タグ

ITに関するasseyのブックマーク (13)

  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    assey
    assey 2009/11/18
    企業に頼らず、各個人で一からブログを構築することだって可能なのだから、公的ルールを盛り込むということがどこまで有効だろうか。
  • アカマイ創業者、ランジェリーショーからクラウドまで語る

    11月17日、アカマイは創業者であり、チーフサイエンティストを務めるトム・レイトン博士によるセミナーを都内で開催した。ここでは次世代のインターネットについての課題とアカマイのアプローチが披露された 4つのトレンドでインターネットを斬る! アカマイはドットコムバブル時から一貫してコンテンツ配信ネットワーク(CDN:Contents Delivery Network)を専門に手がけている事業者。昨今ではアカマイのサーバー上にさまざまな付加価値を追加することで、結果的にインターネット最大の分散コンピューティング環境の提供業者になっている。レイトン氏は、まずインターネットとこうしたアカマイの現状について説明した。 現在アカマイはISP内の900のネットワークに5万6000台のサーバーを配置している。そして、ユーザーはオリジンサーバーではなく、直近のアカマイサーバーにアクセスすることにより、遅延やパ

    アカマイ創業者、ランジェリーショーからクラウドまで語る
    assey
    assey 2009/11/18
    普段はあまり目立たないけど、将来のネット発展においてかなり重要な鍵を握る。
  • 偉人だけが目標ではない、自分史が日本を元気にする

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)上で自分史を作成するサービス「Histy(ヒスティ)」を提供するスマイルメディア。同社の代表取締役メディアプロデューサーである高橋誠氏は、個々人の歴史が検索できる“知のプラットフォーム”を作りたいと意気込む。Histyのサービス開始の経緯やこれからについて、高橋氏に聞いた。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) Histyとはどのようなサービスなのか。 個人や企業の年表を容易に作成できるSNSである。テンプレートに文書を打ち込んでいけば自分史ができあがる。複数の年表を見比べられるのが最大の特徴だ。例えば自分史と、坂龍馬など歴史上の偉人の年表を見比べて楽しめる。 2009年1月から無料サービスを開始し、7月から法人向け有料サービスを、8月から個人向け有料サービスを開始した。9月に、利用者間で年表を作成・編集できる共有史機能を追加したほか、10月に

    偉人だけが目標ではない、自分史が日本を元気にする
    assey
    assey 2009/10/30
    俺の経歴は恥ずかしすぎて公開などできん
  • TI、合計31品種のARMコア搭載マイコン/MPUを発表 - さらなる拡充も計画 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    assey
    assey 2009/10/26
    最近ARM系に勢いがあると思います。smartbookとかどんどん出てくると面白そうですが…
  • 同じIPアドレスは複数のPCで使えるの? (1/2)

    LAN内では通信が不安定に IPアドレスは、通信相手(ホスト)を識別するための番号である。同じ番号があると相手を特定できないから、IPアドレスは重複してはならない。では、IPアドレスが重複するとどのようなことが起こるのだろうか。現象は、状況によって変わってくる。最初に、同一のLAN内部でIPアドレスの重複が起こった場合で考えてみよう。 まず、図1を見ていただきたい。この図のようなネットワーク構成で、クライアントAとクライアントCに同一のIPアドレスが使われてしまったとする。まず、サーバのIPアドレスは重複していないため、クライアントA/Cからサーバに送信したパケットはサーバに届く(図1-(1))。ところが、サーバはどちらにパケットを返すべきか判別できなくなる(図1-(2))。結果として、クライアントAとクライアントCの通信は不能になるか、著しく不安定となる。 こうした事態を避けるために、W

    同じIPアドレスは複数のPCで使えるの? (1/2)
  • お客の心を読むアクセス解析 (1/8)

    WebPro 評判を高めるネットショップのクレーム対応 ネットショップで小売に進出した鰻の「山口水産」。慣れないクレーム対応に追われるスタッフへWebディレクター江口明日香が出したアドバイスとは?

    お客の心を読むアクセス解析 (1/8)
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Panda Security、過去20年に発生した「殿堂入り」脅威をイラストとともに紹介

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Panda Security Japanは8月28日、過去20年間に発生した個人や企業に危険を与える脅威のうち、「殿堂入り」となった14件を選出し、公表した。 選ばれた14種類の脅威は以下のとおり。いずれも、イメージイラスト付きで紹介している。 Friday 13(Jerusalem):13日の金曜日になると、感染させたコンピュータ上で実行されるすべてのプログラムを削除する Barrotes:1993年に出現。1月5日まで潜伏した後にモニター上にさまざまな種類のバーを表示する Cascade(Falling Letters):感染すると、モニター上の文字が滝のように流れ落ちる CIH(Chernobyl):システム内のデータを破壊する。

    Panda Security、過去20年に発生した「殿堂入り」脅威をイラストとともに紹介
  • ビジネスの破壊者--「Google Bank」はアリか?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビジネスの破壊者は突然訪れる。それは、われわれがビジネス領域の定義を見直し損ねたことによることが多い。ビジネススクールなどでは例として、航空業界を取り上げられる。JALの最大の競合がANAであることは当然であるが、それはJALのビジネス領域を航空業界と定義したときのことである。 しかし、JALは一方で東京−大阪便では新幹線や、高速道路とも競合している。もし高速道路が無料化されたら、その影響たるや甚大であろう。このように、新幹線や高速道路も競合にきちんと含めるためには、JALは自らの事業領域を航空業界ではなく、運輸業界と捉える必要があるわけだ。 ビジネスの破壊者としてのGoogle JALの例を当然だと思われる方は多いだろう。しかし、Go

    ビジネスの破壊者--「Google Bank」はアリか?
  • 報奨金や転職対策だけ? 資格試験に取り組むメリット

    不況のあおりを受けて,「資格」を取得する機運が高まっているように思う。例えば,今年4月に実施された情報処理技術者試験の応募数は,7年ぶりに増加に転じた(関連記事)。 資格取得について考えたとき,頭によぎるのは「その資格は役に立つのか?」とか「取得するメリットがあるか?」といったことではないだろうか。資格を取得すると報奨金が出たり,それが昇進の条件になっている場合はわかりやすい。それが“目に見える形のメリット”だからだ。 筆者はこれまで,いくつかの資格試験を受けてきた。そして今後もできるだけ受けてみたいと思っている。もちろん不合格になるケースは多いし,たとえ合格しても報奨金や昇進といった目に見える形のメリットはない。それでもやってみようと思うのは,「挑むこと自体にメリットがある」と感じているからだ。ここでは,実際に筆者が感じた資格取得の“目に見えないメリット”を書いてみたい。 全体が見えると

    報奨金や転職対策だけ? 資格試験に取り組むメリット
    assey
    assey 2009/07/20
    資格があれば仕事ができるとも限らないし、資格がなければできない訳でもありませんが、ある種の気分転換というか、自分自身の知識を客観的に見る機会を設けるために、チャレンジするといいのではないかと思います。
  • Walmart,商品の環境負荷を指数化へ

    米Walmartは米国時間2009年7月16日,同社が扱う商品の環境負荷を指数化する取り組みを発表した。取引先や大学などを巻き込み,3つのフェーズに分けて進める。製品の持続可能性を評価する業界標準の指数として確立したい考え。 まず,同社の取引先10万社以上を対象に,「エネルギと気候」「原料の効率性」「天然資源」「人とコミュニティ」の4分野に関するアンケートを実施し,サプライ・チェーンの透明性を確立するために活用する。 次に,製品ライフサイクルに関する世界規模のデータベース開発を目的としたコンソーシアムの発足を支援する。同コンソーシアムはアリゾナ州立大学とアーカンソー大学のほか,政府機関やNGOなどが参加し,製品のライフサイクルにおける持続可能性の数値化に取り組む。また,大手技術企業の協力を得て,同指数を運用するためのオープン・プラットフォームを構築する 最終フェーズでは,各商品の持続可能性

    Walmart,商品の環境負荷を指数化へ
    assey
    assey 2009/07/17
    けっこう大掛かりな計画のようだが、消費者へ環境負荷をアピールすることがそれを上回る利益をもたらすのか。
  • WILLER TRAVEL、出張者向けに無線LAN対応の深夜バスを運行

    assey
    assey 2009/07/17
    消灯時間でもPCを使いたい人は使えるような工夫はできないのだろうか
  • 【レポート】IPTV普及のカギは「標準化」 - Open IPTV ForumのHu会長 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Open IPTV Forum会長のYun Chao Hu氏 欧州におけるインターネット、電話、TVのトリプルプレイのヒットが契機となり、IPTVが世界的普及に向かいつつある。IPTVマス時代に向け、IPTVのオープン化、標準化を目的とした業界団体がOpen IPTV Forum(OIPF)だ。 6月24日、スウェーデンEricssonの社で開催された「Ericsson Business Innovation Forum 2009」にて、OIPF会長を務めるYun Chao Hu氏がOIPFの取り組みや狙いについて語った。 Hu氏はまず、OIPFの狙いについて標準化と発展の2つの面から説明する。IPTVが登場して数年、受け入れが進んでいるがプロプライエタリなソリューションも多い。OIPFでは「さまざまな技術を結びつける共通の技術セットを策定することで、相互運用性を実現する」とHu氏。特徴

    assey
    assey 2009/07/17
    日本も地デジよりIPTVに注力した方がよかったんじゃね?と思う・・・・いまさらだけど。
  • 1