タグ

はてなとthinkingに関するasiamothのブックマーク (151)

  • で、結局のところ「酒」って何が旨いの?

    たとえば、他の料理や飲み物で、そこまで味に対する意見が違うことってないんだよね。 世間で美味しいと言われてるものをべたら美味しいと感じるし、 世間で不味いと言われてるものをべたら不味いと感じる。 舌が肥えてるとまでは言わないけど、味音痴と言われたこともない。 ごく普通の味覚をしていると思う。 それなのに酒に関してだけ評価がい違うとかそんなことある? 無いと思うんだよね。 「おまえは子供舌だから分からないんだ」みたいなのも単なるマウントでしょ? ちなみに酒好きの友人にちゃんと話を聞いたら 「思考力が低下して嫌なことを忘れられる」って言ってた。 やっぱり味じゃないんだな。 お酒に対する意識と購買状況に関する調査|市場調査メディア ホノテ アンケートでも「お酒を飲む理由」はこうなっている。 1. 気分転換・疲れが取れる 2. 楽しい気分になれる 3. リラックスできる 4. 人付き合い 5

    で、結局のところ「酒」って何が旨いの?
    asiamoth
    asiamoth 2021/06/09
    自分は酔えれば良い派。否定派の意見は総じてボンヤリしているから、あっ…(察し)。¶『美味しんぼ』のネタだが、ラーメンの「麺」やギョウザの「皮」の評価も似てるよね。
  • 最近の若い子のファッションバグってる。

    めっちゃ伸びててビビった。賛否色々あってコメントやらを見返させてもらって とりあえず、俺はおっさんなんだと再確認したよ。いや、自覚はちゃんとしてたからね?! 思えば、自分が10代だった頃は、スト系~B系ブームだった。だから今のビックシルエットはわからんでも無い。 あの頃は3XL~5XLの無地Tと、ダボついたデニムをブーツインとかしてたからね。キャップを斜めにかぶって完成だ。バグってたよな。 大きければ大きいほど良いみたいな感じだったな。孔雀かよ。 GUスタッフの着こなしだからモデルが悪いだろ!って意見もちょいちょいあるけど ほぼあんな感じの着こなしの大学生が3人連なってジェットストリームアタックのように歩いてたから書いたエントリーだった。 ハイウェスト・シャツインが奴凧(やっこだこ)にしか見えない。 リバイバルブームだっていうコメントも多く見たんだが、純粋に80年代~90年前半のファッショ

    最近の若い子のファッションバグってる。
    asiamoth
    asiamoth 2021/06/09
    「流行は○○年で繰り返すものだから」「増田には『合わない』だけなのでは」など回答を素振りしつつリンク先を見たら、たしかに めっちゃダサかったwww ダサイもんはダサい。
  • 【追記あり】漫画家からもTwitterを取り上げるべきじゃないか

    いきなり何言ってんだ?と思うのも仕方ない、俺もそう思う。 まあ少しだけ話を聞いてくれ。 例を挙げるとするとチャンピオンに連載していたA先生の作品にかなり衝撃を受けた。 絵柄からしてまだ若いというのにこんな内面をエグってくる作品が描けるのかと思わずのけぞった。 一体どんな人が描いているんだろう、人も病んでないとこれは描けないんじゃないかと、やっぱり日頃幻聴なども聞いているんだろうか?と 勝手に自分の中で作者像を作り上げていたのだ。 それからTwitterがじわっと流行り始めて、自分も始めた。 漫画家を中心にフォローしたフォロー返しはしてこないけれどリアルタイムで生の発言が見れるのはワクワクした。 するとあのA先生もTwitterやっていた。すぐざまフォローした。そしてフォローを取り消した。 自分が作り上げた作者像とかけ離れすぎていたからだ。作者のTwitterを覗くと自著の絶賛の呟きばかり

    【追記あり】漫画家からもTwitterを取り上げるべきじゃないか
    asiamoth
    asiamoth 2021/05/28
    「人(漫画家/フォローする側)に依る」としか言いようがない。自分がフォローしている作家さんは作品もツイートも両方好き。そもそも そういう方しか追いかけない。
  • いつまでコンピュータで消耗しなきゃならないの?

    なんでみんないつまでも100年以上も昔のタイプライターの成れの果て、みたいなキーボードをカタカタ叩いてコンピュータ操作してるの? コンピュータは時代の最先端なんじゃないの? 使いこなすには習熟が必要って、そりゃそうかもしれないけど度が過ぎてないか? 特にCUIがいけすかない。DOSプロンプトを初めて見た日から今に至るまで、あんな不親切なインターフェースを一度だって良いと思ったことはない。 $とかC:\とかなに?適当に文字を打ってもエラーしか出ない。使われるのを拒絶しているようにしか見えない。 ゲームで言うなら1980年代のテキスト入力型アドベンチャーみたいなレベル。コマンドを全部覚えてないと何もできないクソゲー。 多分もうおっさんしか知らない。いまどきそんなゲームはないだろ?つまりそれだけ遅れてるんだよ。 使いやすいようにカスタマイズするのが当たり前?だったら最初からその使いやすい状態で提

    いつまでコンピュータで消耗しなきゃならないの?
    asiamoth
    asiamoth 2021/05/27
    ウマ娘の育成やモンスタの ひと狩りに忙しい人、あるいは作っている人たちは こんなことを考えていないだろう。心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!
  • 「要するに○○って××と同じでしょ?」

    そりゃ要したらシェークスピアもカチカチ山もエヴァもなろうも全部同じだろ。 パンもクッキーもうどんもパスタも小麦粉だから同じって言うのか? それはただの味音痴だろ? つまりお前は違いのわからない音痴で、そんな発言でドヤ顔してる場合じゃないんだよ。 もういいから黙って座ってなよ。 共感性羞恥でこっちが死にそうだよ。

    「要するに○○って××と同じでしょ?」
    asiamoth
    asiamoth 2021/04/08
    増田も「味覚が鈍い」と「音感が鈍い」を一緒くたにした“味音痴”って言葉を使っているから、要するに相手と同じでしょ?
  • 田舎で車運転できないやつ

    左右盲とか色盲とかてんかん持ちとかナルコレプシーとか身体障害とか 何かやらかして免許剥奪されたとか経済的理由とか 理由があって田舎に住んでるのに車運転できないってやついると思うんだけど みんなどうやって生きてるんだろう どうしても車体感覚が持てなくて(普段から方向感覚がなかったりものの遠近感が掴みにくかったりするので脳に障害があるのかもしれない) 免許は奇跡的に取れたけど車の運転ができない 絶対にやりたくない 大破する自信があるので まあその要するにケンタッキーに行ってみたいんだけど移動手段が自転車だから1時間半くらいかかるんだよな いいなあケンタッキー 30歳のくせにケンタッキーに行くのが夢とかどうなのよって感じだけど 5000兆円降ってきたら都会に引っ越してたくさん外をしてみたい

    田舎で車運転できないやつ
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/24
    今日の増田文学・詩編。他者への攻撃かと思いきや、自家用車を持っていない自分にも共感できる内容が続き、最後には唐突に濱口國雄『便所掃除』級の飛躍。これは完全に詩だ。
  • 歩くのが早いのって何で?

    東京で生活していると歩くのが早い男性サラリーマンが居るけど、あれって何で早く歩いてるの? 朝の出勤とかならまだ分かるんだよ。朝ギリギリまで家に居て出社してるんだろうな〜と勝手に想像したりしてるんだけど、仕事終わりの20時とかでも凄い歩くのが早いの。あれなんなの? なんとなく駅から早歩きでどこ向かってるのか気になって、サラリーマンの後を追いかけてみたんだよね。そしたら普通にマンションに入っていきました。謎。早歩きしてまで家でやることがあるの? 見たいテレビがあるとかそういうの? ネットで調べたら、早歩きの人ほど仕事ができて年収も高いらしい。年収を上げたいから早歩きしているってことなのかな? 特に目的も無く? 早歩きの人はべるのも早いのかな。ひょっとしたらセックスも早いのかな・・・。誰か早歩きの人、何で早歩きなのか理由を教えてほしいです。 【追記】 「遅く歩いている理由を知りたい」と書いてあ

    歩くのが早いのって何で?
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/24
    id:kozilek氏のコメントが自分と同じ意見で、しかも増田氏も自身で ほぼ同じことを追記に書いている。自身の行動をちゃんと言語化できる人が、他人に対しては不思議に思う。興味深い。
  • ストレスの発散方法がわからない

    Twitterでは「うまいものってなんかいい匂いする入浴剤入りの風呂に入ってぐっすり寝ろ!」というアドバイスばかり見るけど うまいものってやるべきこと片付けた時にうからきちんと「美味い!」と思えるし、 酒は激弱で月に1度飲むか飲まないかレベル。ほろよい1で顔真っ赤。すぐ寝るし、飲酒した日はだいたい悪夢しか見ない。 風呂なんかむしろ面倒でいつもクソ重たい腰上げて入ってるし、 (我が家の風呂が換気扇嫌いの祖母のせいで風呂入ったらそのまま放置→タイルやら壁やらカビだらけというのも風呂嫌いな理由のひとつだが…) 寝ても実際はストレスの根源である問題を先送りしているだけなので全く寝れないし、短時間で目が覚め寝起きと共に現実をみろ!と動悸が辛い。 動悸が始まると胃もたれもくるので、朝から寝たことを後悔するのも嫌な気持ちになる。 だったら先送りせず仕事してるほうが早い! パソコンの前に座ると動悸は

    ストレスの発散方法がわからない
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/24
    何かで読んで うろ覚えだが、「普段から無意識に感じている心理的プレッシャが『ストレス』。一方、『ストレスがある!』と意識したら もう病名が付く病気」とのこと。休もう。
  • 私がどっちだっけ?ってなるもの

    ・呪術…かいせん?せんかい? ・ラップやるやつ…ヒプノシス…ヒプシノスマイク…? ・加賀屋で復帰したのって加賀?賀屋? ・宮下草薙、どっちがどっちだ…? ・うちの近くにあるハンバーガー屋、モスだっけ?ロッテリアだっけ? みんなのどっちだっけ?ってごっちゃになるやつも教えてね!

    私がどっちだっけ?ってなるもの
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/22
    台所のゴミ箱に捨てる直前の、「右手に持ってるのが お菓子だっけ? 袋だっけ?」。本体を捨てた後で気付くんだよね……。
  • 韓国アイドルの日本語歌唱verが嫌い

    韓国アイドルの日語歌唱verが嫌いだ。理由は下三つ。 ①日語が甘い ②日語に直したラップが聞いてられない ③聞いててこっちが恥ずかしくなってくる さて、好きな韓国アイドルグループがある。韓国人が多いが、英語中国語を喋れるメンバーもいるので割りとグローバルだと思う。日のファンも沢山いる。 彼らのことは大好きだ。セルフプロデュースと銘打って、ダンスの振り付け、作詞作曲等、プロと力を合わせて彼ら自身でコンテンツを作っている。まじアニメなんじゃないの?ってくらい凄い。そして日を愛してくれている。韓国というとやはり反日教育だとかあんまり良い噂は聞かないが、がんばって日語覚えてくれたり、アプリの生放送中に流れた簡単な日語をさっと読んでくれたりする。ちなみに日で流行ったバブリーダンスをライブで披露してくれるファンサービスなんかもあったりした。すごいな。 しかし、もう日語で歌わなくてい

    韓国アイドルの日本語歌唱verが嫌い
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/22
    “理由は下三つ”→たぶん(3)一択でしょ。自分も同じ感想。「韓国を裏切って」まで欲しがるほどの日本でのシェアって、いったい どれくらいなんだろうね?
  • (再追記あり)「いじめを見て見ぬふりをすることはいじめと同じ」←これやめろ

    寝言は寝て言え。 誰かをいじめることと、それを傍観することが同じなわけないだろ。 百歩譲って『いじめを見て見ぬふり』が悪いことだとしても、いじめること自体とはまったく別の問題だろうがよ。 ここから追記うーん、正直むしゃくしゃして勢いで書き込んだ増田にこんなに言及やブコメが付くとは思わなかったよ。 『いじめを見て見ぬふりはいじめと同じ』も『そんなわけないだろ』も手垢の付きまくった議論だと思ってたからな。 それはそうと、トラバやブコメを見て大分冷静になったので、今の考えをまとめるためにも追記したい。 まずこのエントリを書いた理由は、その時点でいじめに限らず『沈黙は加担』みたいな論調に少なからず頭にきていたからだと思う。 「いい子ぶりたいならお仲間の悪行をなんとかせえよ」みたいなことを言われて、「何で見ず知らずの他人の始末を俺が付けにゃならんのだ…」的な心境だった。 でもトラバやブコメを読んで、

    (再追記あり)「いじめを見て見ぬふりをすることはいじめと同じ」←これやめろ
    asiamoth
    asiamoth 2021/02/25
    この話題で『ワンダーエッグ・プライオリティ』に誰も触れないのか……(と話題をそらし、見て見ぬ振り)。
  • 小説の感想を金でを買っている

    これは二次創作小説書いてる増田が金で感想を買っている話。 感想がもらえないという話を良く見るが、だったら金で買えばいいじゃないかと思う。 そりゃほしい感想って自分の作品を心から面白いと思った人が思わずどうしても伝えずにはいられなかった感想ってやつなんだろうけれど、ジャンル自体が小さいとかカップリングに人がいねえとかここにいるのは俺一人なら無理じゃん。私は単純に褒められたいっていうのとどこが面白くないのか教えてほしいってのだけどさ。 ってことで金で感想を買った。 どこで買ったか書くとステマだなんだ騒がれるから書かないけどどうせ出てくるサイト2つぐらいだろうしそのどっちかだよ。コミッションで買った。複数。 文字数は約10万字ほど。同人誌にする予定のものだ。 一応ジャンルを伝えたところ相手はジャンルを知らないらしい。ざっくりとジャンルの説明をして登場人物の軽い設定を書いて一番詳しいwikiじゃな

    小説の感想を金でを買っている
    asiamoth
    asiamoth 2021/02/24
    たぶん、「書いた文章をよく見直しましょう」というアドバイスが多く寄せられていると思う(この増田のタイトルを見つつ)。
  • 「価値観をアップデートしろ」 VS 「お前の価値観を人に押し付けるな」

    戦ったらどっちが強いの?

    「価値観をアップデートしろ」 VS 「お前の価値観を人に押し付けるな」
    asiamoth
    asiamoth 2021/01/16
    「みんなが そうしろって言ってるよ?」派の優勝。
  • 彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い

    彼女が貧乏価値観過ぎて段々窮屈になってきて疲れる 部屋着に払い下げてたジーパンとかTシャツ内腿に穴開いたりTシャツ擦れたら燃えるゴミに出して新しいの買うんだが 明日捨てようと畳んでおいてたらさ、買い物から帰ってきたら、それを勝手に縫ってたの見て、軽く「ヒッ」ってなった。 お前何してんの?って聞いたらすっげぇ屈託のない笑顔で 「増田くんの服がボロボロになってたので、直してたんです」と答えて、違和感というかなんか怖くなって何も答えられなかった 尽くしているつもりなのはわかるよ、よくしてくれてるのはわかるよ、でもそれユニクロで買ってきた安物だべ?直すより捨てて新しいの買った方が安いっしょ? てか手縫いで直したって洗濯めんどくさくなるだけじゃね?近所のコンビニ行くときとか縫い直したのわかる服とかいったら奇異の目で見られるでしょ? あまり裕福な家庭環境とは言えないところで育ったのは聞いてたけど、 も

    彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い
    asiamoth
    asiamoth 2021/01/04
    今日の「『私には合いませんでした』ってだけの物事・人に罵詈雑言を吐く人」。増田くんには もったいない人だから、ぜひとも別れましょうねー。
  • みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?

    「5万の事は高くない」とか「生活保護受けてるが家電が壊れたら買い換えられなくて生活詰む…」みたいな貧困弱者の言説を見る度に違和感を覚えてしまう。 家賃は住んでる地方によってかなり上下あるだろうから都会に住んでいると勝手に仮定するが、それにしたってそんなわけはないだろうと。 自分の場合家賃除いた生活費でいうと大体の月で3万円に収まってる。 よく自称貧困者の生活費内訳に書いてある「※外代は除く」とか「※雑費は除く」みたいな謎の控除枠があるわけじゃなく、 費、光熱費、回線費、散髪や洗剤買い替えの雑費、サブスクとか全部ひっくるめての家賃除いた全生活費が約3万円だ。 費は大体月に1万円前後。 朝はパンかオートミール、昼は自宅に帰って(今は在宅勤務だが)野菜と卵入れた袋麺か炒飯でルーチン。 夜はいろいろ作るが全部自炊で済ます。 「費に3万は出さないと体壊して後々高く付くぞ!」なんて言説も見

    みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?
    asiamoth
    asiamoth 2020/12/29
    自分も、朝食無し・昼食は鶏胸肉と卵いり味噌汁+納豆ご飯で固定・夕食はオカンが作ってるから似たようなレベルだった。最低限文化的って何だろう🤔❓
  • 一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた

    (追記アリ) 驚いた。 一日一といっても在宅勤務の時だけの話(週2-3回)。 在宅勤務をしてたら太り始めたのと、昼休みに寝てる方が自分的によかったので ダイエットも兼ね在宅の日は一日一にするようになった。 始めてみたら慣れれば全然辛くないし、午後眠くならないし、体重の増加もとまって いいことずくめだった。 ただ一日一にしているというと、「そんなの不健康だからやめた方がいい」という 人が結構な割合でおり、その多さに驚いた。 しかし理由を聞いても「人は三べるようにできてるから」程度の根拠の薄い理由しか でてこなくてあんまりしっくりこない。 実際のところ一日一てデメリットあるの? (一気にカロリーが入るので太りやすい?的な説は聞いたことあるけど、一のときも別にバカいしてない) べること自体は好きなので週末は3を楽しんでいる。 追記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた
    asiamoth
    asiamoth 2020/11/20
    一日一食にすることで、「そのことを他人に話したくなる」「他人に理解されずに苦しむ」「家庭内がギスギスする」などなどが考えられ、なるほど不健康かも……。
  • あ、それ、シ○ブだよ!!

    人の家でテレビのリモコンの調子が悪くても、勝手に引き出しは開けないほうがいいかもしれない。 当然だよ。と、言いたげなお前らの呆れ顔が目に浮かぶ。状況を整理する。 あれは新宿界隈のバーでだらだらとバイトをしていた。20歳前後の頃でした。お客様ですごく可愛らしい女性が来た。 目が大きくて、黒目も(カラコンかもしれないけど)大きくて、細くて、年齢も近かったので意気投合し、バイト後に飲みに行くことに…。 で、瞬く間に付き合うことになった。 きっとお互い暇だったんだと思う。出会ってから付き合うまで1週間くらい。 当時バイト先は新宿だったんだけど、自宅は新宿から離れていた。 彼女は俺に比べると新宿の近くに住んでいたため、付き合いをきっかけにバイト後は彼女の部屋に泊まる日もあった。 一緒に過ごす時間が増えていく中で、ちょっと違和感があった。 彼女、やけに元気な日もあれば、ものすごく落ち込んでいる日があっ

    あ、それ、シ○ブだよ!!
    asiamoth
    asiamoth 2020/11/08
    シャブンゾジアゼピンとか何とかいう精神安定剤だった可能性がワンチャン……🤔❓ #ない
  • ノートに何を書けばいいのかがわからない

    Fラン大卒なのだが、独学の時に何をノートに書けばいいか分からない。 学生時代は板書や先生が言っていたことを書けばいいと思いそれだけを書いていた。 社会人になり独学で色々勉強し出してから、ノートを買えど何を書いていいかわからず、 とりあえず講義動画を見て、テキストに赤線を引くくらいしかできない。 ノートに何か書こうと思うと、完璧なノートにしなくちゃいけない、 みたいなクソみたいな自意識が出てきて結局何もかけずに終わる。 ノートには何を書けばいいんだ。 というかどうやって使うものなんだ。 もう32にもなるのに遅すぎる悩みかもしれないが… 【追記】 めっちゃ伸びてて焦った。 トラバもブコメも一通り読みました。 皆さんのコメント等参考にさせて頂きます。 皆さん当にありがとう。

    ノートに何を書けばいいのかがわからない
    asiamoth
    asiamoth 2020/10/03
    「何を学びたいのか、何のために学ぶのか」に依る。まずは この点をハッキリさせるべきでは。
  • 滋賀県って可哀想だよな

    京都と大阪と愛知と奈良に囲まれているけど、滋賀県だけ何の魅力も感じられない 観光に行くなら京都か大阪か愛知か奈良に行くけど、わざわざ滋賀になんか行かないし まぁ三重も似たようなものだけど、滋賀は通り道みたいなもんだからさ、誰もよらないでスルーしちゃうだろ? 京都みたいに史跡巡りもできなさそうだし、大阪みたいににぎわってもいないし、愛知の名古屋城だとかレゴランドがあるわけでもないし 奈良の大仏みたいなクリティカルヒットするような構造物が無い。 ただでかい湖があるだけ。しかもその湖には京都も範囲に含まれている。 THEただの通り道。可哀想だよな。

    滋賀県って可哀想だよな
    asiamoth
    asiamoth 2020/10/03
    三重県を巻き添えにしようとしてて草。「三重県の日本一」 http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/28822002675.htm と「お伊勢さん」でも挙げておくけど、良かったら伊勢エビと松阪牛も付けておこうか?
  • 誠実な男はキモイ ※トラバに追記

    追記→anond:20200914152316 マッチングアプリで1人の女性とLINE交換してすぐにアプリを退会&アンインストールした。 ちなみにアプリでのやり取りはスマホのメモ帳に保存していつでも読み返せるようにした。 そのことを相手に話したら「ごめんなさい。怖いです」と言われて突然ブロックされたのだ。 なにも悪いことをしてないはずなのに、なぜ?遊びではなく真剣に向き合うつもりだと、誠実さをアピールしたかっただけなのに。 納得がいかず、妹に愚痴ると、「キモすぎてありえん」と言われた。 ああそうか。結局アプリ辞めずに同時進行で他の女も口説きまくってる不誠実なチャラ男がいいということなんだ。メッセージ読み返したりもしないような思い出を大事にしない適当な男がいいのだ。 誠実な男に大切にされて安心感を得ることよりも、遊び慣れてる男に不安にさせられるほうがドキドキして気持ちが盛り上がるのだろう。

    誠実な男はキモイ ※トラバに追記
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/14
    “そのことを相手に話したら”がアウトでしょ。そんな自分のことを“誠実な男”()とか言ってのける神経も……。