タグ

2014年6月5日のブックマーク (5件)

  • 大阪府・中之島で初音ミク×「イーハトーヴ交響曲」を1日限定で再演

    ボーカロイド・初音ミクとのコラボで注目を集めた「初音ミク×「イーハトーヴ交響曲」」が、大阪芸術大学とのコラボレーションで再演される 大阪芸術大学は、同大学が開催する「プロムナードコンサート2014」において、2012年に東京で上演された初音ミク×「イーハトーヴ 交響曲」を再演すると発表した。開催日時は8月19日 18:30~(開場 17:30)。会場は、大阪府・中之島のフェスティバルホール。料金は前売り1,500円、当日2,000円(チケット発売は6月中旬を予定)。 初音ミク×「イーハトーヴ交響曲」は、宮沢賢治の思い描いた理想郷"イーハトーヴ"を作曲家の冨田勲が音楽として具現化し、「初音ミク」を起用したことで話題となった公演。このたび開催されるコンサートでは、同大学とのコラボレーションという形で再演を行うもので、同大学の教授・大友直人が指揮者を務める。 また、同公演では「イーハトーヴ 交響

    大阪府・中之島で初音ミク×「イーハトーヴ交響曲」を1日限定で再演
    asrog
    asrog 2014/06/05
    平日…
  • 安飲みの話~安飲みを覚えてしまうと居酒屋なんぞ行きたくなくなるわ!~

    ・注意事項 間違っても女の子とのデートなどには使わないでください。ぼっちの、ぼっちによる、ぼっちのための記事です。 昨日、衝撃的なものを見つけてしまった。 それがこれ。 てんやの天ぷらは店内で揚げたてが出て、ビールもホールさんが入れてくれたヤツが出てくる。しかも、箸休めにしば漬けが無料で置いてあり、100円台で冷奴や酢の物が頼める。 今まで「飲むお店」とは考えてなかったが、実はてんやこそが優秀な「安飲みのお店」であることに気づいてしまった。 お酒のバラエティが少ないのが難点だが、ビールと日酒があり、なおかつ天ぷらは単品から頼める。何より嬉しいのがシメの天丼だ。 がっつきましたよ!お酒入ると天ぷらも天丼の濃いめのタレも美味しく感じて、相性が最高と来た!ずっと定屋だと思っててごめんなさい。てんやではビール片手に天ぷらべた後にシメに天丼頼んで1000円ちょっとで飲むお店だったよ!! しかも

    安飲みの話~安飲みを覚えてしまうと居酒屋なんぞ行きたくなくなるわ!~
    asrog
    asrog 2014/06/05
    ハンバーガー屋で呑むとこうなるhttp://portal.nifty.com/kiji/111114150599_1.htm
  • 天竜川 - Wikipedia

    諏訪湖より流れ出た天竜川(長野県岡谷市) 天竜川(てんりゅうがわ、天龍川)は、長野県から愛知県、静岡県を経て太平洋へ注ぐ天竜川水系の流で、一級河川のひとつ。幹川流路延長は213km[1](日全国9位)、流域面積は5,090km2[1](日全国12位)。 名称[編集] 歴史書『続日紀』が遠江国の「麁玉河」が霊亀元年(715年)に水害を起こしたことを記す[2]。同書の別の箇所には「荒玉河」ともあり、どちらも「あらたまがわ」であろう[3]。平安時代には「広瀬川」、鎌倉時代には「天の中川」、その後は「天竜川」と呼ばれるようになった。「天竜」はもともと、天から降った雨が諏訪湖へ流れ出て天竜川の流れとなることから、「あめのながれ」と読まれたが、のちに音読みとなったという説がある[4]。 「竜」の字が使われたのについては2つの説がある[4]。 天竜川の水の流れが速く、竜が天に昇っていくかのように

    天竜川 - Wikipedia
  • ワルシャワとキエフの格差に見る旧共産圏の分断:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年6月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ベルリンの壁に初めて亀裂が入ったのは25年前の今日(6月4日)のことだった。ポーランドで1988年にストライキが相次いだことから、同国の共産党指導部は非合法化していた自主管理労組「連帯」と話し合いを始めた。両者は限定的な自由選挙を1989年6月4日に行うことで合意した。この選挙で「連帯」側は、自由選挙枠の議席を、1議席を除いてすべて獲得した。 この大勝利は、その後の数カ月間で東欧の共産主義体制をドミノのごとく倒していった。同年11月9日には、ベルリンの壁そのものが破られた。その2年後にはソビエト連邦も崩壊していた。 ポーランドはその後、冷戦後の欧州では最大級のサクセスストーリーを紡ぎ出し、中所得国としては世界最速クラスの経済成長を遂げるに至っている。世界銀行のワルシャワ在勤エコノミスト、マルシン・ピアトコウスキ氏に言わせれば、ポーラン

    ワルシャワとキエフの格差に見る旧共産圏の分断:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 好きなSF短編で打線組んだ

    仕事が暇なので書きました。後悔はしていない。 1中 オートマチックの虎(キット・リード) 2三 午後の恐竜(星新一) 3遊 しあわせの理由(グレッグ・イーガン) 4一 メタモルフォセス群島(筒井康隆) 5右 シェイヨルという名の星(コードウェイナー・スミス) 6左 詩音が来た日(山弘) 7捕 たんぽぽ娘(ロバート・F・ヤング) 8二 トインビー・コンベクター(レイ・ブラッドベリ) 9投 たったひとつの冴えたやりかた(ジェイムズ・ティプトリー・Jr.) 中継 マイ・フェア・アンドロイド(岡崎二郎) 抑え 空にふれた少女(マイク・レズニック) 「それでは解説の増田さん、お願いします」 1中 オートマチックの虎(キット・リード)「SF版『山月記』。大好きなので。短いページ数ながらも切れ味のある読み応えと広い守備範囲を考慮して、1番センターで起用しました」 2三 午後の恐竜(星新一)「星新一につ

    好きなSF短編で打線組んだ