タグ

設計とActivityに関するastk_fのブックマーク (2)

  • BaseActivityに処理を求めるのは間違っているだろうか - Qiita

    先日行われましたDroidKaigiのFireside Chatにおいて、BaseActivityの是非についての話が出ました。 その場では概ね不評…というか使わない方がいいという話になったのですが、このエントリはそれに異を唱える内容です。 そもそもBaseActivityとは何か 要は、アプリ内で使うActivityの基底となるクラスのことです。 複数のActivityで使うような処理をBaseActivityに書いて処理をまとめて共通化しておくことで、サブクラスにおけるコードの量を少なくするのが狙いです。 なぜBaseActivityは嫌われるのか iOSの話になりますが、こちらのエントリに書かれていることとほぼ同じ理由です。 つまり、BaseActivityが便利故ににいろいろ処理を書きすぎて肥大化し、なおかつ継承したクラスがそれに依存してしまうのが問題なわけです。 他のActivi

    BaseActivityに処理を求めるのは間違っているだろうか - Qiita
  • やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita

    アプリを作っていてありがちなこと Android には、画面を構成するための Activity というコンポーネントがあり、概ね MVC フレームワークの Controller に相当する機能を持っています。 MVC といえば、肥大化する Controller というのがよくある問題として挙げられますが、Activity も例に漏れず、往々にして肥大化しがちです。 また、Model も、その責務を詰め込んでいくと肥大化しやすいレイヤと言えます。 この投稿では、Controller や Model の肥大化を極力防ぐためのレイヤわけを、Android アプリ向けに書いていきます。 Activity を綺麗に保つ Activity は、Controller として、様々な UI から受けるイベントを受けて、適切にハンドリングする役割を持っています。 OptionsMenu や ContextM

    やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita
  • 1