タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

astronomyに関するast15のブックマーク (3)

  • 全国市区町村別 金環食・部分日食観測ガイド

    このページで紹介している2012年5月21日の金環は既に終了しています。日での次回の金環は2030年(北海道)、皆既日は2035年(北陸~北関東)、部分日だと2016年(全国)です。 2012年5月21日 日各地で金環(金環日)が見られます! 2012年5月21日の朝、九州・トカラ列島から福島県南東部にかけての日の太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に欠けて見える珍しい天文現象 金環(金環日)が観測できます。 下の図は今回の日の金環帯を地図上に示したものです。この上下のオレンジ色の線に囲まれた帯の中にいれば金環を観測することができます。金環にはならないそれ以外の地域でも、三日月のように細く欠ける大変見応えある部分日が日全国で楽しめます。 素晴らしいことに、今回の日では東京・大阪・名古屋の三大都市圏が金環帯に入っている上、中心線(日帯の中心線)が南関東

    ast15
    ast15 2012/05/20
    一夜漬けで。
  • 月に眠る水6億トン、黒部ダムの3倍…NASA : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は1日、月に眠っている水の量は6億トンに達すると発表した。 黒部ダムの貯水量の3倍にあたり、将来の月探査で利用できる可能性が高まった。 NASAは、インドの探査機「チャンドラヤーン1号」に積んだレーダーで月の北極域を分析、直径2〜15キロ・メートルのクレーター40個以上で、氷があるのを確認した。氷の厚さは数メートルと見られ、総量は少なくとも6億トンと推計した。 月の極域は太陽光がほとんど当たらないため、氷が解けずに保存されている。NASAは昨年10月に無人探査機「エルクロス」を月面に衝突させ、巻き上がったちりを観測。氷のかけらや水蒸気の形でちりに含まれていた水の量は100キロ・グラム程度と推定していたが、月面の水の総量は不明だった。 NASAは「月は思っていたより魅力的な目的地だ」としている。

    ast15
    ast15 2010/03/03
    住むには少ないな。
  • 木星、彗星を捕獲して衛星にしていた(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    2006年にハッブル宇宙望遠鏡で撮影された木星。 (Image courtesy NASA via AP) 60年前、木星は通りすがりの彗星を引力で引き寄せ、12年間にわたって“臨時衛星”として抱え込んだ後、こともなげに放出していたことが9月14日の科学者チームの発表で明らかになった。同様の現象が数百年以内に再び発生する可能性があるという。 東京流星ネットワークの大塚勝仁氏率いる国際的な研究チームによると、木星は1949年に串田・村松彗星(147P/Kushida-Muramatsu)を引力によって捕獲し、1961年までその周囲を公転させていたという。直径400メートルのこの彗星は1993年に初めて発見された。それ以降積み重ねられてきた計算を基に過去の軌道を調べた結果、一時的に木星の衛星であったことが今回明らかになったのである。 イギリスのアーマー天文台に在籍している研究チームのメンバ

    ast15
    ast15 2009/09/16
    木星「べ、べつに地球のためにやってるんじゃないんだからね!!」
  • 1