タグ

2006年11月22日のブックマーク (6件)

  • Mike Hostetler | Venture Builder

    asiamoth
    asiamoth 2006/11/22
    これは凄い! キーボードのカーソルキーだけでリンクをたどれる jQuery プラグイン。
  • 井上雄彦「バガボンド、最後の頂に向う旅」|スイッチ・オン・エキサイト(SWITCH ON Excite)

    画と肉体を一体化させる 井上は、「画(筆)と肉体を一体化させる」というチャレンジをしている。それは少し前から会うごとに井上が口にしていたことである。 『バガボンド』の連載執筆の過程で、描くための道具として井上は、ある時点から筆を多用し始め、途中から完全に筆だけで描くようになった。「たぶん、宍戸梅軒との闘いの辺りから筆の割合が格段に増え、小次郎編からはすっかり筆だけになりました」と井上は述懐している。 また、いつからか下書きの段階で、井上は常に裸の肉体から人間を描き始めるようになった。どういうことかというと、たとえば刀を持った武蔵を描く場合、まず裸の武蔵が刀を持った絵を描くのだ。そして、衣服を着せていく。なぜそんな面倒なことをと思うが、でも考えてみれば誰であれ最初は裸なのだ。人は裸の上に衣服を着るのである。油絵画家のヌード素描と同じで、裸=肉体を描くのは絵画の基である。漫画家である井上はい

    asiamoth
    asiamoth 2006/11/22
    これはすごい! マンガを描く、という行為をここまで昇華できるとは……。あと、筆で描いているのがビックリ。
  • リンク先に関するFirefox拡張、『Link Alert』 | POP*POP

    Firefoxの新しい拡張「Link Alert」です。 » Link Alert | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation これはリンク先のファイルをアイコンやハイライトで表示してくれます。意図せぬファイルをいきなり開けてしまい慌てることもなくりそうです。 単なる拡張子別ではなく、「安全なサイト」「Javascript」「RSS feed」なども教えてくれます。 ↑ 対応ファイルは、「新規ウィンドウ」「メールのリンク」「ワード」など多彩。 似たような拡張では、「TargetAlert」がありましたが、それよりも幅広い対応を期待できる拡張ですね。 » Link Alertのダウンロードはこちらから ■ 関連記事 全画面表示をカスタマイズできるFirefox拡張『Autohide』 | p o p * p o p Firefoxは世界でこんなに使われてい

    asiamoth
    asiamoth 2006/11/22
    Target Alert を使っていたが、あっさり乗り換え。
  • oitake blog | タイポ!スクリプト第1版

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    oitake blog | タイポ!スクリプト第1版
    asiamoth
    asiamoth 2006/11/22
    何とも言えない感じに「ブルッ」となるスクリプト。
  • Georgia coffee ad by David Lynch

    Taken from here. http://ts.searching.com/torrent/650427/28_David_Lynch_commercials Update: seems these originated here: http://www.lynchnet.com/ads/ Still I suggest using the torrent if you want to download them all, so you don't bomb that site for bandwidth. If you know of any others or better quality versions do share.

    Georgia coffee ad by David Lynch
    asiamoth
    asiamoth 2006/11/22
    懐かしい! ツインピークス・ミーツ・ジョージア。
  • ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment

    ネットエイジは11月21日、ユーザーがブログに書いたコメントを一括管理するサービス「coComment」の日語版を開始した。自分が書いたコメントに返信がついた場合、自動的に通知する。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)では同様の機能があるが、ブログを対象としているのは国内初という。 coCommentはスイスの大手通信会社Swisscomが社内ベンチャー事業として2006年2月に開始したサービス。ネットエイジはSwisscomと提携して、日語版の開発と日国内でのサービス運営を手がける。「英語圏以外にもサービスを展開したいSwisscomと、英語圏で盛り上がっているコメント管理サービスを日で展開したいネットエイジの思惑が一致した」と代表取締役副社長の佐藤僚氏は話す。 Swisscomは今後coComment事業を分社する考えで、ネットエイジキャピタルパートナーズとSwissc

    ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment
    asiamoth
    asiamoth 2006/11/22
    お、とうとう日本語版がスタート! さっそく登録した。