タグ

数学に関するassertのブックマーク (9)

  • (PDF)集合論入門 - 現代数学の始まり

    集合論入門 — 現代数学の始まり — 数 学 演 習 A (2007 年度前期) 1 Introduction—集合論の歴史から (I) A君『こんにちは, 先生, 今日は大学で学ぶ数学についてお聞きしようと思って伺ったのです』 春河先生『大学入学おめでとう。大学の数学は高校までの数学とはたいへんちがうと感じる人がたくさん いると思います。 』 A君『どういうふうにちがうのですか?』 春河先生『内容が高度になっているということもあるが数学と言うものをどう見るかどう捕らえるかとい う点で違いを感じるということもあると思います。 』 A君『どういうことですか。 』 春河先生『19世紀後半から20世紀初頭にかけて数学上の大きな変革があった。ある意味でそこで 「数 学が一新された」といっていいと思います。勿論それまで ‘A’ であった事が ‘non A’ になるということが 起こったわ

  • 数学Ⅰ表紙

    数学Ⅰでは,中学で学習した事柄を基礎に,具体的な事象を数学的に考察していきます。すべての単元において,まず目で見て直感的に理解してから,具体的な解説に入っていきます。なるべく数学的なイメージを持つことができるよう心がけました。最初は興味のあるところから,始めていってください。「あくまで気軽に」ということで,内容も基礎・基的な事がらです。授業で理解しにくかった箇所をもう一度見直したい方,もっと幅広く理解したい方は,つまみいでもよいので,のんびりと学習していくことにしましょう。

  • 数学の勉強の仕方:アルファルファモザイク

    ■質問用テンプレ 【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ 【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く 【学校レベル】 ←なくても可 【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く 【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く 【今までやってきた相談したいこと】 テンプレ 携帯用 http://ime.nu/juken.xrea.jp/mb/sugaku.html PC用  http://ime.nu/juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku 新まとめサイト(議論中) http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html 大学受験版(総合) 特製 天プレ丼 http://ime.nu/daigakujuken.at.info

  • 大人になった今だからこそ楽しめる東大iTunes U/ Podcast5講義。100講義聴講したToshismが超厳選。

    2012/9/20に iTunes U へのリンクを追記しました iTunes Uアプリはこちら→iTunes U: これ1で様々な学問が学べる!Apple 純正の夢のような学習支援アプリ。無料。 大学がPodcastを配信していてスゴイ!!よく聞きます。 「今思うと、面白い授業あったよなー」 「大人になった今、改めて聞きたいな」 選定しました、厳選5講義。 東大が配信しているiTunes U/ Podcastを100講義ほど視聴したToshismが、涙ながらに・・・泣く泣く・・・たった5つ!たった5つに厳選しました! 聴講後、きっとあなたは「こんなわかりやすくて面白い講義を聴けるなんて生きてて良かった。お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」と思うはずです。(私は思いました) 早速ご紹介していきます! 講義1:理系の私が感激した歴史の講義 私は根っからの理系です。歴史が苦手です。テ

  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

  • 中学校数学・学習サイト

    Index正負の数要点素数・素因数分解正の数・負の数 正負の加法、減法 加法減法の混ざった計算 正負の数の乗法除法累乗 四則計算、分配法則例題正の数 負の数 数直線 絶対値正負の数の大小正負の数の大小2加法減法3数以上の加法加法減法の混じった計算3数以上の加減 分数かっこのある加法減法乗法除法逆数と除法累乗逆数3数以上の乗法乗法除法の混ざった計算累乗を含む乗法除法四則計算累乗を含む四則計算累乗とかっこを含む四則計算分配法則素数・素因数分解 整数の平方にする 最大公約数・最小公倍数 最大公約数・最小公倍数応用 正負の数の利用(平均)正負の数の利用(平均2)正負の数の利用(正負の判定) 正負の数の利用(累乗の指数と一の位) 素因数分解の応用 整数の2乗工夫して計算する最大公約数と最小公倍数 応用大小の比較練習問題実力確認テスト(計算) 整数の性質・正負の数_基礎の確認 加法減法_基礎の確認 乗

  • 誰にでも家庭で簡単にできる 子供に楽しく勉強させて学力を上げる学習サポート

    誰にでも家庭で簡単にできる 子供に楽しく勉強させて学力を上げる学習サポート 小学生・中学生の子供のいらっしゃるご家庭向け 家庭学習の指導法のご紹介 ▼子供の学力アップは楽しく簡単に 僕は学習塾で子供たちに個別に学習の指導をおこなっています。 たくさんの会話を交えて、とても楽しく授業をさせてもらっています。 しかし、子供たちの勉強内容を教えることはほとんどありません。 それでも子供たちの学力はぐんぐんと伸びていきます。 なぜ僕が、たったの15分で子供達に楽しく勉強してもらい、学力を上げているのか その秘密をお教えします。★★★

  • 中学数学で「搾取の存在」を証明してみる

    『語学としての数学』を補完する意味で、 「このあたりの数学を学ぶと、こんなことまでできる!!」 といった動機づけ記事を、何回かに分けてやってみようと思う。 動機づけがないと学んでも使わないことになるだろうし、学びだしても途中であきらめる確率が高い。そもそも学ぼうという気が起きない気もする。 なるべく初等的なところから、動機付けを用意したいと思ったので、1回目は中学数学、それも文字式あたりまで、である。 正直、このレベルの数学で、大人がおもしろがれるネタを、浅学の身では見付けることが難しかった。 というわけで、しょっぱなから、こんなネタである(知ってる人はご存知のあのネタである)。 せめて全微分あたりまでいけば、「景気対策なんて相殺されちゃって意味無いぜ」といった「構造改革」な人も寿げる命題を扱えるのだが、全微分どころか偏微分も、高校でも習わないのだそうである。方程式からはじめると、道のりが

    中学数学で「搾取の存在」を証明してみる
  • 中学数学の基本問題

    1年 分類=[ 導入 教科書程度 実力.入試 発展 むずかしい 遊べる テスト:(問題数) ★精選問題 ]

  • 1