タグ

thinkingとprogrammingに関するasiamothのブックマーク (21)

  • AIが優れているのではなくグーグルが劣化しただけ

    AIを使えばやりたいプログラミング言語のコーチがタダでしてもらえるんだぜ!」 くだらん。 昔のグーグルだったら「[プログラミング言語名] 勉強 やり方」でググったら最高にイカしたページにたどり着いた。 作りたいシステムがあっても「[言語名] [やりたいこと] コード」でググれば欲しかった情報がドンピシャでガッポガポ。 そんな黄金時代があった。 インターネットの黄金時代。 ADSLが世界をつなぎ始めた世界、ネットの海が光速で流れていなかった穏やかな時間。 あの頃、ネットの海から求めていた知恵を引き上げるのは今よりずっと簡単だった。 今のネットは汚れきったヘドロの塊であり素のまま飲めば猛毒となる巨大な汚水、まるで東京湾だ。 AIがやっていることはネット上に溢れた有象無象を濾し取って、少しだけ昔のインターネットに近づけるだけの作業でしかない。 昔はほんのちょっとした言葉の組み合わせでたどり着け

    AIが優れているのではなくグーグルが劣化しただけ
    asiamoth
    asiamoth 2024/04/03
    あー、まだ〝そこ〟にいるのかー。「(日本語で指示)をSQLで書いて」とか「雑に作ったシェルスクリプトをRustで書き直して」とか延々と指示を出し続けられるのになー。
  • なぜRustの標準スタイルではインデントが半角スペース4つなのか

    正直2つだろうが4つだろうがスペースだろうがタブだろうが何でも良い派なのですが、ふと気になって調べてみたら個人的に新しい観点の発見があったので記事にしてみました。 ※オフィシャルの見解を探すまでは頑張れなかったのですが、適当にググって出てきた中で見つかった興味ある観点の紹介になりますm 見たのはこちらのページ。 色々議論されてますが、個人的になるほどな、と思ったのは、スペース4個(要はある程度インデント確保する)だと、深いネストでコーディングされることを抑止しやすい意図があるという点でした。(もしかしたら他のエンジニアの方にとっては当たり前の観点なのかも...) 今回個人的にめちゃくちゃどうでも良い違和感から始まりましたが、案外新しい観点が見つかったりして面白い体験でした。

    なぜRustの標準スタイルではインデントが半角スペース4つなのか
    asiamoth
    asiamoth 2024/02/29
    インデント2で何の問題もなく運用している。けど、小規模な個人開発だからかも。たぶん、2で見にくい人はフォントサイズ極小なのでは? 自分はVimだとh13、VS Codeは18pxと大きめ。
  • 最小限のコードで動く最も汚いコードから始める

    最小限のコードで動く最も汚いコードから始める 2023.09.02 コードを書く際の重要な要点は、読みやすく他人に理解される「良いコード」を書くことです。しかし、完璧を目指して最初から書こうとすると行き詰まります。代わりに、荒削りながらも動くコードを作成し、徐々にリファクタリングして完成度を高めます。型エラーやリントエラーを無視しても構わないので、まずは動くものを作成しましょう。それからリファクタリングして「良いコード」を作成できます。 コードを書くときに最も大切なことってなんだろう?聡明な読者諸君ならご存知だろうが、コードは書く時間よりも読む時間のほうが長い。だから他人に読まれることを意識して、読みやすい「良いコード」を書かなくっちゃならない。コンポーネントは適切な粒度で分割されていて、適切な名前がつけられている。型システムに安全性だって守られてるし、最新のなんとかアーキテクチャにも準拠

    最小限のコードで動く最も汚いコードから始める
    asiamoth
    asiamoth 2023/09/04
    良かった。「Done is better than perfect.」なワケだが、「それってどのくらいの粒度の話?」を具体的に書いてあってありがたい。ほかのプログラマの思考が垣間見れてホクホク顔。
  • 他人がはやく読めるコードを書く ために

    2023年8月NE * Linkage合同勉強会セッション

    他人がはやく読めるコードを書く ために
    asiamoth
    asiamoth 2023/08/20
    “他人がはやく読めるコードを書く”人は発表にスライドなんて使わない、説(すべてたんなる画像なのでコードをコピペ/検索できない、リンクが機能していない)を推していきたい。
  • Gitのコミットメッセージの先頭につけた方が良い単語リスト(prefix集) - Qiita

    文章でリストを表示(少し詳細あり) fix: バグ修正 既存の機能の問題を修正する場合に使用します。 hotfix: 緊急対応 稼働中のシステムのバグ修正など、緊急性が高い修正を行う場合に使用します。 add: ファイルや機能の追加 新しいファイルや機能を追加する場合に使用します。 feat: 新機能・新規ファイル追加 新しい機能やファイルを追加する場合に使用します。 update: 機能修正 既存の機能に問題がなく、ただし修正を加えたい場合に使用します。 change: 仕様変更による機能修正 仕様変更により、既存の機能に修正を加えた場合に使用します。 clean・refactor: リファクタリング コードを修正し、改善する場合に使用します。 improve: コードの改善 コードの改善をする場合に使用します。 disable: 機能の無効化 機能を一時的に無効にする場合に使用します。

    Gitのコミットメッセージの先頭につけた方が良い単語リスト(prefix集) - Qiita
    asiamoth
    asiamoth 2023/05/08
    個人プロジョクトでは絵文字付きプリフィックス(✨feat, 🐛fix, ...)を使ってきた。が、はてブで指摘されているとおり、featだらけになっている。どうせ日本語コミットだし不要かな?
  • これから流行る言語 | 雑記帳

    新言語にできることはまだあるかい なんとかWIMPS 最近(1ヶ月くらい前)、こんな記事が出ました: 新しいプログラミング言語が出てこない(新しく出てた言語を追記) – きしだのHatena Kotlin, TypeScript, Rust, Swift以降にみんなが話題にするような新しい言語が出てこない、それはなぜか、みたいな趣旨です。客観的に見れば「新しい言語は常に出続けている」わけですが、「みんなが話題にするような」というのが多分曲者なんでしょうね。 例え話をすると、新しい若木は常に生えてきているんだけど、大木に成長するには時間がかかるので、大木にしか興味のない人には「この8年間で新しい大木は登場していない」と判断してしまうのかもしれません。 まあ私としても、Web (HTTP) APIを書く言語とか、JSON色付け係が使う言語はもう出揃ってしまったのかもしれないという気はしなくもな

    asiamoth
    asiamoth 2023/05/08
    (?:ライブラリ|クレート|モジュール|パッケージ)が充実している言語しか存在価値がない、と断言する。もうみんな(誰?)諦めてRustのお勉強しよ?
  • Rust's Ugly Syntax

    Rust’s Ugly Syntax Jan 26, 2023 People complain about Rust syntax. I think that most of the time when people think they have an issue with Rust’s syntax, they actually object to Rust’s semantics. In this slightly whimsical post, I’ll try to disentangle the two. Let’s start with an example of an ugly Rust syntax: pub fn read<P: AsRef<Path>>(path: P) -> io::Result<Vec<u8>> { fn inner(path: &Path) ->

    asiamoth
    asiamoth 2023/01/28
    Rust言語の構文に不満がある人は、実際にはRustのセマンティックに異議を唱えている場合が多い。この2つを切り離して考える(機械翻訳)。¶で、結論がtry{}catch{}なのはRust的なのか?
  • 技術書を読んでも頭に入ってこないし、プログラミングスキルが上がらないのはなぜか?

    もくもく会で話している中で、「技術書を読んでも頭に入ってこないし、プログラミングスキルが上がらない」という話になり、そのよさげな説明を思いついたので共有します。 具体的な話としては「を読んでもスキルアップした感じがしない。それでをよむモチベがわかない。」というものでした。これは僕もとても共感します。バックエンドエンジニアでいくつか有名ながあり(例えばPoEAAやDDD)、読まないといけないと思い手を出しました。しかし、何を言っているかわからずひたすらに苦痛で、読み切ることができませんでした。結局これらを読み終えることができたのは、業務経験を4年ほど積んだあとでした。 なぜ、を読んでも苦痛なのか、頭に入ってこないかを、今振り返ってみると、「全体感」と「土地勘」という例えで説明できるのではと思いました。 まず、前提としてあなたが新しい土地に引っ越してきたとします。その地域のことは全然

    技術書を読んでも頭に入ってこないし、プログラミングスキルが上がらないのはなぜか?
    asiamoth
    asiamoth 2022/11/15
    えー!? そんなん「手を動かしてないから」以外に理由ある??? https://doc.rust-jp.rs/book-ja/title-page.html を毎日読んでも頭に入らなかったが、IDEにコードをコピペしたら補完が効くし理解が進む。
  • 変数の名前付けはしっかりと意味のあるものにしろって本に書いてあるけど

    for文の回す変数でもしっかりと書いたほうがいいの? for(i=0 ; i&lt;5; i++)とかしょっちゅうかいてるんだけど

    変数の名前付けはしっかりと意味のあるものにしろって本に書いてあるけど
    asiamoth
    asiamoth 2022/10/04
    そんなん言語と現場とクライアントに依るやろ高校校歌「♪~
  • “Flutter”だけでも食っていけます。『天才プログラマーKBOY』主宰の「Flutter大学」は陽キャ集団だった【前編】

    Flutter”だけでもっていけます。『天才プログラマーKBOY』主宰の「Flutter大学」は陽キャ集団だった【前編】

    “Flutter”だけでも食っていけます。『天才プログラマーKBOY』主宰の「Flutter大学」は陽キャ集団だった【前編】
    asiamoth
    asiamoth 2021/12/12
    「“Flutter”(のオンラインサロンとYouTubeの収益)だけでも食っていけます。」なんやろうなぁ……(128%の僻み)。でも、“共同開発プロジェクト”の仕組みは良さそう。
  • 1ヶ月で10,000行くらいのコードを書いた話など.md

    1ヶ月で10,000行くらいのコードを書いた話など.md この記事はpyspa advent calendar 2020の18日目の記事です。前日は、flagboyの配られたカードで勝負するでした。主旨は異なりますが、徒然草百十段の「双六の名人」が思い出されました。明日はYutaka Matsubara a.k.a. mopemopeさんの記事となります。お楽しみに。 1ヶ月で10,000行くらいのコードを書いた話 行数を書くと「いやいや、私はもっと高い生産性を持っている」、という方は少なくないだろう。登大遊氏に至っては、ネットワークプログラミングという複雑な領域での実装でありながら「1日に少なくとも3,000行程度、多く書くときで10,000行」と述べており、凡才さを思い知らされる。 さて、この記事は、私のような動物でも高効率にコードを書くために何をしたのかを備忘として残しておく主旨であ

    1ヶ月で10,000行くらいのコードを書いた話など.md
    asiamoth
    asiamoth 2020/12/30
    “全体として一日最低2時間は寝るようにした”。もっと寝てください……😭
  • 長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方..

    長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方とブラウザでの動作確認を軽く教えた 次男も感化されたようで長男の真似をし始め、今は簡易な動作のHTMLファイルであれば作れるようになっている ある日、二人の空気が険悪だった(大喧嘩したあとの空気だった) まずは長男に事情を訊いてみると、とあるプログラムの方針で対立したとのこと それは「じゃんけんゲーム」だった 画面でグーチョキパーのいずれかを選びボタンを押すと、相手(CPU)の「手」と勝敗が表示されるというものだった 次男はまずCPUの「手」を乱数で決定し、画面に入力された「手」と比較して勝敗(と引き分け)を決める、素直な処理だった 長男はそれに飽きたのか、まずは乱数で「勝ち」「負け」「引き分け」を乱数で最初に決めてしまい、その後で結果に応じたCPUの「手」を決定するというロジックだった 次男はこれが気に入

    長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方..
    asiamoth
    asiamoth 2020/07/29
    じゃんけんゲームからパックマン, インベーダー, テトリス,(略)FPS、と進化しても「勝敗が最初から決定しているプログラム」を書けるだろうか。──書けたらスゴいな……。
  • 良いコードを書くための8つの習慣

    成功者がどのようにNew Relicを使用してKubernetesのパフォーマンスを4倍に向上させ、拡張性とスループットを改善したかをご覧ください。

    良いコードを書くための8つの習慣
    asiamoth
    asiamoth 2020/06/23
    「良い記事だった。さっそく実践しよう!」──って人は、すでに ある程度は良いコードが書けている。一方、アナタの同僚のスパゲッティ量産機は……。
  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    asiamoth
    asiamoth 2020/06/15
    森博嗣先生の小説の書き方に似ている。自分の場合、小説は あきらめたが、プログラムの書き方はこの記事に近いかも(ただし数行/一日)。
  • 年配の方に「プログラミング教育の意義」をわかってもらうにはこう言えばイチコロだった、という話

    レオナ @reona396 前職でプログラミング教育の営業を少しやった事があったけど、年配の方には「プログラミング教育の意味?なぁに、家庭科の授業と同じです。卓に出された物をふんぞりかえってべてるだけじゃ感謝の心も芽生えず社会のしくみもわからない。ITも自分の手で学ぶのが大事なんです」でイチコロだった 2017-05-10 23:23:07 レオナ @reona396 これを言うと「そーなのよ、うちの娘も寝っ転がってLINEやるばかりで……そうね、自分でしくみを知るのが大事よね…」ってなっていらっしゃった。自分の手元に来るまで色んな人が関わってて、作る人の苦労があってこそ今ここにあるのだ、という意味ではお料理もアプリも一緒ですと説明してたっけな 2017-05-10 23:25:53 レオナ @reona396 あとプログラミング教育の教材について、いくら「簡単だからとっつきやすいです

    年配の方に「プログラミング教育の意義」をわかってもらうにはこう言えばイチコロだった、という話
    asiamoth
    asiamoth 2017/05/12
    そうそう! 教える立場の人は、ぜひとも「なぜ?」(覚える同期)を説いてほしい。¶そして、「変数は『箱』」「クラスの説明→『Animalクラスを継承したCatが"meow"』」みたいなクソ解説は消えて!
  • 仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに

    By Nicola Albertini プログラマーは自分の仕事を減らすために便利なツールやソフトを作成することができることから、怠け者で愚かな人間ほど優秀と言われることがあるほどです。自作ツールを活用すれば単調で反復的な仕事の生産性を上げられるわけですが、なんと全ての仕事を全自動化して6年間にわたって給与を得ていたプログラマーが、最終的にクビになってしまったというredditの投稿をInteresting Engineeringが取り上げています。 Programmer Automates His Job For 6 Years, Finally Gets Fired, Forgets How To Code| Interesting Engineering http://interestingengineering.com/programmer-automates-job-6-year

    仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに
    asiamoth
    asiamoth 2016/06/15
    それこそがプログラマの仕事なのでは……。と思ったけれど、“完全にコードの書き方を忘れている”ようではダメですね。副業でもプログラムで稼ぐべきだった。
  • FizzBuzz問題を使って社内プログラミングコンテストを開催してみた - give IT a try

    はじめに 先日、社内で初めてプログラミングコンテストを開催しました。 お題はかの有名なFizzBuzz問題です。 全員楽勝で解答するだろうと思いきや・・・結果はいかに!? ちょっと長いエントリですが、このコンテストの顛末をお楽しみください。 開催の動機と経緯 メンバーの向上心を刺激するために、なにか面白くて技術的に意味のあるイベントを開きたかった。 以前からFizzBuzz問題を全員で解いてみたかった。 FizzBuzz問題はプログラマなら解けて当たり前、というようなWeb記事をよく見かけていた。 これぐらいなら誰でも解けるだろうと自分も思っていたが、実際にやってみないとわからない。 そこで社内プログラミングコンテストを開き、みんなでFizzBuzz問題を解いてみたいと思った。 マネージャーに話を持ちかけたところ、すぐに賛同してくれた。 FizzBuzz問題以外の追加問題も作成したが、第1

    FizzBuzz問題を使って社内プログラミングコンテストを開催してみた - give IT a try
    asiamoth
    asiamoth 2011/10/07
    問題は、つねに「問題を出す側」が上位です。「問題を出した人間のレベルを問うために存在する」と言ってもいいくらい。 それなのに、誰でも知っている問題を出す意味が分かりません。
  • 一般人にプログラマーという職業を教える時どうやって説明する? :アルファルファモザイク

    どうやって説明する? 機械の中で計算をしてそれを出力しているのがプログラムそれを作るのがプログラマーと説明すると 半導体とか組み立て(半田付けなど)そっち方面を作ってる人だと思われる ソフトウェアを動かしているのがプログラムでそれを作っているのがプログラマーと説明すると パソコンを作ってる人、つまり組み立ててる人だと思われる なんで機械から離れられないんだ… わかりやすい教え方を考えよう 仕様書無しさん :2007/08/06(月) 18:39:17 タイプウィングする仕事 3 仕様書無しさん :2007/08/06(月) 19:07:40 ファミコンで言うところのソフト作ってる人です。で終わりじゃん。 4 仕様書無しさん :2007/08/06(月) 19:08:49 Windowsみたいなの作ってる人 5 仕様書無しさん :2007/08/06(月) 20:5

    asiamoth
    asiamoth 2010/08/21
    そもそも、“一般人にプログラマーという職業を教える”状況が分からないし、プログラマも一様じゃないよなー。それに、>>3 で通じない人は、何を言ってもムダなのでは?
  • Tumblr

    asiamoth
    asiamoth 2008/08/28
    Tomblooの作者、toさんがUbiquityを見て……。プログラマじゃないので支援できないのがもどかしい……。 次→http://to.tumblr.com/post/47721973
  • 小飼弾@Perl Encodeは、1冊10分で本を読む/Tech総研

    私は読書が大好きなのですが、小飼弾さんには到底かないません。ご自宅の広いリビングの壁一面に高さ3mの大きな棚が並び、ここに2万冊、別の部屋に1万冊があるとのことです。その読みっぷりからブログでの書評も好評ですが、当然ながらプログラミングにも一家言おもちです。

    asiamoth
    asiamoth 2008/05/25
    弾さんの、書籍・プログラミング・お金、ブログの話。/ 速読の話は、いつ聞いてもスゴい。