ブックマーク / www.hesocha.com (6)

  • 蛙狩り神事反対派のみなさん、サンリオに許可とったって本当? - ヘソで茶をわかす

    あけましておめでとうございます。 しょうもないブログですが、年もよろしくお願いします。 さて、題。 みなさんはもう初詣には行かれましたか。私は今朝早く諏訪大社の宮にお参りに行ってきました。 遠くからも聞こえるデモの罵声 動物愛護のためならマナー無視だって許される 縄を張ろうが問答無用 動物愛護団体対策で境内は大規模に規制されていた 神事は無事に斎行されていたようです 境内に向かって叫ぶ サンリオの許可をとった?当に? 遠くからも聞こえるデモの罵声 今の住まいから歩いて30分くらいなので、駐車料金払うのも勿体ないので徒歩で向かいました。諏訪市博物館が見え始めた頃でしょうか、たぶん境内で演奏しているのでしょう太鼓の威勢の良い音が聞こえました。元旦の独特のピンと張った空気と相まって、何ともお正月らしい雰囲気です。 ところが、博物館の横まで来たあたりで、何とも耳障りなノイズが混じるのです。

    蛙狩り神事反対派のみなさん、サンリオに許可とったって本当? - ヘソで茶をわかす
    asiaasia
    asiaasia 2017/01/01
    事前協議とかは無いのかな?まあ、話し合いで決着つかないからこういう強硬手段に出てると思うけど、第三者からすと不快だよね。
  • 5年後までに欲しいものリスト - ヘソで茶をわかす

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 一記事を書いているのですが、未だ資料をまとめきれていないので、今日はコレに乗っかります。 さて、どんなことを書こうか。5年後… 来年の事も予測不能な不安定な生活をしていますので、正直なところ5年も先の自分がどうしているのかなんてサッパリわかりません。 この歳になると5年後にこうなっていたいというような夢みたいなものもピンときませんし… 何を書いたものか…? 考えながら他人のブログを読んでいるとアマゾンの「欲しいものリスト」という奴に目が留まりました。 アマゾンの商品でほしい物ってのが特にないのでリストを作ったことないのですが、5年後までに「欲しいものリスト」なら作れそうなので、作って当面の目標にでもしたいと思います。そして、5年後の自分にどれだけ達成できたか確認してもらおうと思います。 健康な毛髪 欲しいものではなく、

    5年後までに欲しいものリスト - ヘソで茶をわかす
    asiaasia
    asiaasia 2016/11/08
    5年前に、5年経つまでには結婚していたいと考えていた自分がいる。やっぱり、結婚は出来る時にしないとズルズル伸びてしまうのかもしれん。
  • 20代男性なのに主婦だと思われていた初めてのブログライフ - ヘソで茶をわかす

    お題「わたしの黒歴史」 月の終わりと初めはブログの運営報告で賑うはずなので、きっとうちみたいなPV報告や収益報告しても面白味のない泡沫雑記ブログはあまり読まれないだろう。 だから書くのをサボろうかとも思ったのだけれど、ここでサボるとまた書かない日が続きそうなので、何か書こうと思います。 とは言え、あまり読まれないと分かっている日に暖めているネタを投下するのも勿体ないので、はてなのお題スロットに頼ることにしました。 というわけで、以下、以前に使っていたブログサービスでの黒歴史についてです。 へそちゃはオッサンです。女性ではありません。 ツイッターなどで絡んでいる仲間内には、最近はすっかり嫁ナシのオッサンキャラが定着していますが、少し前までは、何をどう勘違いしたのかわたしを女性だと思っている読者が少なからずいました。 私は正真正銘のオッサン。運動と瞑想と野菜350gで有名な先生のように実は美少

    20代男性なのに主婦だと思われていた初めてのブログライフ - ヘソで茶をわかす
    asiaasia
    asiaasia 2016/10/31
    ぶっちゃけはてなブロガーはぱっと見性別が判断できん。。。
  • レールから外れて起業したいとか考えている人に是非読ませたいブログ - ヘソで茶をわかす

    4カ月で大学辞めちゃった彼に関するエントリーが賑っていましたが、こういったチャレンジ精神にあふれる若者は嫌いじゃないです。 そんなチャレンジ精神旺盛な若者にとって参考になる、今後の指針になり得るブロガーを一人紹介したいと思いこの記事を書き始めました。 紹介するのはこの方。 fxshinma.hatenablog.com 損切りブロガーことしんまさんです。 紹介するブログのタイトルがふざけてますし、「なんだネタか。」と思われるかもしれませんが、真面目な内容です。 以下、そんな無理がありそうな話です。 損切りブロガーしんまとは しんまさんは、この記事を書いている時点では「損切りブロガー」というキーワードでGoogleで検索をすると、トップで前述の「しんまは今日も損切りいいぃwww」というブログが表示されるほどに人気のブロガーです。 その人気の秘訣は日々の投資での損失をあえて包み隠さず公表すると

    レールから外れて起業したいとか考えている人に是非読ませたいブログ - ヘソで茶をわかす
    asiaasia
    asiaasia 2016/10/01
    “身近に例の元大学生君みたいな起業を夢見ている人がいたなら、是非彼のブログを紹介してあげてください。”同意。素直な部分も含めて。自称プロブロガーよりもリアルを生きてる彼から教訓を学ぶべき。
  • ブログを放置してみてわかったこと - ヘソで茶をわかす

    十日ぶりの投稿です。 書きたいことはあったのですが、仕事が忙しく書く事が出来ませんでした。 業務後、ブログを書く時間はあったのですが、書くだけのエネルギーが残っていませんでした。 しかし、仕事の忙しさも一服したところなので、そろそろ書きたいと思っていたことを書いて行こうと思います。 ですが、その前に反省会です。 反省会 先月までは毎日更新をしていたのですが、それがまさか10日もサボることになるとは思いもしませんでした。 書きたいこともたくさんあったのですが、ネタがあってもエネルギーが切れてはどうにもなりませんね… 特に直近に書いたノビテルの記事が何故か大当たりしていたので、直ぐにでも一つ二つ投稿すれば多少は読者数も伸ばせたかもしれないのにと、とても悔しい思いをしました。 仕事をしながらブログを書くのであれば、ネタのストックも必要ですが、記事自体も書きためておかないといけないかもしれません。

    ブログを放置してみてわかったこと - ヘソで茶をわかす
    asiaasia
    asiaasia 2016/08/11
    兼業ブロガー人はマイペースで良いと思う。サラリーマンで毎日更新とか凄すぎる。
  • 辞めたきゃ辞めろ。だが、プロブロガーに惑わされるな!! - ヘソで茶をわかす

    もう、タイトルで言いたいことは言ってしまっているのですが、お暇なら最後までお付き合いください。 プロブロガーだかメディアクリエイターだかをやられている宮森はやとさんの記事で、大学を中退したいと思っているという大学生に対してアドバイスをしたというのがあったんです。 【魚拓】大学中退したい学生は多数派の意見に惑わされるな。 - 未来は変えられるの? 「周りの言うことに惑わされるな、自分で決めろ。」という体で、「俺はあんな下らんもの直ぐ辞めたぜ。俺スゲェ!!」と学生を煽りつつ、安っぽい自慢に終始する内容でした。 低俗でツマラン記事でしたが、アドバイスを求めてきたという学生に対して思うところがあったので書きます。 辞めたいのなら辞めたらいい。ただし、恥ずかしくない態度で こんな相談を他人にするところをみると、辞めるか続けるか悩んでいるというよりは、辞めるための適当な理由(言い訳の方が良いかな)を探

    辞めたきゃ辞めろ。だが、プロブロガーに惑わされるな!! - ヘソで茶をわかす
    asiaasia
    asiaasia 2016/07/31
    元記事を読んだわけじゃないですが、つまらないから大学辞めるって、社会人生活も続けられないような気がしますね。人生の面倒もみてあげるわけでもないのに、この界隈の人はホンマに無責任。
  • 1