タグ

2015年1月24日のブックマーク (3件)

  • 日立系3社と東京電力、エネルギー業界向けクラウドで提携

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立システムズパワーサービス、日立システムズ、日立製作所と東京電力の4社は1月19日、電気事業者等エネルギー業界向けクラウドサービス「ePower Cloud」の事業化に向けた業務提携に合意したと発表した。 日立システムズ、日立、東京電力の3社は、情報システムサービスに関する戦略的業務提携に向けた株式譲渡契約と株主間契約を2013年10月に締結しており、2014年3月に日立システムズパワーサービスを設立した。以降、日立システムズパワーサービスを交えた4社間で新たな事業を検討しており、ePower Cloudの事業化に向けた業務提携について基合意に至った。 ePower Cloudは、発電実績管理、ばい煙排出量管理、メーターデータ管理、

    日立系3社と東京電力、エネルギー業界向けクラウドで提携
    ast15
    ast15 2015/01/24
    “ePower Cloudは、発電実績管理、ばい煙排出量管理、メーターデータ管理、料金計算等の業務システムのほか、人事労務、経理等の経営管理システムをクラウドサービスとして提供する”
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    Helium🎈 @heIium_com 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 がび【お知らせ専用】 @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所に行くのが悪い」というのは、自分以外の「誰か」の責任

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    ast15
    ast15 2015/01/24
    “自分以外の「誰か」の責任のみを追求することで集団を浄化しようとする「和風個人主義」”
  • 例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので

    中田考さん(イスラム法学者でムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。 (なお自分はムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーン(コーラン)も注釈でしか触れたことがない) ワリと面倒くさい宗教であるイスラーム六信五行なんて訳されることもあるが、ムスリムは義務としての決め事が多い。 判りやすいところでいくと、ザカート(Zakat)というのがあって、これは義務的な施しにあたる。 翻訳の難しいところで、これは税金として解釈されることもあるし、喜捨つまり寄付の一種と看做されることもある。 財産税による社会福祉と言うのが実体に近く、アッラーフに寄進して、それを皆が使う、という再分配機能になっている。 と、言うようにイスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。 王様が世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教になっちゃった宗教とは違い、

    例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので
    ast15
    ast15 2015/01/24
    “イスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。”