2015年11月1日のブックマーク (18件)

  • 日記 10/30-31

    asimino
    asimino 2015/11/01
    おめでとうございます!!
  • 雑貨大賞の二次審査に通過したけど、完全に他人の方がアイデアの方が面白い - horahareta

    ヴィレッジヴァンガードが主催する“雑貨大賞”というイベントに僕も応募しました。 「雑貨大賞」は日を代表するクリエイターを 目指す人のためのアワードです。 ってことで簡単かつざっくり説明しますと、各々が面白い!とか便利!とか今までに斬新な雑貨アイデアを出し合うイベントでして、第一回最優秀賞作品がこちら。 タニマダイバーという、胸の谷間に飛び込むダイバーのネックレスです。 実用的でなく、ひとひねりある楽しく面白いアイデアで今や話題あの人気雑貨になっています。あと何よりダイバーが羨ましい。僕も飛び込みたい。飛び込まなくていいから見たい。この画像探してる間、幸せでした。 そんな第二回雑貨大賞に僕も応募したところ一次審査を通過しました。ありがとうございます!僕のアイデアはこちらです。 でん!アピールラバーキーホルダーつーことで、普段Twitterで描いてるイラストをキーホルダーにしたらどうかな?と

    雑貨大賞の二次審査に通過したけど、完全に他人の方がアイデアの方が面白い - horahareta
    asimino
    asimino 2015/11/01
    餃子リバーシwwww|二次審査通過おめでとうございます!
  • スプラトゥーンフェスは少数派の方が勝率が高い?! 全フェス結果をまとめたよ! - ブログあしみの

    2016年7月更新!第16回フェス(アオリVSホタル)までの結果を追加! 以前、フェスの結果をまとめた記事(スプラトゥーン愛とおカネフェスの結果は?勝率×6でどうなった?)にこんなコメントを頂きました(コメントありがとうございます!!)。 少数派に乗る方がマッチングしやすいし、勝率も上がる傾向があるから、ただの少数派を当てるゲームになってる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/270301682/comment/luege_traum 確かに、少数派の方がマッチングしやすい。多数派の方は相手が少なくて余っちゃうからね。 ん?ちょっとまって?!「(少数派の方が)勝率も上がる傾向にある」?! なんだって?! そうなの?! ということで、過去のフェス結果を調べてみました。これまでのフェス結果から「得票率で負けたチーム(少数派)は、勝率では勝ったか?」を分析します。 第1回

    スプラトゥーンフェスは少数派の方が勝率が高い?! 全フェス結果をまとめたよ! - ブログあしみの
    asimino
    asimino 2015/11/01
    気になったので調べました|id:luege_traum いえいえー、最近そうだったのでそんな気しちゃいますよね><
  • クレジットカードのポイント系の話を聞くといつも思うこと - UXエンジニアになりたい人のブログ

    いやもうめんどくさいからポイントとか全部自動的に寄付してくれ。当に心の底からそう思う。 カード、年に100万も使ってないんだけど、この状態で0.5%のポイント還元が1.5%になったとして、お得額は1万円。いやもう、どうでもいいよ! 1万円は大金と言えなくもないけど、同じ商品を買うのに、なんちゃらモール経由だとポイントが増えるだとか、なんちゃら系列店だからどのカードを出せばいいとか、何円以上いっぺんに買うとポイントが倍増するとか、そういうのを考えながらコツコツ積み上げていくのがめんどくせえよ。 不公平感 かといって一方で、ポイントシステムの特典をフルに生かしきれないと損した気分になってしまうじゃないですか。誰しも、損はしたくないじゃないですか。自分だけ不公平なのはやじゃないですか。で、そういうところを狙って、ネットの記事なりGoodsPressの特集なりが組まれて、ポイントと還元とモールと

    asimino
    asimino 2015/11/01
    わかる “ポイントなんて自動で還元しといてほしいわけですよ”
  • 【ブログ運営レポート】2015年10月はPV微増、収益減少の微妙な感じで下衆 - 彼方まで30cm

    はい。どうも。 毎月1回しか更新しないサブブログです。毎月1回のブログ運営の記事ですね。 運営記事は先月の記事でも書きましたがこの記事いれてあと3回でひとまず終わりです。 同じような記事を書くことに飽きたということとやってることに大きな変化がなくなってきたって感じです。 自分のブログにとっての役目はもう終わったかなと。とは言え読むのは好きなのでこれからも人様のPV報告系の記事は読み続けると思います。 メインブログで10月に書いた記事はこちら(一部過去記事をアップデートしてるものもあります) www.kokoro-fire.com じゃあ、早速行きましょうか。 2015年 10月アクセスログ はい。Google*ティクス(アナルティクス)のモザイク無しデータです。 パックリ。10月のサマリはこんな感じです。 記事数:10記事 (前月比-1記事) アクセス数:270,368 (前月比+14,1

    【ブログ運営レポート】2015年10月はPV微増、収益減少の微妙な感じで下衆 - 彼方まで30cm
    asimino
    asimino 2015/11/01
    7万すごいでゲスなあ
  • https://www.kamomer.com/

    https://www.kamomer.com/
    asimino
    asimino 2015/11/01
    やはり・・・ “まずは鳥一族のボス、コトリさん。”
  • クレジットカードブログを書き続けてそろそろ2年が経過!ネタ切れになりつつも、よくここまで更新を続けられたなという印象です。 - クレジットカードの読みもの

    このサイト『クレジットカードの読みもの』を書き始めてそろそろ丸2年が経過。 個人的にはもう2年どころか5年くらいはこの仕事をしてきた気分になってますが、まだ2年、約700日程度しか経っていないというのはなかなか興味深いですね。 よく言えば「中身の濃い2年間だった」ということ…ですが、悪く言えば「仕事ばかりをしてきた2年間だった」ということも出来そうなので、次の1年間はもう少し仕事への比重を減らした人生を送りたいなと考えてます。まぁ、せっかくのフリーランスですしね、楽しまなきゃ損ソンです。 過去2年のブログ運営を振り返って: アクセス数は右肩あがり: 広告収入の伸びも順調: ネタづくりに困りそうな3年目: 引き続き、執筆を頑張ります!: 参考リンク: 過去2年のブログ運営を振り返って: アクセス数は右肩あがり: ではこの2年間のブログ運営状況はどうだったのかというと、おかげ様でいまだにアクセ

    クレジットカードブログを書き続けてそろそろ2年が経過!ネタ切れになりつつも、よくここまで更新を続けられたなという印象です。 - クレジットカードの読みもの
    asimino
    asimino 2015/11/01
    縦軸隠して横軸隠さず(気になって眠れません><!
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/10/31/220000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/10/31/220000
    asimino
    asimino 2015/11/01
    動いてるイケハヤはじめて見た
  • 男のスキンケアはソンバーユの一択でいいんじゃないかな - あれこれやそれこれ

    2015-11-01 男のスキンケアはソンバーユの一択でいいんじゃないかな ☆お気に入り☆ ☆お気に入り☆-もちもの 数年前。 仕事柄、和紙を扱うことが多いので手の油脂を和紙に取られてしまい乾燥肌に悩んでましたよ。指先や手のひらはひび割れてきて血がにじむ時も。 薬局とかで売ってるハンドクリームも試したけど(ノルウェーの漁師がうんたらかんたらとか)ニオイが臭いし手を洗うたびに付け直すのが面倒くさい。そして効果が弱い。いろいろ試して結局最後はニベアを寝る前に付けて手袋つけて寝たりして。(女子かと笑)でも手袋するとスマホ触りにくいし。 それをFacebookに書いた時に友達がわざわざ買ってくれたのがソンバーユ。地元の会社だからって福岡で買ってきてくれたんですよ。馬の油です。 お風呂あがりにチョットだけ手に取って手のひら全体と顔、頭に。シットリ感が凄いけどベタつかないのがすごく良い。つけすぎると手

    男のスキンケアはソンバーユの一択でいいんじゃないかな - あれこれやそれこれ
    asimino
    asimino 2015/11/01
    きになる
  • 金臭いブログについての個人的な見解 - 鈴木です。別館

    恐らくはてなブログの中でも金臭さなら10位以内に入るのではないかと思うブログ「鈴木です。」管理人の鈴木です。 最近、金臭いブログというのが「はてなブログ」内で少しだけ話題になっていますね。 この「金臭いブログ」について個人的な見解を。 PV報告は3通りだよね PV報告をする人って大きくは3通りに分けられると思います。 何となく周りがしていたから自分も書いていたら定番化してしまった ◯万PVいったから嬉しいあまりに書いてしまう ブランディングのためにPV報告を行う この中で1と2は別に気にしなくても良いんじゃないのかな?って思うんですよね。 大半はそんな感じで書いていると思うのでたまに読んでみると懐かしくて、ブロガーあるあるって感じがします。 問題は3だと思うんですよね。3については更に2つに分類出来ます。 嘘でも良いからPVをでっち上げてブランディングを行う 正直に行うことでブランディング

    金臭いブログについての個人的な見解 - 鈴木です。別館
    asimino
    asimino 2015/11/01
  • 空気読まずにPV報告や収入報告してみる! - おれブログ

    以前はPV報告とかやってたけど、最近やってなかったので、久々にやってみようと思う。 最近PV報告きんもー!とか、金臭えぞ!とか、ウゼえーーー!とか、いろいろ言われてますが、あえて空気を読まずにやりたいと思います。 まぁ発表するほど大した数字じゃないんですけどね。10月は48,390PVとなりました。 今年に入ってからのPV推移もまとめてみました。2月~5月の約4ヶ月ほど放置していましたw 6月から再開して、月3,000PVずつ増えていく感じでしたが、今月は一気に増えましたーーーー 年月 PV 更新数 2015年 1月 17,185 16 2015年 2月 16,044 1 2015年 3月 17,936 0 2015年 4月 24,871 0 2015年 5月 16,416 3 2015年 6月 16,812 24 2015年 7月 19,584 31 2015年 8月 22,103 27

    空気読まずにPV報告や収入報告してみる! - おれブログ
    asimino
    asimino 2015/11/01
    見習いたい姿勢
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    asimino
    asimino 2015/11/01
    なるほど
  • 2015-11-01 衝動を形にしたら、ブログになった。 と日常 こちら読みました。 錢勘定を隠そうともしないブログ - シロクマの屑籠 それであなたは何がしたいの? - インターネットの備忘録 PVや収益をブログで公開することの是非...というより「やり方が優雅さに欠けてない?」という問いかけ。 このブログはアフィリエイトもアドセンスもやってなくて(Amazonの商品紹介idもはてな)言及元のブログより徹底して「収益化とは無縁なブログ」です。 じゃあブログの収益化に否定的かといえば違って、価値観が違うんだなと感じるだけです。価値観が違っても面白い記事はあるし、そうでなければ読まないし。 一方で、冒頭のブログ記事と同じく「優雅さに欠ける」は感じます。この違和感を自分は「人の死を名前で書くか数で書くか」と表現しちゃうんですけれど、画面向こうの「読者」が見えていない記事だな、と思うことはある

    ■
    asimino
    asimino 2015/11/01
    “収益化しないのは、自分に誠実なブログ書いてる自分の、せめてもの相手に対する誠意、悪く言えば言い訳”
  • みんなスイカのどこがそんなに好きなわけ?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    先に言っておくとね、僕はフルーツ大好き人間でして、木になる奴は大体友達みたいなとこあるんですけど、どーにもスイカの野郎だけは気にくわないんですわ

    みんなスイカのどこがそんなに好きなわけ?|今日はヒトデ祭りだぞ!
    asimino
    asimino 2015/11/01
    スイカは潤いがいい
  • スプラトゥーン愛とおカネフェスの結果は?勝率×6でどうなった? - ブログあしみの

    スプラトゥーン第7回フェスの結果が出たよ!愛とおカネのフェスの結果は? ちなみに、今回のフェスから集計方法が変更されたよ! なお、今回のフェスから最終結果の集計方法が変更される。 これまで「得票率+勝率×4」だったが、「得票率+勝率×6」となる。 勝率の倍率が上がり、最終結果への影響が大きくなっている。 ご留意いただきたい。 — Splatoonスプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2015, 10月 24 勝率×6で集計されます! 得票率の結果 47 VS 53 で、おカネの勝ち!得票率は大きな差が出なかったね。 勝率の結果 51 VS 49 で愛の勝ち!! 最終結果!! 353 VS 347 で愛チームの勝利だあああああ!! 集計方法が変更されたことで、ついに「得票率で負けたけど勝率で勝って最終結果は勝つ」というかっこいい勝ち方が実現したぞ!!! これまでのフェスは得票率で勝

    スプラトゥーン愛とおカネフェスの結果は?勝率×6でどうなった? - ブログあしみの
    asimino
    asimino 2015/11/01
    愛と!金!
  • 「個」を切り捨てる収益特化型ブログ - 明晰夢工房

    今日はこのあたりを読んだ雑感などを。 hase0831.hatenablog.jp p-shirokuma.hatenadiary.com ブログの収入報告については私も時折目にするんですが、5ヶ月で5,000円稼げましたとか、いやそれ要らないものをブックオフやヤフオクで売ったほうが早くないですかね、みたいな微妙な気持ちになってしまうものもあって、成果としてどうなのそれ……と思ってしまうんですが、それはそれとして。 これははてなブログの話じゃないんですが、最近芸能関係のことを調べたりすると、似たような個人ブログがずらりと検索結果に並ぶ、という現象を頻繁に経験します。そうしたブログを見に行くと、芸能人の不倫相手は誰だとか、容姿が劣化しただとか、スキャンダル情報がたくさん並んでいて、正直かなり引いてしまうんですが、稼ぐことに特化したブログってこういうものなんだろうな、とも思うわけです。そういう

    「個」を切り捨てる収益特化型ブログ - 明晰夢工房
    asimino
    asimino 2015/11/01
    営利目的のブログは “私は書き手の思い入れがあって熱を帯びた文章” はないからねえ
  • 買っていない、読んでもいない、食べてもいない、観てもいない、聴いてもいない、使ってもいない商品のおすすめブログ2ヶ月目レポート - かんそうブログ

    2015-11-01 買っていない、読んでもいない、べてもいない、観てもいない、聴いてもいない、使ってもいない商品のおすすめブログ2ヶ月目レポート 創作 osusumeosusume.hateblo.jp 先月から格的にスタートいたしました、買っていない、読んでもいない、べてもいない、観てもいない、聴いてもいない、使ってもいないおすすめの商品を紹介するブログ「おすすめオススメ」 「Amazonリンク貼り付けと、無数に存在するまとめサイト、アフィブログから拾ってきた感想を一行二行足すだけでどこまでアクセスが稼げるのか!」をコンセプトに今月も運営してまいりました。 一ヶ月目は3万アクセスという結果でしたが、二ヶ月目、当サブブログ「おすすめオススメ」の総アクセスは皆様の暖かいご支援もあり、計7万アクセスと先月の二倍以上という結果となりました。 これもひとえに観たのか観てないのか、読んだのか

    買っていない、読んでもいない、食べてもいない、観てもいない、聴いてもいない、使ってもいない商品のおすすめブログ2ヶ月目レポート - かんそうブログ
    asimino
    asimino 2015/11/01
    かんそうレンタルキタ━(゚∀゚)━!
  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
    asimino
    asimino 2015/11/01