タグ

2017年10月18日のブックマーク (5件)

  • 実名出せよとネットのニュースに噛みつくブコメラー

    新聞紙面やテレビ報道はそれをコントロールする人がいるので実名報道する。削除は製作サイドである程度可能。 ネットは今のとこ管理などない。一度世に出れば垂れ流しっぱなし。半永久的にその名をGoogleに書けばその事件にリンクする。なので実名報道はハードルがかなり高い。 悪いやつなのになにがだめ?→忘れられる権利が無くなる。あと冤罪の可能性ゼロじゃないこともある。 で、それも覆してでも実名出せよってなんか理由あるのか。そもそも実名出せよ自体、なんの要求ブコメなのかまずそこがわからない。 実名出せよブコメしたれっきとした意図があるならぜひ聞きたい。

    実名出せよとネットのニュースに噛みつくブコメラー
    asrog
    asrog 2017/10/18
    ブコ・メラー
  • 静岡の知られざるファミレス「五味八珍」

    静岡の知られざるローカル外チェーンとは、「五味八珍(ごみはっちん)」だ。 主に静岡県内に40店舗以上を展開する中華料理のチェーン店で、店舗数40店舗以上ということは、「さわかやか」よりも店舗数は多い。 ぼくは「さわやか」は知っていたものの、「五味八珍」は取材の直前まで知らなかった。 鈴木さんに「まだ全国的に知られてないけれど、静岡のひとはみんな知っている外チェーンがある」ときき、がぜん興味がわき、ぜひ行きたいということで、連れて行ってもらった。 全国的にまだ知られていないということは、ケンミンSHOWでもまだやってないのでは? と思ったが、調べるとすでに数年前に登場していた。テレビの嗅覚の鋭さよ、とおもったと同時に、テレビでやったからといって取り上げないのもいったい何に気を使ってんのかという話なので、気にせず紹介したい。

    静岡の知られざるファミレス「五味八珍」
    asrog
    asrog 2017/10/18
    レタスチャーハンの印象が強い。本当に普通のものが出てくるので、あえて行くところかというと…
  • 図録▽公務員数の国際比較

    公務員数(役人の数)を国際比較したグラフをかかげた。公務員数(役人数)が多いか少ないかを人口千人当たりで比較したものである。「公務,国防,強制社会保障事業」分野の事業所に従事する者を公務員としている。「強制社会保障事業」は国連の国際標準産業分類(ISICver4)解説によれば「政府の提供する社会保障事業の基金及び管理」である。国公立の学校・病院・福祉施設の従事者や交通、郵便、水道ほかの公的企業の就業者は、公務員であっても、それぞれの分野にカウントされている点に注意が必要である。 日公務員の少ない国であり、すべての欧米先進国より少ない。特に女性公務員の数はイスラム教国及びベトナムを除くと対象国中で最も少ない。 欧州債務危機で話題の中心となっていたギリシャの公務員数は確かに多いが、ドイツ、フランス、スウェーデンよりは少なく極端なほどではない。もっとも学校・病院など役所以外で働く公務員を含め

  • 地方政府だけで6000万人、肥大化した中国公務員:日経ビジネスオンライン

    中国の第11次全国人民代表大会(以下「全人代」)第5回会議は2012年3月5日から14日までの10日間の日程で開催された。3月10日午後に開催された浙江省代表団全体会議に出席した全人代常務委員会委員で全人代法律委員会副主任の“劉錫栄”はその席上で次のように発言したことで一躍、時の人となった。 こんなに多くの役人を養いきれない 中国公務員はすでに1000万人を超えている。これでは庶民がどんなに勤勉に働いてもこんなに多くの役人を養いきれない。中華人民共和国は成立から60年以上経過したが、いまなお公務員の定員に関する法律はなく、機構をでたらめに設け、公務員の階級をでたらめに定めており、指導幹部の役職の定員超過と公務員の定員超過は非常に深刻な状況にある。こうした乱れた現象は公務員職の売買に無限の余地を残し、国民に余分な負担を課すと同時に、不正・腐敗に反対し清廉を呼びかける動きに極めて大きな圧力を

    地方政府だけで6000万人、肥大化した中国公務員:日経ビジネスオンライン
  • 在日米軍基地の中に入る方法

    国内なのに、日人は基的に入ることができない場所。それが在日米軍基地。 年数回、開放イベントが開催されているものの、それ以外の日に入るなんて不可能だと思っていたんですが、入る方法があると教えてもらったので、青森県三沢市にある米軍三沢基地に行ってきました! 基地の中は、思いっきりアメリカでしたよ! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版) > 個人サイト Web人生からすぐ行ける海外といった感じで、すごく楽しかった米軍基地内。また行きたい! 今回は米軍三沢基地

    在日米軍基地の中に入る方法