タグ

2014年5月24日のブックマーク (2件)

  • WEBプログラマの私が開発現場で学んだSEOを一挙公開! - 文系プログラマによるTIPSブログ

    2014-05-22 WEBプログラマの私が開発現場で学んだSEOを一挙公開! SEO 誰もが悩むSEOですが、私が沢山のWEBサイトを開発してきた中で、これさえ対応すればSEOは問題無いよ!というものをまとめたので、公開してみようと思います。SEOは Search Engine Optimize の略で、言葉通り検索エンジンに対する最適化です。決してユーザビリティの向上等、ユーザへの施策では無い事を理解しましょう。(プログラマーなら)最低限SEOをやっておくべきであり、その後にマーケティングやユーザビリティ向上を目指しましょう。 では早速見ていきます。 ちょっと長いですが、頑張っていきましょう!! ■ htmlタグ titleタグ 対応しないとどうなるか titleタグが無い場合や「無題ドキュメント」等となっている場合、検索エンジンが頑張って自動的にタイトルを表示してくれます。すると

    WEBプログラマの私が開発現場で学んだSEOを一挙公開! - 文系プログラマによるTIPSブログ
    asterisknautz
    asterisknautz 2014/05/24
    これってWebプログラマの範疇なのかな?という疑問はさておき。構造化部分は確かに抜けやすいかもしれない(デザイナー側からだと。)
  • GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary Pro

    ※2015/6/22 最新版の手順に更新 ※2015/1/7 アップグレードについての記事を書きました http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20150106/1420558625 ※2014/5/24 補足記事書きました http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20140524/1400955383 で、お決まりのパターンでOSSに流れて、 GitLabとかやってみたんだけど、むっちゃムズいのねあれ。 まともにインストールできん。 http://d.hatena.ne.jp/rela1470/20140520 「GitLab インストール」 でググるとたいていまともにインストールしようとしている記事が見つかって なにこれ使うまで面倒すぎ! ってなりますよね。かつての自分もそうでした。 しかし最近のGitLabはRPMが提供され

    GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary Pro
    asterisknautz
    asterisknautz 2014/05/24
    Githubを使うまでもない案件に。と言ってもできればGithub使いたいのだけれどね。 [gitlab][インストール][git][server][programming][github][IT][install][dev]