programmingに関するasm-orzのブックマーク (10)

  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++
  • モダンな Perl の開発環境の構築方法 - tokuhirom's blog

    一般的な OSX 環境および Linux 環境における、モダンな Perl 開発環境の構築方法についてまとめてみたよ。 perlbrew のインストールperlbrew をつかうことにより、簡単に最新版の Perl5 を利用することができるようになる。 perlbrew をいれる。% curl -L http://xrl.us/perlbrew | perl - install % ~/perl5/perlbrew/bin/perlbrew init ~/.bashrc (または ~/.zshrc)に source ~/perl5/perlbrew/etc/bashrc を追記。あたらしいシェルをたちあげる。最新版の perl をインストールする。% perlbrew install perl-5.12.1 % perlbrew switch perl-5.12.1 ここまできたら、she

  • OAuth for Greasemonkeyのラッパーライブラリ

    **Post Now browsing to TwitterをOAuth認証に対応しました | Web scratch**でGreasemonkeyスクリプトの「Post Now browsing to Twitter」をOAuth認証に対応したものを作りました。 OAuthのJavaScript実装はいくつかあるみたいですがGreasemonkeyで使う感じになってるものは無かったみたいなので、OAuth.jsを使ったtwitterでのOAuth認証を手助けするラッパーみたいなものを書きました。 xAuthを使えば楽な気もしますがブラウザベースのものはxAuthを使わずにOAuthを使ってねとの事です 大部分は TwitterクライアントのOAuth対応(JavaScript編) | tomatomax.net Twitter API を OAuth で認証するスクリプトを 0 から書い

    OAuth for Greasemonkeyのラッパーライブラリ
  • いろいろなソートアルゴリズム

    <body> <p>このページにはフレームが使用されていますが、お使いのブラウザではサポートされていません。</p> </body>

  • 404 Blog Not Found:C - Judyでたらい回し

    2006年12月07日05:00 カテゴリLightweight Languages C - Judyでたらい回し フィボナッチ関数やたらい回し関数のような、自分を複数回呼ぶような再帰関数は、memoizeするかしないかで結果が極度に変わってくるが、これをCでやってみようという企画。 Judy Arrays Web Page Judy is a C library that provides a state-of-the-art core technology that implements a sparse dynamic array. Matzにっき(2006-06-28)とても高速なテーブル。十分高速なので、疎配列やハッシュとして使える。Cでmemoizeというのは、自分でhashを実装したりしなくてはならず大変だったが、このJudyがあれば実に簡単だ。まずは結果を見てもらおう。 %

    404 Blog Not Found:C - Judyでたらい回し
  • アルゴリズムの紹介

    ここでは、プログラムなどでよく使用されるアルゴリズムについて紹介したいと思います。 元々は、自分の頭の中を整理することを目的にこのコーナーを開設してみたのですが、最近は継続させることを目的に新しいネタを探すようになってきました。まだまだ面白いテーマがいろいろと残っているので、気力の続く限りは更新していきたいと思います。 今までに紹介したテーマに関しても、新しい内容や変更したい箇所などがたくさんあるため、新規テーマと同時進行で修正作業も行なっています。 アルゴリズムのコーナーで紹介してきたサンプル・プログラムをいくつか公開しています。「ライン・ルーチン」「円弧描画」「ペイント・ルーチン」「グラフィック・パターンの処理」「多角形の塗りつぶし」を一つにまとめた GraphicLibrary と、「確率・統計」より「一般化線形モデル」までを一つにまとめた Statistics を現在は用意していま

  • スタックオーバーフローのハンドリング (Stack Overflow Handling)

    作成日:2004.04.12 更新日:2006.02.19 更新記録 (2004.04.12) 3/6、 3/11、 3/13 の日記をまとめて作成。 (2004.05.07) 文章を修正。サンプルコードを追加。 (2005.01.20) alternative → alterante に修正。 (2005.02.13) 追記を記述。 (2006.02.17) linux_stack_info.cpp の実装に誤りがあったので修正。 (2006.02.19) BSD 系OS でのスタック領域情報の取得の仕方を追加 初めに C/C++ でプログラムをしているとつい忘れてしまうのがスレッドのスタックオーバーフローの問題。 最近の OS はスレッド当たり 2〜8MB のスタック領域を持っているため、よほどのことがない限りスタックが溢れてしまうことはない。 だが、再帰や alloca を積極的に使

  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/167296/

    すべての Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studi

  • JavaScriptのプロトタイプチェインをちゃんと理解する - builder by ZDNet Japan

    前回までのおさらいと今回のあらすじ 前回まで、JavaScriptでオブジェクト指向を行う方法についてお話ししてきました。コンストラクタやthisオブジェクトなど、様々なことについてお話ししてきましたが、その中でも重要なのはプロトタイプという概念です。 プロトタイプについては前々回お話ししました。その内容を簡潔に表すと、「オブジェクトのメンバは、『オブジェクト自身→プロトタイプ』と言う順序で検索される」ということでした。 しかし、この話にはまだ先があります。それが「プロトタイプチェイン」と言う概念です。 「プロトタイプチェイン」は、JavaScriptプログラムの動作を理解する上ではある意味中核ともいえる概念で、またとても面白いところでもあります。 プロトタイプチェインとは? いきなりですが、プロトタイプってそもそも何なのでしょう? 前々回もお伝えしたとおり、「オブジェクト自身→プロトタイ

    JavaScriptのプロトタイプチェインをちゃんと理解する - builder by ZDNet Japan
  • C++でWindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その1 - Webと文字

    1.目標 JavaScriptで日語IMEを作ろう( ゚∀゚) - Webと文字で作ったJavaScriptIMEをWindowsに移植する。 2.必要な実装 文字列の挿入と一時的な入力エリアの挿入 一時的な入力エリアにおけるテキストの変更とキャレット位置の取得とキャレット位置の設定と書式変更 一時的な入力エリアの下に出すWindowとその書式設定 キーイベントの取得 WwbAPIより変換候補を取得する 3.準備 今までに以下に示す関連するエントリを書きました。 C++について1:C++をかじる - Webと文字 C++とCOMについて:C++とCOM - Webと文字 COMとTSFの概略、環境の構築:COMとTSF - Webと文字 DLLとレジストリ、TSFの登録:TSFのサンプル? - Webと文字 TSFの説明が日語資料としてMSDNにあります。 Text Services

    C++でWindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その1 - Webと文字
  • 1