ブックマーク / www.kedamatoriko.com (154)

  • 【閉店】可愛いレトロ喫茶「本格珈琲昭和」絶品手作りプリンとレモンスカッシュ - 珈琲とけだま

    2019-06-17 投稿日 2020-05-22 更新日 6月晴れ間の池袋喫茶店巡り まとめてもまだあった「池袋の喫茶店」まとめきれてなくてごめんなさい 池袋で一番「小さいながらに詰まったお店」 格珈琲 昭和 小さな入口、地下へ続く階段... 地下にお店があったとは 手書きの文字がたまりません ケーキセットはもちろん、サンドイッチも用意があるらしい 看板には可愛いの絵 ちょいぶちゃいくなちゃんがたまらなく愛おしい 扉を開けると強い珈琲の香り 開けた瞬間、空気がぶわっと 珈琲の香りが凄かった こじんまりとしたフロア、ここはきっと大人の秘密基地だな テーブル席いくつか、すみっこにひとつソファー席 冷たい飲み物と手作りプリン 見渡すとお客さんはほぼゼロ 左手のソファー特等席にどすんと座り、まじまじ 目の前の乱歩の、東京タワーのオブジェにドキドキしながら「これに決めた」 生搾りレモンスカ

    【閉店】可愛いレトロ喫茶「本格珈琲昭和」絶品手作りプリンとレモンスカッシュ - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2019/06/17
    もくもくしに行こうと思ったけど、全席喫煙か、、 @kedamatoriko75
  • 【松本カフェ】豆吉本舗のお隣「豆茶房」蔵造りのオシャレ空間でいちごパフェ - 珈琲とけだま

    asasikibu
    asasikibu 2019/05/29
    カフェめっちゃオシャレですなぁ、、!!
  • 【モーニング】朝5時から営業「モスバーガー」新宿西口店!リニューアルした店内 - 珈琲とけだま

    新宿西口からすぐ、小滝橋通りのモスバーガー、そういえば紹介していなかった 過去に何度もおじゃましている、学生の頃からあるような「モスバーガー新宿西口店」 新宿西口から小滝橋通りへ 小滝橋通りの写真を1時間探しましたが見つからず、新宿駅西口ですよ 新宿大ガードから大久保方面に向かって伸びる通り、小滝橋(おたきばし)は子どもの頃から大変お世話になっております 20年以上前は屋がいくつもあったりと屋巡りが楽しい通りでした(といってもそんなに数ありませんが) 西武新宿駅ペペの7階も屋だったので、漫画や雑誌欲しいものはどこかしら行けば買えた時代 話逸れすぎた モスバーガー新宿西口店 リニューアルしたのでとっても綺麗\(^o^)/ 前におじゃました時は改装前だったので、紹介せずにいたら月日流れていた事実 休日の朝は平和だった グーグルのコメント見るとお昼は凄いらしい、オフィス街だもんね 改装前か

    【モーニング】朝5時から営業「モスバーガー」新宿西口店!リニューアルした店内 - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2019/05/22
    そろそろけだまさんにマジで遭遇しそうでござる(確信)
  • 【駅近ラーメン屋】松本駅前店「狼煙(のろし)」クリーミーであっさりな一杯 - 珈琲とけだま

    久々の松ランチ 信州松でなにべよう、過去に何度もお世話になった駅近のラーメン屋に行こう 週末のお昼ごろ、落ち着いていた「狼煙」 信州松といえば「松城」 国宝松城、お城の中を見学するときはスカートダメですよ (中の階段はハシゴにしか見えない)写真は数年前の春の写真、桜ちら見せですよ 5月なのに気温30度近かった... 前からずっと思ってたけど 松紫外線強くない?強いよね? らーめん狼煙(のろし)やってきた 数年ぶりにおじゃましたよ 過去に何度もおじゃましてたのですが、夕方利用が多くてランチ利用は初めてだったかも 落ち着いた店内は昔も今も変わらず 奥にカウンター席あったんだ カウンター席案内され「えっ!?どこ!?」店内一番奥がカウンターで驚いた 入ってすぐにはテーブル席、その先にカウンター席 おひとりさまがゆっくりべられるようなレイアウト オシャレな店内、ラーメン屋というよりカ

    【駅近ラーメン屋】松本駅前店「狼煙(のろし)」クリーミーであっさりな一杯 - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2019/05/22
    松本…懐かしい……!
  • 【長野土産】諏訪の郷土銘菓「諏訪湖豆」自然大豆とお砂糖の懐かしい味が新鮮か!? - 珈琲とけだま

    asasikibu
    asasikibu 2019/04/15
    懐かしい…!!
  • 【つらつらっと】1000記事書いたっぽいので、ついに変態への扉が開いた! - 珈琲とけだま

    朝ちゃんありがとう! おはようございますーけだまです 昨日、師匠朝式部さまから「明日で1000記事!?」というコメントに、「何!?」まーそろそろ1000ぐらいかなぁとはひそかに思ってました 記事数を電卓で計算したら、1月26日で1000記事だった よかった、好きじゃないお店を1000記事目にしなくて← というわけで、1000記事だ コメントなんにも考えてなかった、とりあえず「一次通過点」突破できてよかったかな まだ通過点、がポイントです 新しい始まりだー\(^o^)/ 去年の秋から出勤日数が増え、どうなることやらと思いましたが、やればできるな 書くことにいっぱいいっぱいで、コメントの返信遅くなったり、読者さまのブログを読むことが疎かになってしまって、申し訳ない気持ちが大きい>< ブクマやツイッターにもコメント頂けることの喜び、めちゃくちゃ嬉しい!!!!当にありがとうございます!!! これ

    【つらつらっと】1000記事書いたっぽいので、ついに変態への扉が開いた! - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2019/01/26
    わたくしの背中はいつでも空いておりまっせ!(違う) 1000記事おめでっす!!
  • 【つらつらっと】今年の小さな目標、3つ書いてみた - 珈琲とけだま

    2019年だ あけましておめでとうございますーけだまです 2018年終了、2019年 書いてるのは2018年です、ごめんなさい 2018年出来なかった事を振り返ったら想像以上に出来ていなかった ちゃんと書いておくことの大切さを年末に知り、書いてた事を思い出し愕然とし、「2018年何してたん?」成長した部分もありましたが、有言実行だよ、もっとがんばれよ、もうひとりのけだまとりこが叫んでました(松岡さん?) 2019年の目標捨てる意識をもっと持つ 掃除とお片づけ、これだな 自分がしっかり頑張れよ カバンの中身はぐっちゃぐちゃだわ、パソコン回りもイマイチだわ、突っ込むところしかなった 作業効率にも影響するので、もう少し詰めていきたい さて細かく書いていこう カバンの中身をいつも綺麗に 要らない物を自分自身で受け入れ、理解し、どう処理していくか 捨てないと新しいもの(知識もそうだよね)仕事カバンの

    【つらつらっと】今年の小さな目標、3つ書いてみた - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2019/01/01
    おめでとうございます!お互い今年もブログばりばり頑張りましょー!
  • 【つらつらっと】「きらッコノート」で空弁記事が紹介されました! - 珈琲とけだま

    うっかり空弁買ってた おはようございますーけだまです 「きらッコノート」という介護サイトのお出かけコーナーで、過去に書いたサンドイッチの記事が紹介されました きらッコノートはこちら 今日だけは介護ワークはひとやすみ♪『空弁』を持って旅に出かけよう!|介護士さんのための情報サイト「きらッコノート」 お出かけで紹介されている中には「グルメ」「ミュージアム」「ツアー」仕事から離れてこんなのはどうだい!?という記事がたくさん紹介されてます 空弁をうっかりべたら、空弁コーナーで紹介されてしまうとは、当時のわたしは想像もしなかった JR新宿駅構内でうっかり出会った「カレーメンチカツサンド」 陸担当なので、空のことはさっぱりですが 京急で羽田にも成田にもいけちゃうんでしたっけ... ということでもうすぐ見納め800系だ 介護問題って身近だ 今はまだ親が元気でいるので、(不死身なんじゃないかって思ってる

    【つらつらっと】「きらッコノート」で空弁記事が紹介されました! - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2018/12/20
    空弁っていうワードを初めて聞きましたわ、、。なるほど。
  • 【喫茶店】本郷三丁目の駅からすぐ「麦」左側の空間でモーニングとプリンアラモード食べてきた! - けだまとりこの備忘録

    今回の旅は神保町だった、あれ、おや、ここは郷三丁目だぞ ということで、愛してやまない師匠が訪れた伝説の喫茶店(だよね)朝ごはんとプリンべてきました 丸ノ内線「郷三丁目」 こんな煌びやかな駅だったなんて知らなかった 丸ノ内線はたまに利用してましたが、この駅は見事に通過してたかも、カッコイイ駅だ 駅からすぐだった「麦」 「ふおおおおおおおおおおおお(歓喜)」行きたかったお店が目の前にあった、2018年最後の奇跡か モーニング11時30分まで しかも安い朝ごはん、400円以下の朝は貴重 これこそ当の「学生街の喫茶店」か 大人への階段を降りていく... ムード満点、包み込む空気はきっと昭和 Aセット4番 390円 トーストにバターがほんのり塗られ、サラダに果物 バランスも完璧じゃないですか 「4番」とあえて付けておきます 瓶コーラが出てきて歓喜 天国にでも来ちゃったんじゃないかと感動した

    【喫茶店】本郷三丁目の駅からすぐ「麦」左側の空間でモーニングとプリンアラモード食べてきた! - けだまとりこの備忘録
    asasikibu
    asasikibu 2018/12/19
    お!麦だ!!アラモードがまさかの平皿ww @kedamatoriko75
  • 【信州松本】松本には国宝松本城!記念に、お土産に!「お城をイメージしたお菓子」あつめてみたぞ - けだまとりこの備忘録

    といったら「松城」国宝だった松城 せっかくだから松城行ったからにはお土産もお城で攻めたい、そんなわたしのためにも、まとめてみました 久々に手描きの地図 JR新宿駅から特急スーパーあずさ号で2時間40分前後で到着するかな 停車駅の数によって到着時間に多少影響します E257系は3時間掛からないぐらい 乗り物酔いする人は、E257系でゆったり来て下さい E351系はめちゃんこ揺れることで定評ありましたが、新しいE353系が揺れないとは誰も言っていない(揺れるぞ) 国宝松城はJR駅から徒歩15分ぐらい 乗り物酔いから解放された先に、国宝松城が待っています 朝式部さんよろしくお願いします www.asasikibu.com スカートでいっちゃ駄目と教わりましたが、スカートで行きました 混み過ぎて、途中で引き返した甘酸っぱい思い出 ぜひ松城へ 週末も混んでますが、修学旅行シーズン

    【信州松本】松本には国宝松本城!記念に、お土産に!「お城をイメージしたお菓子」あつめてみたぞ - けだまとりこの備忘録
    asasikibu
    asasikibu 2018/11/27
    懐かしの松本…!/"E351系はめちゃんこ揺れることで定評ありましたが、新しいE353系が揺れないとは誰も言っていない(揺れる"←わかる。@kedamatoriko75
  • 【パン】松本で有名なパン屋「パントリーマルナカ」店内カフェスペースで名物パリパリするパン食べてきた - けだまとりこの備忘録

    asasikibu
    asasikibu 2018/10/23
    はっ!!懐かしい!言及ありがとうございます。
  • 【ランチ】ビールランチしてきた!JR新宿駅東口すぐのオアシス「ベルク」仕事後の一杯いかが - けだまとりこの備忘録

    新宿の聖地「ベルク」モーニング制覇したので次はランチだ!ということで、友人と一緒にお邪魔してきました ひとりでどこでも行けますが、ひとりでビール飲めないことに気がついたのは最近 JR新宿駅東改札すぐ「BERG!(ベルク)」 普段は朝利用が多かった お昼時に行きたくても混んでること多くて、断念すること数え切れず お邪魔した日は運良くテーブルひとつ空いてました(回転早いので、待つことそんなに無いっぽいですが) 上記の写真は朝のものでごめんなさい 後日差し替える予定 ランチサービスは11時から17時まで ランチは4種類 五穀米と十種野菜のカレーセット ホットドックブランチ ジャーマンブランチ エッセンベルク 飲み物によってセットの価格が変わります ジャーマンブランチ ビアセット 710円(+税) ビールを美味しく写す方法を知らなかった 申し訳ございません パンは2種類付いていた 大昔に一度

    【ランチ】ビールランチしてきた!JR新宿駅東口すぐのオアシス「ベルク」仕事後の一杯いかが - けだまとりこの備忘録
    asasikibu
    asasikibu 2018/10/15
    昼ビールご一緒したいんですけど!!ww
  • 【つらつらっと】残暑見舞い申し上げます - けだまとりこの備忘録

    asasikibu
    asasikibu 2018/08/26
    ありがとうございました!!こちらこそ良い経験をさせてもらって感謝です。やっぱりブロガーさんと喋るのは楽しいですわ。2回目お待ちしております( ˘ω˘ )
  • 【つらつらっと】将棋に夢中!な2018年の夏 - 珈琲とけだま

    将棋、はじめました おはようございますーけだまです 最近、家族で将棋に明け暮れる毎日...って書いたら大げさですが、娘が将棋に興味を持ってくれたので、楽しく毎日やってます 将棋入門書に選んだのがコチラ ハチワンダイバー 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 柴田ヨクサル 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2012/08/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 将棋漫画じゃなくて格闘技漫画だったらしい、どこかでそんな話が そよちゃんが可愛い 我が家には途中の巻までしかなく、(過去に途中まで読んでました)近い将来全巻揃う予定 ワクワクそよちゃん\(^o^)/ 新幹線の中で活躍しそうなコチラも ハチワンダイバーDS 出版社/メーカー: エレクトロニック・アーツ 発売日: 2009/03/26 メディア: Video Game 購入: 2人 クリック:

    【つらつらっと】将棋に夢中!な2018年の夏 - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2018/08/10
    好きなことが増えるのは良きことですな!
  • matome

    2018-08-05 投稿日 2020-05-22 更新日 うっかりエジンバラのモーニングを制覇してみました 新宿の老舗喫茶店でモーニング、幸せなひととき ※メニューや価格はおじゃました当時のもの 2020年5月現在、価格変更等あるかもしれません あらかじめご了承ください 珈琲貴族エジンバラ 昔は新宿・歌舞伎町にあった老舗喫茶店「珈琲貴族エジンバラ」創業は1975年 現在はビル老朽化の為に新宿三丁目にお引っ越し 新宿の老舗喫茶店の中でも「24時間営業」凄い喫茶店 モーニングは3種類 2018年のメニューかな ぞうすいを朝から提供してくれる喫茶店、エジンバラ以外まだ知らない 何度来ても居心地良い店内 煌びやかな店内、見渡す限りのゴールド感 店員さんは早朝に関わらずキビキビした素敵な接客 モチベーションの維持って大変なのでは 台風の朝に訪問、お客さん多かったことに驚き A ロールパンセット ロ

    matome
    asasikibu
    asasikibu 2018/08/05
    ここにモーニング食べに行けば、けだまさんに会えると聞きました(混乱)実際、24時間営業だし普通に一度行ってみたい。深夜にここでブログ書きたい。
  • 【甲府パン屋】名物レモンパン!「丸十パン」ざっくり食感はきっと初恋の味だ - 珈琲とけだま

    甲府名物を探せ、最近は甲府駅周辺にお邪魔する機会が多いので、この機会にあれこれ紹介できたら 山梨県甲府市、冬は寒くて、夏はめちゃんこ暑い それが甲府 JR甲府駅で会える武田信玄像 困った時の武田信玄像 JR新宿駅から特急かいじ号で1時間40分ぐらい 特急あずさ号であれば1時間30分、特急かいじ号は若干停車駅多い関係で、時間が掛かるかな 甲府駅南口といえば www.kedamatoriko.com www.kedamatoriko.com 南口ランチはこれから調べて来ます(そういえばそんなに知らない南口周辺) 大通りを数分歩いて看板を見つけたら右へ 久々すぎて辿り着けないんじゃないかとヒヤヒヤしました りそな銀行見つけたら右へ ゴールはもうすぐそこだ 赤い屋根が可愛い丸十パン おっちゃんが目印だぞ 丸十パン 店 丸十パン店について|丸十山梨製パン 1921年10月、当時としては珍しいイース

    【甲府パン屋】名物レモンパン!「丸十パン」ざっくり食感はきっと初恋の味だ - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2018/07/07
    めっちゃカレー食べたくなりましたわ、、(笑)
  • 【つらつらっと】職場の大掃除、さてさてどうしたもんか - けだまとりこの備忘録

    asasikibu
    asasikibu 2018/05/31
    過去の出来事をどうやって解釈するかは難しいですよね。過去の負債にどういう意味を持たせるかで、現在の生き様が変わるので、向き合わなければならないと頭では分かってはいても、心が追い付かなかったり。
  • 【喫茶ランチ】初の東武亀戸線!亀戸「たに珈琲店」商店街で昼食だぞ - 珈琲とけだま

    この日は愛する東武線をもっと勉強したいぞ、ということで東武大師線の次にお邪魔したのが、東武亀戸線 もちろん初めての亀戸線 総武線じゃなく、東武線がポイント 人生初の亀戸上陸 亀戸のお隣は錦糸町だったのね 亀戸線のカラフル電車に元気をもらえたぞ 亀戸天神でお参り www.asasikibu.com 朝式部さんが行ってないわけがない、日もよろしくお願いします 謎のこの子たちはココだったのねと、驚いております 駅の写真撮り忘れましたよ><JRと東武の亀戸駅って近いのね、驚き 商店街で発見「たに珈琲店」 亀戸中央通り商店街をぶらっと散策 地元の人と歩くと楽しいな あれこれ教えて貰いながら歩きます テレビでもおなじみの商店街だとか ここは入ったことないかな、とお姉さん 思いきって入ることにしましたよ 女性2名で喫茶店ランチ 広々した店内、奥の4人掛けテーブルに腰掛けます 全席喫煙席かな、でもランチ

    【喫茶ランチ】初の東武亀戸線!亀戸「たに珈琲店」商店街で昼食だぞ - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2018/05/27
    コーヒーゼリーがいい感じですね!美味しそう。言及ありがとうございます!
  • 【つらつらっと】ラブレターを書いてみた - 珈琲とけだま

    今週のお題「あの人へラブレター」 おはようございますーけだまです たまにはお題でもやってみよう 朝式部ちゃんへ www.asasikibu.com このブログ「けだまとりこの備忘録」書くようになって(当時は「けだまをとろう」だったかな)初期に出会ったブロガーさん 当初「民法」とかなんか書いてて「なんかぶっ飛んでるこの人ー!」って思ったの、あとは漫喫の泊まり心地がどうだったとか、広島旅行記も書いてたかな(おぼろげ) めっちゃマニアックだなって思ったの オフ会したのは2017年の春だったぞ www.asasikibu.com まじ秀才で焦った 多分、日人男性とお付き合いするのは向いてないんじゃないかと、おばちゃん一人で悶々と考えた たぶん、何もしなくても目立っちゃってた子なんじゃないかな 苦労したんじゃないかと過去記事読んで思った ピラミットの絵に例えると、上位のほうでゴリゴリ戦ってる人って

    【つらつらっと】ラブレターを書いてみた - 珈琲とけだま
    asasikibu
    asasikibu 2018/05/22
    私も好きです(告白)う、う、嬉しいですありがとうございます!とりあえず嬉しすぎるので記事全体をスクショして保存致しました(笑)またコラボしましょう!
  • 【松本土産】旧開智学校をイメージした「開菓(かいか)」藤むらが作ったぞ - 珈琲とけだま

    asasikibu
    asasikibu 2018/05/18
    ありがとうございます、しかしまさか旧開智学校の記事が登場するとは、さすがけだまさんw