タグ

ブラック企業に関するasriteのブックマーク (13)

  • | 1級身体障害者が法律家を目指すブログ

    1級身体障害者が法律家を目指すブログだいちゃんです☆ 身体障害者1級 人工透析患者をやりながら法律家を目指してます。最終目標は弁護士です。 日常のことメインに書こうと思います。 ちょくちょく政治、経済、法律などの硬いことも書いたり、超ふざけた日記書いたりしようと思ってます(●´д`●)

    | 1級身体障害者が法律家を目指すブログ
    asrite
    asrite 2011/10/10
    契約書・誓約書にはちゃんと目を通す。このひとつが大事。罰金や枚数・労働者不利には要注意。
  • 「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」

    Kino Toshiki @Kino_Toshiki 私はいかにしてブラック企業から残業代を取り返したかシリーズ(1)まず、面接時に「うちは残業代は出ないのでね」とはっきり言われていたんだが、まあ当に未払いにされたら後から請求すりゃいいや、ブラック企業上等だぜ、と受け流す(笑) 2010-10-30 13:59:35 Kino Toshiki @Kino_Toshiki (2)入社日、書面による労働契約書の締結と就業規則の閲覧を求めたが、「うちにはそんなもんねえよ」と一蹴(笑)なんだこいつら絶対36協定とか結んでないな、と確信。雇用契約書についてはその後何度も要求したが会社相手にせず。 2010-10-30 14:05:21

    「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」
    asrite
    asrite 2010/12/13
    ブクマしてなかった。
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    asrite
    asrite 2010/08/03
    じゃあ規模を抑えてでも編集長一人でやっとけ、としか言えないなあ。・・・それでもやりたいやつは自分から手を上げるのかなあ。
  • イー・クラシス流 新卒研修 - イー・クラシス 常に挑戦者であり続ける。

    過酷な新卒研修!一週間の山籠り中の試練…乗り越えても 今度は実務研修…合宿期間中の研修生だからといって容赦はしません。 イー・クラシスの研修は泣かない人間がいない程、厳しい内容です。 しかし、研修を乗り越えた時、他社に入社した友人より 何倍も成長していることに気付くはず! 今回は合宿形式で行われる研修の内容をお伝えします! 5〜6名のチームに分けられた08新卒。 08年度は全部で10チーム。ここからは何をやるにも全てが連帯責任。 たとえ些細なことでも、各々の行動がとても大きな意味をもつのです。 08新卒研修の様子は、イー・クラシス「人事ブログ」にて公開中!!

    asrite
    asrite 2009/11/16
    やり方が正しいかは別として、協調性は生まれそうね。うん。
  • うにの日記 まるで軍隊だな

    こないだとある会社の転職説明会に行ってきた。 これがもう酷い会社でね(;´Д`) 是非ともここに書いておこうと思う。 そもそも業務内容的に「どうだろう」と思いながら行ったわけなんだけど、想像以上のブラックぶりを発揮されていて辟易したよ(;´Д`) 営業の統括的な人と部門のリーダーみたいな人がいろいろ喋るわけだが、もう隅から隅まで完全なる社畜脳発言(;´Д`) いくつか挙げていこう。 1.オンとオフがはっきりしている。 これを聞いたら休みはしっかりと取れるってことかと思うよね、普通は。 ところが現実は全然違ってて(;´Д`) 何やら月に1回持ち回りでレクリエーションの企画を制作しないといけないらしい(;´Д`) 3チームあるとか言ってたんで3ヶ月に1回は回ってくるわけだな。 吹き出しそうになったのが「これは勿論業務外なんで、仕事が終わってから残って皆でやります」とか言ってたこと(;´Д`)

    asrite
    asrite 2009/11/08
    その会社がブラックか否かを見分ける能力も、就活に必要なスキルだよね。 熱心に聴いている側の一部は・・・。
  • 社畜の目を覚ますには。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 ここ最近は社畜系のネタを続けて来たけど、ここらで一度まとめっぽいエントリーを書いておきたい。ってわけで、今一度、社畜の定義について。 社畜(しゃちく)とは、主に日で、企業に飼い慣らされてしまい自分の意思を持たなくなったサラリーマンの状態を指し示したものである。「会社+家畜」から来た造語で、揶揄している。会社人間、企業戦士などよりも、批判が強く込められている言葉である。 これはwikipediaからの引用だけど、俺の側で付け加えると

    asrite
    asrite 2009/10/29
    社畜の目を覚ますことだけでなく、自分が社畜であることに「気づく」のも重要ポイントだよね
  • 日本の過酷な労働。トラック運転手、月552時間労働

    1 名前: モズク:2009/10/12(月) 16:18:01.94 ID:eKqd0tZn ?PLT(12143) ポイント特典 10月10日(現地時間)、ロンドンで開催中のレインダンス映画祭で、 土屋トカチ監督のドキュメンタリー映画『普通の仕事がしたい』のイギリス・プレミアが開催された。 月に552時間働かされたトラック運転手の闘争を追った作、 上映後、監督に日の労働状況についての質問が相次いだ。 1日に換算すると働いていない時間はわずか5.6時間。睡眠はもとより、 事、入浴にも満足な時間がとれないシフトを組まれ、住友セメントからセメント運送を 請け負う会社の下請け会社で働いたトラック運転手、皆倉信和さんがユニオン(労働組合)の 扉をたたいたことが、作の始まりだった。 暴力沙汰を予測したユニオンは、証拠として残すための撮影を土屋監督に依頼、 映画として始まったわけではなかった

    asrite
    asrite 2009/10/14
    日本の労働環境って本当にやばいな。今まで破綻なり改善なりなかったのが不思議 / 途中で指摘されてるように、「社内ニート」の存在もおかしいんだよね・・・。
  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/24(土) 21:38:20.38 ID:hhJr3lPT0                 //  

  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない カテゴリブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  • ウェブディレクションの実際~具体的経験から(「オールブラックニッポン その3」)

    これまでのまとめ repon 「これまでのまとめですが、サバイブSNSのメンバーがいるようなブラック企業の特徴は、 ブラック企業しか行くところが無くなってしまった 一度ブラック企業に入ると、スキルが積み重ならないので、抜け出すことができない。 最初はブラック企業というわけでもなく和気あいあいとしていたんだけれど、だんだん経営がおかしくなってしまった。でも、ずっとその企業だけにいたので、その中でしか仕事ができず、結局抜け出すことができないでいる。まるで『茹でガエル』のような話だ です」 これが「ブラック企業」だ! c-taka 「基的なスタンスですが、ブラック企業そのもの、というのと、ブラック企業に勤めざるを得なくなってしまった人、と言う問題がある。で、ブラック企業がどうなるかは、あまり興味のない問題だが、ブラック企業に勤める友人が多くいるのでほっとけないよ、というのが根です。ですか

    asrite
    asrite 2009/09/28
    経営者の性質とは恐ろしい
  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場

    積み上がっていく仕事の山、長時間労働、サービス残業、休日出勤、終わりの見えない仕事。。。 日の劣悪な労働環境はここ20年ぐらい、いっこうに改善される兆しが見えず、 いまこの瞬間も、病患者と自殺者を量産し続けています。 このクソな労働環境を改善するには、いったいどうすればいいのでしょうか? 実は、最悪のクソ労働環境が劇的に改善される事態は、 人類史上、何度も何度も起こってきました。 どれも、ほとんど同じパターンです。 ここでは、その一つとして、かつてヨーロッパ大陸全域で起こった大規模な労働環境革命を取り上げてみます。 それは、まさに歴史の転換点でした。 最悪のクソ労働環境が劇的に改善し、 労働者の地位は飛躍的に向上し、 人々の生活は見違えるように豊かになったのです。 いまから千年ぐらい前、 ヨーロッパ大陸の大部分が、夜のような森に覆われていた時代にそれは起きました。 労働基準法どころか、

    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
    asrite
    asrite 2009/09/28
    海外ニートさんはこれを受けてどんな発言をするんだろう、興味深い
  • 新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」」 1 ノイズw(関西地方) :2009/09/21(月) 21:50:05.80 ID:u6PZ3j1+ ?PLT(12000) ポイント特典 4月に入社したばかりの社員を9月末で退職に追い込む「新卒切り」に対して、新入社員が立ち上がりました。 約1万人が働くコンピューター関連の人材派遣グループ(社・東京都千代田区)では、8月末に退職勧奨を受けた新入社員の男女4人が一人でも入れる労働組合に加入し、団体交渉を始めました。 労働組合によると、同グループは「うちは無借金経営」「文系でも体育学部でもちゃんと教育するから大丈夫」と学生を安心させて、4月に約1300人という大量採用を行いました。 ところが、直後から9月末までに、社員数を1600人削減するため「退職勧奨」を始

    asrite
    asrite 2009/09/22
    「内定切り」を過大に報道した側にも責任があると思う。
  • ハムスター速報 2ろぐ : 【この世の】ブラック企業に就職してしまった人間【地獄】

    【この世の】ブラック企業に就職してしまった人間【地獄】 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/09(日) 14:49:44.52 ID:6LG9plm+0 ブラック企業に就職してしまった人間の自分語りになるんだが… おまえらヒマなら聞いてくれ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/09(日) 14:52:23.63 ID:6LG9plm+0 スペック先に晒しとく。 俺 :高卒 :22歳 :コンビニート :エロゲ・漫画・アニメ 雑ヲタ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/09(日) 14:54:42.47 ID:6LG9plm+0 ブラック企業に就職する以前、高校を卒業後めぼしい就職先を特に見つけることなくバイト生活。 とにかく金を稼ぎたかったのでパチンコ

  • 1