2015年4月19日のブックマーク (7件)

  • 「アンチはスルー」は正しいの?ネットでは言葉が通じるだけでありがたい - ぐるりみち。

    まずネット文化を理解するための前提として、現在のネットには先にこの大陸に移住してきた「ネット原住民」とあとから入植してきた「ネット新住民」とがいて、彼らの間に大きな文化の違いが存在することを知っておかなくてはならない。なぜならネット上での軋轢のほとんどは、この古くからいるネット原住民と、それに対して勢力を拡大しつつある新住民の文化的衝突であるとみなせるからだ。 (川上量生『角川インターネット講座(4) ネットが生んだ文化誰もが表現者の時代』より) 最近、川上量生*1さん監修の『角川インターネット講座』の第4巻をちょっとずつ読み進めている。「ネットが生んだ文化(カルチャー)」と題された書は、「文化」の側面からインターネットを再考した内容だ。 その導入で川上さんが前提として指摘しているのが、上記の引用。黎明期からネットに親しんできた「原住民」と、ここ数年の間に利用を始めた「新住民」。両者の間

    「アンチはスルー」は正しいの?ネットでは言葉が通じるだけでありがたい - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/04/19
    ですよね→「むしろ論理的な「批判」はとんでもなくありがたいもの」
  • ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプ Images best practices

    フィードバックを送信 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 Google 画像検索 SEO ベスト プラクティス Google は、テキスト検索結果画像、Google Discover、Google 画像検索など、ユーザーがウェブ上にある画像を検索できる検索機能やサービスをいくつか提供しています。機能やサービスの外観はそれぞれ異なりますが、検索結果に画像を表示するための一般的な推奨事項は同じです。 次のベスト プラクティスを実施することで、画像が Google の検索結果に表示されるよう最適化できます。 Google が画像を検出してインデックスに登録できるようにする 画像のランディング ページを最適化する Google が画像を検出してインデックスに登録できるようにする コンテンツを Google の検索結果に表示するための技術要件は、画像にも

    ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプ Images best practices
    asimino
    asimino 2015/04/19
    公式
  • 「山下たけおり」は、選挙カーの使用は致しません 山下たけおりは、騒音を撒き散らす選挙カーの使用や電話依頼、選挙ハガキを使うなどの選挙活動は致しません。 これらの行為は”...

    山下たけおりは、騒音を撒き散らす選挙カーの使用や電話依頼、選挙ハガキを使うなどの選挙活動は致しません。 これらの行為は”今の時代”にそぐわない選挙運動だと考えています。 赤ちゃんが起こされる、夜勤明けに寝れないような選挙カーの騒音は迷惑そのものです。 また、ほとんど関わりの無い人から電話が掛かってくる、自分宛にハガキが送られてくる(=個人情報を見られている)ことを「気持ち悪い」「危険ではないか」と思うのが今の時代の普通の人々の感覚ではないでしょうか。 そして、さらに悪いことには、これらの活動には皆さんの納めた税金が使われています。 市民が不快に思うにも関わらずそのような選挙運動を押し付ける、自分自身のやり方すら変えられない政治家が税金を浪費し、「市民に寄り添う政治、●●を改革する」等と発言するのは、皆さん、一人一人の有権者としておかしいとは感じないでしょうか。 不満に思う、おかしいと思うこ

    asimino
    asimino 2015/04/19
    時代は動画配信
  • 死にたくない

    死にたくない それに誰にも死んでほしくない すでに死んでしまった人にも生き返ってほしい どれくらい生き返ってほしいかというと、過去5000年くらい前から死んだ人たちに生き返ってほしい それから、これから1億年くらいはみんな死なないでほしい もちろん動物も死ななくていいと思う 肉とかべたいと思ったら何もないところからぽんと出てくればいい 誰も死ななかったら地球が溢れるっていう風に心配する人がいるかもしれないけれど、 それについては、同じ時間同じ場所に別の存在が同時に存在できるということにすればいいと思う つまり、江戸時代の長屋と平成の高層ビルが同時に存在して、どちらでもそれぞれ生活できれば解決する 誰も死なないし、なんでも手に入るから、世の中から不安も戦争もなくなると思う 死にたいなんて考える必要もない つーか、死にたいなんてのは許さない 私が誰にも死んでほしくないって思ってることを理解し

    死にたくない
    asimino
    asimino 2015/04/19
    いつか必ず来る死に本気で抗うという考えは確かにないなあ
  • 愚痴や惚気の類をもっとわたしに浴びせてほしい - 世界は今日も簡単そうに回る

    2015-04-19 愚痴や惚気の類をもっとわたしに浴びせてほしい 散文 一般的に愚痴や惚気は嫌われがちだが琵琶湖ほど広い心を有するわたしはこれらが好きである。勤務中にもフロアを回って同僚の仕事の愚痴を傾聴することに余念がない。決して仕事をさぼっているわけではない。飲み会では硬派な先輩の普段聞けない惚気を掘り起こすことに喜びを覚える。決して自分で話題を作ることを怠けているわけではない。 どうかわたしに愚痴を吐いてほしい。マーライオンなどと揶揄しないから安心して吐きかけてほしい。そしてわたしにあなたの地雷ポイントを示してほしい。わたしはそれを注意深く聞くことで、その地雷をきちんと避けることができるだろう。賢いのである。 どうかわたしに惚気てほしい。爆発など祈らないから思う存分惚気きってほしい。そしてわたしにあなたの喜びの契機を教えてほしい。わたしはそれを丁寧に掘り下げることでコミュニケーシ

    愚痴や惚気の類をもっとわたしに浴びせてほしい - 世界は今日も簡単そうに回る
    asimino
    asimino 2015/04/19
    コミュニケーション
  • 子供の頃欲しかった物とファミコン世代の私が子供だった頃の話と昨日の話 - 日なたと木陰

    photo by sminamijp 今週のお題が「子供の頃欲しかった物」なので年齢が特定される類のテーマであるとは思いつつせっかくなので少し昔話をしようと思う。(※少しと書いたけど見直したらかなり長くなってしまいました。長文注意) ファミコン世代の私が子供の頃欲しかった物といえば、やはり世代なのでファミコンは欲しかった。(まぁでもファミコン世代って言うけどファミコン自体息の長かった商品なので範囲が結構広いですよね。) しかしそれ以外にもガンプラとかRCカーとか欲しいおもちゃは沢山あった。 今と違うのは商店街やダイエー(ダイエーや他のデパートでは上階に売り場があった)におもちゃ屋さんがあって、親の買い物に付いて行って親が料品や衣料品を買っている間におもちゃ屋さんで品定めしているのがある意味娯楽だった。 今のようなおもちゃ“売り場”じゃなくて、おそらく個人商店が間借りしていたのだと思う。親

    子供の頃欲しかった物とファミコン世代の私が子供だった頃の話と昨日の話 - 日なたと木陰
    asimino
    asimino 2015/04/19
    子供とマリカーしたい
  • 個人ブロガーのためのアフィリエイト講座(楽天/アマゾン編) - かくいう私も青二才でね

    この講座も3回目。今回は商品系アフィリエイトの活用法を語る。 前回の講義を読んでなくてもわかる内容ではあるが、「もう一回読みたい」という勉強熱心な読者のために貼っておく。 前回までのアフィリエイト講座 第一回:個人ブロガーのためのアフィリエイト講座(基礎編) 個人ブロガーがよく使うツールの長短。 第二回:個人ブロガーのためのアフィリエイト講座(アドセンス・SEO編) 検索エンジンと検索エンジン最適化のお話。 今回はアマゾンや楽天など「自分が直に商品を紹介・売り込む」と言うアフィリエイトの使い方について。実は個人ブロガーと一番相性が良い分野はこれかもしれない。 そのため、今回は熱血講義になってしまうが、がんばって最後まで読んで欲しい。かなり実践的な技術を詰め込むから、大いに活用して欲しい。 キーワードは「文脈」と「体験」 同じ考え方が要求される広告だが、サイドバー広告と文広告で若干コツが違

    個人ブロガーのためのアフィリエイト講座(楽天/アマゾン編) - かくいう私も青二才でね
    asimino
    asimino 2015/04/19
    「当ブログで売れた本トップ5」がよさそう