タグ

2012年12月15日のブックマーク (7件)

  • ボカロとヒトのあいだ

    2012-12-16 ■ レビューはあとで 【初音ミク】We are friends,aren't We?【オリジナル曲】 【SF-A2三木 】 浮かれた大学生は死ね/歌、開発コードmiki 【初音ミク】『風待ちハローワールド』 【add9ヘリP】 【蒼姫ラピス】 煙に巻けッ! 【オリジナル】 【鏡音リンでオレジナル】シークレット 【巡音ルカ×IA】バクといっしょ【Original PV】 【IA】 グナイマイラブ 【オリジナル】 【GUMI】くじらの街【オリジナル】 GUMIオリジナルPV「あの夏に、消えたUFO(宇宙船)」 【Kagamine Rin】Waltz of the Tour Around a Star (星巡りのワルツ) cobachican 2012-12-16 18:40 コメントを書く

  • 2012ボカロ曲10選 - ボカロとヒトのあいだ

  • 時事ドットコム:ネット規制に日米欧反発=国際通信規則の改正、署名拒否

    ネット規制に日米欧反発=国際通信規則の改正、署名拒否 ネット規制に日米欧反発=国際通信規則の改正、署名拒否 【ジュネーブ時事】ドバイで開かれていた国際通信規則の改正を協議する国際電気通信連合(ITU)の会合で、日米欧は14日、改正規則が政府によるインターネット上の表現規制を容認しかねないとして署名を拒否した。ロシアや中東など規制を求める国との対立が解けず、ネットをめぐる国際規制は、事実上、二重基準という異例の事態になる。  改正したのは、国際電話ネットワークなどを各国が協調して運用するための取り決めである国際電気通信規則(ITR)。1988年に制定されたが、インターネットなど新たな通信技術の普及を踏まえ、初めて見直した。  焦点のネット規制に関しては、ロシアや中東などが「サイバーテロ」防止などを目的に政府による検閲や遮断を含めた強い関与を認めるよう主張。一方で米国や欧州、日などの先進国は

  • 毎日ムキムキ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 今後は個人用アーカイブとして利用します。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 2012ボカロ曲1月2月ベスト - ボカロとヒトのあいだ

    2012-12-15 2012ボカロ曲1月2月ベスト 2012年1月と2月に発表されたボカロ曲から選出。年間だと漏れてしまうのでこちらでピックアップします。ボカロに馴染みのない人でもグッと来るものを選んでます。ボカロ狂人も納得できると思うよ。 「moon」や「炉心融解」などでお馴染のirohaさん。どちらかといえば寡作タイプのPさんですが、忘れた頃に不意打ちアップしてくる。そして耳贅沢なリスナーを「さすがirohaさん、今回はこう来たか」と唸らせる。ボカロシーンの流行や傾向とは無縁でいつつも、発表される曲はシーンの最先端を行く。メロディは聴くほどに耳に馴染んでいく。ある意味ボカロ界の10割バッター?そろそろフルアルバムを是非。 【鏡音リンappend】 sigh 【オリジナル】 年間ベストでも取り上げたHeavenzPの1月アップ曲。とにかくこの曲はサビ!サビ!!マイナーでじわじわと盛り上

  • 弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社では、このたび、弊社が発売している以下の合成音声ソフトウェアのパッケージに掲載されている画像を、新たにクリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 - 非営利 3.0 のもとでライセンスいたしましたので、おしらせいたします。 ●初音ミク ●鏡音リン ●鏡音レン ●巡音ルカ ●MEIKO ●KAITO 弊社では、「初音ミク」発売以来のファンの皆さまのご要望におこたえするかたちで、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」および「キャラクター利用のガイドライン」を整備し公表してまいりました。これらは、日の著作権法に基づき、日文化に根ざしたものとして制定したものでございます。 一方、これらのライセンスは日語でのみご用意していたものでございました。PCLは全世界において有効な内容ではございますが、近年では海外のファンの皆さまから外国語訳を求めら

    asrog
    asrog 2012/12/15
    公式パッケージイラストにCCライセンスを適用。
  • オタクのデパート「まんだらけ」タダ働き事件 一審判決で元社員勝訴「残業代等433万円払え」

    まんだらけ代表取締役社長・古川益蔵氏。会社側は取材拒否。元社員から未払い残業代を請求する訴訟を起こされ、一審判決で完全敗訴。元社員・現役社員が一斉に残業代請求訴訟を起こすと赤字転落の可能性も。 マンガ専門中古書店の最大手で、コスプレ、同人誌、ブリキなども買取、販売するマザーズ上場企業「まんだらけ」。その社員・万田麗香氏(仮名、現30代前半)は、2010年1月まで、中野、渋谷、池袋、秋葉原の店舗スタッフとして働いた。その間、始業時間の40分前からの出勤、終業時間後の終電までの残業が常態化していた。さらに年2回の棚卸しで徹夜や休日出勤を強いられることもあった。こうした時間外労働が未払いだったとして、退職後に会社を相手取り、未払い賃金などを求める裁判を東京地裁に提訴。その結果、2012年11月16日の一審判決で、会社に対し433万円の支払いを命じる判決が下った。原告の完全勝訴である。裁判資料に基

    オタクのデパート「まんだらけ」タダ働き事件 一審判決で元社員勝訴「残業代等433万円払え」