2009年3月27日のブックマーク (3件)

  • Google App Engineアプリケーションと対話する·App Engine Console MOONGIFT

    システム開発に問題はつきものだ。重要なのはそのデバッグ方法で、分かりやすい方式として対話型のコンソールが知られている。PythonRubyなどでは対話型にコードを試すことができ、実際のデータの確認はもちろん、ちょっとしたコードをテスト実行するのに便利だ。 Google App Engile開発者必見!Web上で対話型に操作できる この方式はWebサーバをクラウド化しているGoogle App Engineでは通用しない。開発環境とGoogle App Engineの環境は100%同じではないので、環境の違いによるエラーが起こる可能性は十分にある。目の前で起きている問題にどう対処するか、対話型実行を可能にするのがApp Engine Consoleだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはApp Engine Console、Webベースの対話型コンソールだ。 App Engine

    Google App Engineアプリケーションと対話する·App Engine Console MOONGIFT
  • JavaベースのSubversionリポジトリブラウザ·WebClient for SVN MOONGIFT

    Subversionはオープン系の開発現場において恐らく最も利用されているのではないだろうか。WindowsMac OSXLinux向けにネイティブなクライアントを使って開発を行うのが基だが、その状態の管理となるとまだ活用範囲が少ない感がある。 Java製のSubversionリポジトリブラウザ プロジェクトマネージャや、実際にリポジトリの更新を行わない人たち向けにWebClient for SVNのようなツールを導入してみるともっと活用されるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebClient for SVN、Javaベースのリポジトリブラウザだ。 WebClient for SVNはリポジトリのURL、ID、パスワードを設定することでリポジトリの閲覧が可能になる。warファイルで配布されており、Tomcat4以上であれば利用できる。設定ファイルを見る

    JavaベースのSubversionリポジトリブラウザ·WebClient for SVN MOONGIFT
  • 良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog

    Java並行処理プログラミングを読み終えた。ここ 1 年に読んだ技術書の中でダントツのベスト。(2位はWorking Effectively With Legacy Code) 「Javaだから関係ない」と思った人にこそ読んで欲しい。僕もここ数年 Java のコードなど一切書いていないが、このを読んで得たものは非常に大きかった。 このでは マルチスレッドプログラミングにおける問題と背景、その対処方法 Java が提供している API の設計と実装 を解説している。分かりやすさとレベルの高さを兼ね備えたとても良い。翻訳も最高。 僕はこのを読んで、Java の並行処理プログラミングは、想像を遙かに超えて進化している事に驚きを隠せなかった。何回も twitterJava すげーと叫んだ。 これを読んでしまうと、最近僕が熱心な Scheme も含めて、自分の身の回りにあるプログ

    良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog