Rails2.1でenviromentファイルにタイムゾーン指定が出来るようになったと聞き、ウハウハしていたのですが、 なんとTime関数にしかきかないじゃないですか。もうコードはすっかりDateTime関数で書いちゃってますよ。 だって日付ベースで計算できるんだもん。いちいち秒数で計算したくないっすよ。 これじゃ海外サーバーでちゃんと動かない。 で、どうすりゃ無理やり日本時間に出来るか。 time = DateTime.now utc = time.new_offset(0) j_time = utc + Rational(3,8)時間取得→UTC(時差0)に→24時間の3/8(9時間)をプラス スマートじゃない。。。 追記 なんと。Timeでも簡単な日付計算出来た。 time = Time.now time.yesterday time.tomorrorとかできる。なぜRubyレシピブ