appstoreに関するasmz0のブックマーク (3)

  • アプリ内課金でのリジェクトを防ぐためのチェック事項2015 - Qiita

    開発着手前、開発中、申請前で確認するためのメモです。 そもそも まず、ここが、はじまりです。 様々なドキュメントのポータルになってます。 In-App Purchase for Developer 実装方法に関して Appleのドキュメント In-App Purchaseプログラミングガイド Qiitaでの記事 アプリ内課金アイテムの情報(SKProduct)を取得する アプリ内課金(Delegateモデル) (1)コンテンツが規約に違反していないか (2)プロダクトのタイプが適切か (3)復元(リストア)機能が実装されているか (4)仮想通貨を実装する場合、期限をもうけていないか、他アプリに引き継いでないか。 (5)レシートレシートベリファイが含まれる場合、Sandboxレシートを扱えるようになっているか (6)課金場所がわかりやすい場所にあるか (7)iTunesConnectの登録情

    アプリ内課金でのリジェクトを防ぐためのチェック事項2015 - Qiita
  • iOSアプリ開発に必要な証明書とプロファイルをGitHubのリポジトリで一括管理する - Qiita

    WantedlyのUser Growthチームで開発をしている@hedjirogです。 これは、Wantedly Advent Calendar 2015 19日目の記事です。 はじめに この記事では、iOSアプリ開発に必要な証明書とプロビジョニングプロファイル(以下、プロファイル)をGitHubのリポジトリで一括管理する方法を紹介します。 iOSアプリのチーム開発をしている現場では、メンバー間での証明書やプロファイルの管理が煩雑になりがちです。この記事で紹介する内容は、チーム開発の現場で特に有効です。 Wantedlyでは、iOS開発の様々なワークフローを定義して自動化してくれるツールであるfastlaneを積極的に利用しています。過去に、fastlaneの利用事例について発表を行なって来ました。 fastlaneとCircleCIではじめるアプリ配布の定期実行 How we use f

    iOSアプリ開発に必要な証明書とプロファイルをGitHubのリポジトリで一括管理する - Qiita
  • 新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&移行ガイド - Qiita

    はじめに 2010年9月から公開されてきた App Store の審査ガイドラインは、2016年6月13日付けで全面的に改訂されました。これはその審査ガイドラインの翻訳&移行ガイドになります。 従来と比べて内容面に大きな差異はありませんが、継ぎ足されてきたカテゴリ群の整理や Mac App Store との統合により、構成面は大きく変わりました。記述スタイルは will be rejected の箇条書きから説明文章の割合が増えた印象。 下記では翻訳と共に新規情報を整理していますが、大半の箇所では制約が増えたわけではなく、明記されたという認識の方が適切です。翻訳部分については意訳になるため、気になる項目は原文を参照ください。なお、当資料は iOS 執筆過程における副産物のため、iOS 以外の内容は割愛しています。 1. Safety App Store の安全性を保つために以下注意。 W

    新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&移行ガイド - Qiita
  • 1