タグ

2012年12月13日のブックマーク (11件)

  • 運転免許更新での代書屋(行政書士)て・・・ - 先日、東京での初めての免許更新で試験所最寄の鮫洲駅に降りました。すぐに「免許更新者はこち... - Yahoo!知恵袋

    運転免許更新での代書屋(行政書士)て・・・ 先日、東京での初めての免許更新で試験所最寄の鮫洲駅に降りました。すぐに「免許更新者はこちらです」と声がしたので、試験所の出張所なのかと思い、その建物に入り、免許証を提示しました。そこの人に、「ここで更新するんですか?」と尋ねたら、 「ここで書類を作成してから、試験所に行くんですよ」と言われ、千円払いました。その時、え?と思いましたが、東京の更新手続きはこういうやり方なんだと思いましたが、試験所で、ようやく、だまされた!!住所をタイプしただけで、そんなの試験所で自分で書けばよかったじゃないかと分かりました。気付かなかった自分にも落ち度はあるんですが、更新料金ギリギリしか持ってない人は、更新手続きができなくなるし、事前に千円発生するという説明がないので、特に初めての更新者は、騙される人も自分だけじゃないと思うのですが・・・・これは代書屋の違法なのか、

    運転免許更新での代書屋(行政書士)て・・・ - 先日、東京での初めての免許更新で試験所最寄の鮫洲駅に降りました。すぐに「免許更新者はこち... - Yahoo!知恵袋
    asla
    asla 2012/12/13
    ひどいなこれ。
  • BackBlazeからCrashPlanに移行してみた | sleepless.jp

    BackBlazeからCrashPlanに移行してみた BackBlaze、最近ようやくSnowLeopardでも安定してきたかなあ、という感はあるものの、BackBlazeのせいなのかどうなのかは分からないが、Droboが時々ハングアップするなど、なんかイヤな感じになっていた。 (長期間SnowLeopardで安定せずに、設定画面が表示できなくなる……つまり実質的にソフトがハングアップしてる、とか、ソフトが落ちてるとかが相次いでいた) あと、いつまで経っても日語ローカライズが自動翻訳レベルなのもどうなの、という感じ。むしろ英語の方が分かりやすいんじゃないの、という感じで困る。 というわけで、ツイートで見かけたCrashPlanのサイトを眺めるとなかなかよさそうだったので、早速クライアントをダウンロード・インストールしてみた。(とりあえずMacユーザなので、以下はMacの場合だが、色んな

    asla
    asla 2012/12/13
  • そのバックアップ、間違いかも!? 大切なデータを失わないための「3つの鉄則」 | ライフハッカー・ジャパン

    データとは、確実なバックアップが存在してはじめて安全であるといえます。データを安全に保管するためには、コンピュータのバックアップについての3つの鉄則、「バックアップ3-2-1ルール」がきっと参考になるはずです。 Scott Hanselmanさんは外付けのハードディスクやSDカードのみによるバックアップなどの、「ひとつのメディアによるバックアップ」を使用するのは正確な意味でのバックアップではないと自らのブログで指摘しています。 では、正確な意味でのバックアップとはどういうものなのでしょうか。それには、オフサイトバックアップストレージ(CrashPlanなど自動化されたクラウドサービスによるもの)や異なるメディアへのバックアップ、さらには保護したいデータの複数コピーのすべてが揃ってはじめて正確な意味でのバックアップと呼べるのだそうです。 ちなみに冒頭で述べたバックアップ3-2-1ルールの内容

    そのバックアップ、間違いかも!? 大切なデータを失わないための「3つの鉄則」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 今年の汚れは今年の内に...掃除に使える速攻ワザ&来年の心得まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    年末といえば、仕事は前倒しになるし、忘年会もあるし、イベントもあるし...と落ち着かない日々でしょう。気分良く年を越すためにも、12月中には(遅くとも1月はじめには)大掃除といきたいところ。なかなか平日は仕事終わりでやる気が出ないかもしれません。しかし、カレンダーを見てみると、今年の土・日・祝日はあと8日しかありません。 357日間の後悔をするよりも、残りの8日で前向きにやっていきましょう。この記事では、主に身の回りのモノをうまく活用した「すぐに使えるお掃除小ワザ」と、また大変な思いをしないための「来年こそはキレイな部屋を保つために」の大きく2点に分けて、記事をまとめてみました。

    今年の汚れは今年の内に...掃除に使える速攻ワザ&来年の心得まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独
    asla
    asla 2012/12/13
  • 05-2009 : プレゼンで緊張しないための7か条

    How a Defense in Depth Cybersecurity Strategy Keeps you Safe from Viruses October 25, 2021

  • 05-2009 : プレゼンで緊張しないための7か条

    How a Defense in Depth Cybersecurity Strategy Keeps you Safe from Viruses October 25, 2021

    asla
    asla 2012/12/13
  • Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。

    誰も書かないから連投だよ!キー!!どうも、こんにちは nakamura です。 個人的には去年辺りから Git を使う場面が増えていたのですが、ここ最近やっと会社的にも使い始めるようになりました。いざ会社やチームで Git を使うとなると問題になるのが GUI で使えるのかどうか?という所だと思います。(うちのデザイナー陣は cd と ls しか Unix コマンド知りません・・・)GUI の Git クライアントも最近は色々と充実してきたようなので簡単にまとめてみようと思います! TortoiseGit TortoiseGit いわずもがな Subversion で圧倒的に使われている TortoiseSVN の Git 版です。ちょっと前に触った時はまだまだだな~なんて思ってたのですが、最新版を改めて入れてみると普通に使えるようになってました。 日語化もこの辺でできるみたいです。→

    Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。
    asla
    asla 2012/12/13
  • GitHub - kakkyz81/evervim: edit evernote on vim.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kakkyz81/evervim: edit evernote on vim.
    asla
    asla 2012/12/13
    Vim 上からEvernote を編集するプラグイン
  • イラストでわかる!git入門の入門

    こんにちは、アシアルの志田です。 社内でもgitが浸透し、皆バージョン管理といえばgitだよね、という空気になってきました。 ですが、これまでバージョン管理システムを使ったことがない人にオススメしても、 「gitて…まあ…そりゃ…ねえ、いつかやらないといけないけど…」 「ギット?ジット?俺はgiはジと読む派なので、gitは胡散臭いと思う」 「そもそもバージョン管理して何が嬉しいの?なんか難しそうでいやだ」 というような反応ばかりでした。 きっとみんな、gitって難しくて訳のわからんもんだと思っているのでは?と思い、 今回はgit入門の入門、gitってなんだ?というところから、簡単にgitを使う際の流れについてご説明します。 ちょっと不安を覚えるようなイラストがついていますので、頑張って読んでください。 バージョン管理ってなに? プログラムを書いていて、こんなことありませんか?私はあります…

    イラストでわかる!git入門の入門
  • UNIX哲学 - Wikipedia

    この項目「UNIX哲学」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:Unix_philosophy (文に英文が移されています)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2020年6月) UNIX哲学(ユニックスてつがく、英: The UNIX Philosophy)とは、ソフトウェア開発の文化的な規範と哲学のまとまりであり、UNIX OS開発者たちの経験に基づくものとされている。その内容は発言者によって異なり、以下の点に留意が必要である: UNIXが開発された1971年から10年以上後の発言が大半である 発言者にはUNIX開発と関わり合いが希薄な人物も含まれている UNIXを生み出したケン・トンプソンやデニス・リッチーは"哲学"(philosophy)という表現をしていない 哲学に反し