にかかわらずアクセス可能にし、共有できる。企業のIT部門はセキュリティポリシーの設定ができると説明して

    [速報]VMware、企業向けのDropbox機能「Project Octopus」発表。HTML5対応のリモートデスクトップ「Project AppBlast」も。VMworld 2011
  • Green Sound from Glasgow "termination clause"の影響とEMI売却話

    既報ですが、アメリカの著作権法“Copyright Act of 1976”にある、レーベルなどが保有している原盤権が所定の手続きを踏むことでアーティストに戻ってくるという条項“termination clause”(消滅条項)の存在が話題になりました。ロッキング・オン社のウェブサイト、RO69でもこんな感じで取り上げられています: ●1978年リリースの作品のマスター音源がすべてレコード会社からアーティストに強制返還? - RO69 (16/8/2011) かなりざっくり説明すると、この条項は、アメリカ国内で1978年1月1日以降にリリースされた作品について、リリースから35年経つと原盤権がアーティストに戻されるというもの。アーティストがこの権利を行使するには、2年前までに権利の返還を申し立てなければなりません。1978年リリース作品の権利返還には、この申し立てを今年中に行う必要があり、

  • 「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ 日経サイエンス - 日本経済新聞

    「シュレーディンガーの」という言葉をご存じだろうか?量子力学によると、電子や光子などのミクロな物質は、1個が複数の場所に存在したり、右と左に同時に進んだりといった、常識を超えた多重状態になっている。物理学者のシュレーディンガーは1935年、こうしたミクロな多重状態を、われわれが住むマクロな世界の生物()に結びつける思考実験を考え、が「生きている」と同時に「死んでいる」という多重状態になり

    「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ 日経サイエンス - 日本経済新聞
  • NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)

    NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)2011.08.26 14:005,197 mayumine 今年3月後半、NASAのの観測衛星スウィフト(Swift)が、りゅう座の方向に突然強いX線を出す天体を発見を発見し、そしてそれは「ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間が世界で初めて観測された」ことが明らかになりました。 星がブラックホールに吸い込まれる時、潮汐破壊されて吸い込まれると考えられている。 そしてブラックホールの周りに円盤を形成し、そして瞬時に数百万度の高温になる。 円盤の内側のガスはらせんを描いてブラックホールに向かって落ちこみながら磁場を増幅し、ちょうど回転軸の両端の反対方向を向いたふたつの漏斗を形成。 そこを通って脱出するガスの粒子は、光速の80-90%の速さまでに加速され、ブラックホールの回転軸方向に双極ジェットを形成する。Swif

    NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
  • T細胞の改変で末期の白血病患者が全快、米研究

    ウクライナ・ドネツク(Donetsk)の病院で治療を受ける白血病の子ども(資料写真、2011年3月23日撮影)。(c)AFP/ALEXANDER KHUDOTEPLY 【8月11日 AFP】患者人のT細胞(免疫細胞)を遺伝的に改変してキラー細胞とする新たな白血病治療法で、末期の白血病患者3人のがん細胞が死滅または激減したとの研究結果が10日、米医学誌「サイエンス・トランスレーショナル・マガジン(Science Translational Medicine)」と同「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に同時発表され、驚きをもって受け止められている。 まだ開発途上ながら、この遺伝子導入治療は将来、卵巣がん、肺がん、乳がん、皮膚がんの患者にとっても希望の光となるかもしれない。 ■2人でがん細胞が死滅 米ペンシルベニア大(Unive

    T細胞の改変で末期の白血病患者が全快、米研究
  • https://jp.techcrunch.com/2011/08/18/20110817skype-launches-new-wifi-finder-for-ios/

    https://jp.techcrunch.com/2011/08/18/20110817skype-launches-new-wifi-finder-for-ios/
  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。 あの日起こったことは何だったのかこれについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。 http://togetter.com/li/172491 警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された

    イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
  • 森ガール、山ガールの次に来るのは、“カープガール”って本当か!?(村瀬秀信)

    “Cガール”のひとりである大井智保子さんは、ファッション誌での読者モデル以外にも、“PinkBull”というユニットでDJをやったり、「Marblee(マーブリー)」というアパレルブランドでプロデュース活動に携わるなど、とにかく活動的 セ・リーグに久しぶりに熱い夏が帰って来た。 8月15日現在、2位阪神から5位広島までゲーム差はわずかに2.5。首位を独走してきたヤクルトも調子を崩し4ゲーム差まで詰まってくるなど、この夏の混戦模様は益々続きそうである。 あえて横浜には触れないが。 長く3強泰平時代が続いていたセ・リーグに、この混戦をもたらしているのは、首位をゆくヤクルトの疲れ、そして交流戦10連敗にもめげずに復調したカープの健闘であろう。特にカープはここまで40勝44敗5分。負け越しながらも、4日には8月以降では15年ぶりの2位浮上を果たし、初のCS進出、および'91年以来の優勝なんてものが

    森ガール、山ガールの次に来るのは、“カープガール”って本当か!?(村瀬秀信)
  • asahi.com(朝日新聞社):米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み 人工の物体で初 - サイエンス

    印刷  1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ボイジャー1号」が間もなく太陽系を出る。最新の研究によると「いつ出てもおかしくない状態」(NASA)で、人類が作った物体としては初の「太陽系脱出」となる。  ボイジャー1号は79年に木星に接近したあと、80年に土星に接近。そのとき土星の重力で太陽系の公転面から外れた軌道に入った。11日現在、太陽から176億4千万キロ(太陽から冥王星までの距離の3倍程度)離れたところを、時速約6万1千キロで太陽系の外に向けて飛行中だ。  太陽からは、陽子や電子からなる「太陽風」が吹き出している。ボイジャー1号は太陽風が急減速する「末端衝撃波面」を2004年に通過。6月に英科学誌ネイチャーに掲載された論文によると、昨年末から今年2月に太陽風の「風速ほぼゼロ」を観測した。さらに太陽風の影響と星間物質の影響が見分けられない状態を観測すると、太

  • Piazzolla "Adiós Nonino" versión inédita con el Noneto

  • 動画サイト利用者の4割弱が自主制作系作品を視聴、洋楽の商業作品を上回る 

  • https://jp.techcrunch.com/2011/07/29/20110728taskrabbit-drops-its-amazing-iphone-app/

    https://jp.techcrunch.com/2011/07/29/20110728taskrabbit-drops-its-amazing-iphone-app/
  • ブレイビックは何なのか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) ノルウェーで70人以上を殺したテロ犯のアンネシュ・ブレイビッ

  • Walter Benjamin

    Walter Benjamin (1936) The Work of Art in the Age of Mechanical Reproduction Source: UCLA School of Theater, Film and Television; Translated: by Harry Zohn; Published: by Schocken/Random House, ed. by Hannah Arendt; Transcribed: by Andy Blunden 1998; proofed and corrected Feb. 2005. “Our fine arts were developed, their types and uses were established, in times very different from the present, by m

  • 複製技術の時代におけるアート作品

    複製技術の時代におけるアート作品 The Work of Art in the Age of Mechanical Reproduction(英訳からの重訳) ヴァルター・ベンヤミン 著 佐藤魚 (sakana@minfish.jp) 翻訳 (C) 2003 sakana sato <版権表示> 翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾する。改変を行うことも許諾するが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示すること。 <版権表示終わり> 「遠い昔から現在に至るまで、今のわたしたちと比べればそれほど、ものごとに対する力のなかった人々によって、わたしたちのファインアートは培われ、いろいろなタイプや、適用の仕方があみだされてきた。しかし、驚くべき技

  • ノルウェーテロ:「寛容な社会」憎悪か - 毎日jp(毎日新聞)

    「平和の国」ノルウェーを襲った22日の連続テロ事件は、当初はイスラム過激派の犯行を疑う見方もあった。だが、逮捕されたのは逆に欧州で増加するイスラム系移民に反発する極右思想の青年だった。事件の動機と背景を探った。【ロンドン笠原敏彦、前田英司】 ◇容疑者は極右青年 ノルウェーからの報道によると、警察当局に逮捕されたのはアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)。インターネットへの投稿や地元メディアの報道から浮かび上がる人物像は、移民に寛容な北欧型の「開かれた社会」に反発を増幅させていった姿だ。自らを「愛国主義者」などと評し、その言動には自己陶酔の世界さえ垣間見える。 「信念ある1人の人間は(自らの)利益しか考えない10万人分もの力に値する」。ブレイビク容疑者が簡易型ブログ「ツイッター」に18日残した犯行予告とも読めるつぶやきは、19世紀の英国人哲学者ジョン・スチュワート・ミルの名言をまねたものだった

  • 「自分のための消費」から、「誰かのための消費」へ。この2年で様変わりした、世界の消費スタイル

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

  • asahi.com(朝日新聞社):自転車に一方通行規制へ 警察庁が公表、罰則も適用 - 社会

    印刷 自転車一方通行規制の標識  自転車に一方通行の規制が新たに設けられることになりそうだ。  警察庁は21日、道路交通法の関係法令である総理府・建設省令「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部を改め、縁石などで区切られた自転車道と、歩道上に設けられた自転車用の通行帯に、一方通行の規制を設けられるようにする案を公表した。  自転車道や自転車用の通行帯は、互いに行き交うことができる専用レーンで、自転車がスムーズに走れるようにすることと、歩行者とぶつからないようにすることを目的に整備された。だが、十分な幅のないレーンでは自転車同士の接触や衝突が懸念されてきた。  このため、交通量が多く道幅が狭い道路の両側に専用レーンを設ける場合には、標識を掲げ、それぞれを一方通行にすることを計画している。違反には道交法の罰則が適用され、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金が科される。