タグ

2007年8月17日のブックマーク (2件)

  • エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? (2007年8月17日) - エキサイトニュース

    「関東では右側をあける」とか、「関西では左側をあける」とか、地域差もよく指摘される「エスカレーター」の乗り方。 急ぐ人のために片側をあけておかないと、なんとなく舌打ちされたり、邪魔者扱いされたりすることも多いけど、それが近年、変わってきていることをご存知だろうか。 「エスカレーターで歩くのは危険ですので、手すりにつかまり、ステップの黄色い線の内側にお乗りください」 などのアナウンスが、デパートや駅などでされるようになってきているのだ。 かつて「エスカレーターを『高速』にする理由」という記事内で、「メーカーがエスカレーターの追い越しを原則禁止している」と書いたことがあったが、一般的には、ほとんどの駅のエスカレーターで、今も「片側あけ」が行われている。 「片側をあけるのが常識」という考え方と、「片側をあけるのは危険」という考え方の間で、マナーが揺れているようにも見えるけど……。これっていつから

    エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? (2007年8月17日) - エキサイトニュース
  • 今注目の「サバメシ」ってなんだ?! (2007年8月17日) - エキサイトニュース

    (上)いざ、サバメシ!<br>(中)炊き上がったご飯。<br>(下)ほかにこんなものも作れる!<br><br>(C) 防災科学技術研究所 アルミ缶と牛乳パックがあればどんな状況でもご飯が炊けてしまうという、まさにいざという時にサバイバル(生き残る)するための知恵。昨今の防災意識の高まりを背景に、今大きく注目を集めているのだ。 作り方はこちら(※PDFファイル)で詳しく紹介されているが、簡単にいうとアルミ缶をコンロがわりにし、牛乳パックを燃料にしてご飯を炊くというもの。応用すれば、卵やそうめんをゆでたりすることもできるし、お湯を沸かしてカップラーメンべることもできる。 サバメシ発案者である国際サバメシ研究会の内山さんにお話を伺った。 「サバメシはもともとアウドドアの遊びのなかから生まれたんですよ」 内山さんがサバメシを発案したのは2004年秋。 その後防災の観点から注目を集め、様々なメデ

    今注目の「サバメシ」ってなんだ?! (2007年8月17日) - エキサイトニュース