ブックマーク / bunshun.jp (9)

  • 「成蹊高→慶應大」生粋の“お坊ちゃん”だった杉浦慧はなぜ学生連合チームで箱根の山上りに挑めたのか? | 文春オンライン

    人は嫌がるだろうが、少なくとも外野からステレオタイプなレッテルを張り付ければ、杉浦慧は生粋の“お坊ちゃん”だ。 小学校から高校までを成蹊学園で学び、慶應大の法学部に入学。高校時代はイギリス・ケンブリッジ大への短期留学も経験し、ゴルフやテニスといったちょっと高尚なスポーツにも親しんできた。 初めて挑んだ箱根駅伝は5区の「山上り」 そんな“スマート”な彼が、何の因果か天下の険・箱根の山に挑むことになったのが2021年1月2日のこと。舞台は、あの箱根駅伝。関東学生連合チームの主将として、山上りの5区を走ることになったのだ。 「とにかくキツかった…という感想です。最初の3kmはまだ格的な登りが始まらないので、そこでリズムを作って山に入っていくはずだったんですけど、箱根当日は風が強くて上手くできなくて。足というか、体の中がバキバキになる感じでした。走り終わった後は『アバラ、折れてるのかな?』って

    「成蹊高→慶應大」生粋の“お坊ちゃん”だった杉浦慧はなぜ学生連合チームで箱根の山上りに挑めたのか? | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2021/01/26
  • 光浦靖子「49歳になりまして」芸歴28年・もう一つの人生も回収したい | 文春オンライン

    言葉には言霊という霊的な力があって、口にした言葉は現実になると言われています。だから嘘でもポジティブな言葉を口にしろ、と数々の啓発には書かれていますが、嘘をつくのもなんなんで言いますけど、40代に入った頃からかな? 仕事がゆる~りと減り始めました。テレビの世界に入って、一度も手を抜いたことはありません。なのに減るのです。流行り? 運? 好感度? ネットには「面白くない」「消えろ」「消えた」…… 私は独身です。旦那も、子供も、彼氏もいません。わかりやすく私を必要としてくれる人が側にいません。年齢に比例して増えてゆく休み、そりゃ不安になりますよ。長い夜、思っちゃいますよ。「私は誰にも必要とされていない」と。 ©文藝春秋 ネットには「面白くない」「消えろ」「消えた」無責任な言葉が溢れています。私は、顔も名前も出さない奴らの憂さ晴らしのためだけに生きているんだ……。28年やってても頑張り方すらわ

    光浦靖子「49歳になりまして」芸歴28年・もう一つの人生も回収したい | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2020/11/04
    「逃げ」と「新しい挑戦」の線引きなんて曖昧なもんだ。これは「挑戦」だ。私は文房具屋になりたかった。手芸屋にも、花屋にもなりたかった。留学したかった。海外に住んでみたかった。広く浅く全部に手を出そう。
  • なぜ人は打率4割を超えられないのか――上原浩治氏が教えてくれた「切り替え」の意味 | 文春オンライン

    なぜ打率4割でシーズンを終えることができないのか お会いした上原氏は大きかった。何となく、その細身に見えるフォルムから、170センチ台後半の身長かな、と勝手に思いこんでいたが、185センチのたいへんな偉丈夫であった。この全身を覆う筋肉が、たった1個のボールを18メートル先のキャッチャーミットへ収めるために全力で収縮し弛緩するのだと想像するだけで、得も言われぬ迫力を感じた。 もちろん互いに初対面だったが、対談は和気藹々と進み、1時間以上話し合ったあたりで記事にすべき分量は確保できたとのことで、しばしの雑談タイムと相成った。 「何でも聞いてください」 と上原氏が笑顔で誘ってくれたので、それならば、と以前から疑問に思っていた、 「なぜ、人間はどうしたって打率4割でシーズンを終えることができないのか。ピッチャーの目線から、その4割を超えない不思議をどう考えますか?」 という質問をぶつけてみた。 は

    なぜ人は打率4割を超えられないのか――上原浩治氏が教えてくれた「切り替え」の意味 | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2020/10/04
    深夜0時になったら必ず気持ちを切り替える。その日の試合で起きた、いいことも悪いことも忘れる
  • 「京アニ放火への怒りから抜け出せない」私たちにいま必要なアンガーマネジメント術 | 文春オンライン

    8月3日、京都府警が「京都アニメーション」の放火事件で犠牲になった35名のうち10名の実名と身元を公表した。 公表された10名のなかには、取締役として長く同社を支え、ベテランアニメーターとして「ドラえもん」などの原画を担当してきた木上益治さん(61)や、ファンが作品のロケ地を訪ねる「聖地巡礼」を定着させるきっかけとなった「らき☆すた」の監督・武康弘さん(47)もいた。 偉大なアニメーター10名の死が明らかになったことで、事件への悲しみと怒りを再認識させられた人も多いだろう。 戦後最悪の殺人事件で、日社会には怒りが蔓延している。その怒りを制御するための「アンガーマネジメント」について、カウンセラーの中村カズノリ氏に話を聞いた。 ◆ 怒りが社会全体に蔓延している 「京都アニメーション放火殺人で、自分の家族を奪われたような怒りに駆られている人は多いと思います。僕もアニメが大好きなので、京アニ

    「京アニ放火への怒りから抜け出せない」私たちにいま必要なアンガーマネジメント術 | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2019/08/04
  • 「ヒカキンさえいなければ」で自己嫌悪。親の葛藤を痛感する | 文春オンライン

    子どもを育てていると、自分の人生を追体験しているかのような錯覚を覚えます。 まあ、半分は自分でできているわけですし、なにかしでかすたびに「ああ、そういうことをやって親父に怒られたなあ」という甘酸っぱい記憶と、なにかやらかした息子に「やめろよ!」と怒る自分にかつての親父をダブらせるのであります。何しろ気まぐれな江戸っ子で典型的ジャイアンツ親父かつビートたけしのファンという、そんな父親に育てられれば口が悪くなるのも仕方がないと思います。 個性豊かな三兄弟 現在、拙宅山家には三人息子がおりますが、三人ともどう見ても理系野郎で日がな宇宙の話をしたり、顕微鏡を覗いたり、飼っているイモリの世話をしたり、買い込んだ化石コレクションの手入れをしたりしています。掃除とか片づけとか一切してくれません。どうしてこうなった。 先日、事の際に「もしも弟や妹が生まれたらどういう名前を付けるか」という話題になったと

    「ヒカキンさえいなければ」で自己嫌悪。親の葛藤を痛感する | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2019/01/19
    人生だ
  • 高田純次、笑いを語る「たけしさんが笑うか。それが問題だった」 | 文春オンライン

    高田 東京乾電池として、司会が三波伸介さんのときに1回。当は2コントをとって、2週連続で放送する予定だったんだけど、劇団の1人がフンドシに日の丸を描いて出たの。日の丸をそんな風に扱っちゃダメだということで、1ボツになった。言っとくけど、俺じゃないからね。 ―― はい(笑)。そのころは、人力舎に所属してお笑い活動もしていたと聞いたんですが。 高田 人力舎に入ってたわけじゃないんですよ。人力舎に篠原さんというマネージャーがいて、手弁当で僕たちを手伝ってくれたんです。東京乾電池は人気があるといっても、キャパの小さいジァン・ジァンが満席になったところで高がしれてるし、全然お金にならない。だから、人力舎というプロダクションには入れてくれなかった。僕は相変わらず、道路工事やら大道具のバイトやらでいつないでましたね。 ―― 東京乾電池が全国的に知られるようになったのは、1980年に始まったフジテ

    高田純次、笑いを語る「たけしさんが笑うか。それが問題だった」 | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2019/01/03
    「出待ちしてる女の子がキャーキャー言っている中を歩いていたら、いきなりおちんちん掴まれたことがあったんですよ(笑)。あのとき、「少し人気出たな」って感じたかな。」くっそwww
  • 77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン

    ◆ 目って演技には欠かせない要素だと思う ―― カンヌ国際映画祭にも出品された『寝ても覚めても』には東北の漁師役で出演されていますよね。メガネを外されていたので、最初は仲さんなのか分からなかったんですが。 仲 わかんなくていいんですよ。僕は何でもいいんです(笑)。 ―― ヒロインの唐田えりかさんが「仲さんの目は、いろんなことを経験した人の目で印象的でした」って仰っていて。 仲 唐田さんとは二人になるシーンがいくつかあってね。駅の改札のシーンとか、玄関口のシーンとか、僕にとっても唐田さんの目は印象的でしたよ。ああ、こういう人間的な訴えを持った眼差しを、瞬間的に出せる人ってなかなかいないよなって。やっぱり、目って演技には欠かせない要素だと思う。 『寝ても覚めても』に仲さん(左)は東北の漁師役で登場 ©2018 映画「寝ても覚めても」製作委員会/ COMME DES CINÉMAS 

    77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2018/09/03
    人生というのは、やりたいことができなくなった時が出発点
  • 外に出たり人と会ったりするのが苦手です――DMM亀山会長の人生相談 | 文春オンライン

    Q これからもこのままでいいのかという漠然とした不安があります。 私は外に出たり人と会ったりするのが苦手です。仕事PCとインターネットがあれば自宅でやれますし、収入も人並み以上にはあります。ひとりのほうが落ち着くし、今のところ何の不自由もないです。ただ、これからもこのままでいいのかという漠然とした不安もあります。どう思いますか?(30代・男性・フリーランス) A 俺も君と同じように、今の生活には何の不自由も感じてない。でも、「不自由じゃない」と「自由」はちょっと違ってる。 質問も漠然としてるね(笑)。君の言う不安は「生活への不安」、「孤独への不安」、それとも「自分が世間と違うことへの不安」なのかな? それが「生活への不安」なら心配ないと思うよ。昔はコミュ力がないと、一人じゃマンモスも獲れないし、仕事で稼ぐこともできなかった。でも今は、何でも電子化されて宅配される時代。スマホやPCを使いこ

    外に出たり人と会ったりするのが苦手です――DMM亀山会長の人生相談 | 文春オンライン
    asobit69
    asobit69 2018/02/19
     今までとは違う、初めてのことを、アレコレやってみるのはいいよ~。不安になってる暇がなくなるからね(笑)。
  • 無い才能の、見切り方 | 文春オンライン

    この私も子供のころは、夢がありました。 何って、電車の運転手になりたいとか。歌手になろうとか。 年が経ち中学生になって、会社を経営していた親父に「エンジニアになりたい」と言ったら、あっさり「馬鹿野郎。エンジニアなんてものはな、金を払って雇えばいいんだ」と怒られました。そこから、長い長い反抗期と屈折した学生時代を送ることになった割に、結局は親父と同じような物事を金で解決する価値観になってしまったのは皮肉と言いましょうか。 「できることリスト」よりも「諦めることリスト」になっている いつ頃からでしょう、自分自身のことで夢を見なくなったのは。バブル全盛の高校生時代を過ぎると就職氷河期で社会に出され、証券投資をやりながらとりあえず就職、とりあえず起業……。思い返すと、自分で何かを成し遂げようというよりも、目の前のことをとりあえず乗り越えて前に何とか進んできた、そんな人生だったと思います。 大会社の

    無い才能の、見切り方 | 文春オンライン
  • 1