2022年11月10日のブックマーク (3件)

  • 【閲覧注意?】羽の生えたチ○チ○が大英博物館に飾られている→古代ローマの魔除けのお守りらしい

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ そういや大英博物館に 羽が生えたチンチン飾られてんだけど。 ローマ帝国のアミュレットの1つで 直訳すると「息子スティック」って名前。 当時は5歳までの生存率が5割も無かったので 少年少女たちに魔除けとして チンチンアミュレットを 首に下げさせていたらしいね(続く1 pic.twitter.com/5zovFFdTl1 2022-11-09 23:56:27 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ あとは役割として 奴隷なのか自由人なのかなど 自分の立場をすぐに示すために チンチンアミュレットを 首から下げる習慣もあったとか。 かの有名な博物学者でもあり軍人でもあった ガイウス=プリニウス=セクンドゥスは

    【閲覧注意?】羽の生えたチ○チ○が大英博物館に飾られている→古代ローマの魔除けのお守りらしい
    astefalcon
    astefalcon 2022/11/10
    このチンチンアクセサリーの名称が「ティンティナブラム(tintinnabulum)」なんだよね。
  • トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK

    次世代の半導体の開発競争が世界的に激しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日の主要な企業8社が、先端半導体の国産化に向けた新会社を共同で設立したことが明らかになりました。経済安全保障上、重要性が増す先端半導体の5年後の量産化を目指すことにしています。 関係者によりますと新会社の名称は「Rapidus」で、 ▽トヨタ自動車、 ▽デンソー、 ▽ソニーグループ、 ▽NTT、 ▽NEC、 ▽ソフトバンク、 ▽半導体大手のキオクシア、 ▽三菱UFJ銀行の8社が出資します。 新会社では、自動運転やAI人工知能、スマートシティーなど大量のデータを瞬時に処理する分野に欠かせない先端半導体の技術開発を行い、5年後の2027年をめどに量産化を目指します。 政府も研究開発拠点の整備費用などに700億円を補助することにしていて、近く、西村経済産業大臣が発表する見通しです。 先端半導体をめぐっては

    トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK
    astefalcon
    astefalcon 2022/11/10
    先進半導体の世界は頭のネジの外れたギャンブラー経営者が千億単位でブチこむ鉄火場。船頭が多い時点で上手く行かないと思う。
  • 単なる映像鑑賞会と化しているゲーム音楽のコンサートについて

    ここ数年でゲーム音楽のコンサートが一般的になっている。 超有名作はもちろん、知る人ぞ知るみたいな作品のコンサートも開かれていて、年一回の日青年館が楽しみだった頃から比べると驚きの状況だ。 最近は映像を流しているところも多く、ゲームの映像に合わせてコンサートの音楽が流れる形態のものも多い。 しかしこの形式、コンサートとしては破綻している。 観客は映像にばかり目がいきそちらの内容に集中する。 流れている音楽はただの環境音だ。 ゲーム音楽そのまま流してもいいし、生演奏でなくてもいい。 ただ、映像があるコンサートは無いコンサートに比べてウケがいいという現実がある。 演者としても、好きな演奏ができるし、聴いてもらえなくても金は入ってくるからまあいいやということになり、単なる映像鑑賞会になっている。 映画館で名シーン編集版の映像を見ているのと変わらないのに、コンサートを銘打たざるを得ない現状に寂し

    単なる映像鑑賞会と化しているゲーム音楽のコンサートについて
    astefalcon
    astefalcon 2022/11/10
    ゲーム音楽はゲーム内のシチュエーションありきの存在なので。