音量の設定が変更されたという通知を受け取る 副題:本体設定が変更されたことを取得する 標題について調べたところ、下記にコードがありました。 音量設定の取得について このコードを参考に、下記のとおり私なりに作ってみました。このプログラムの実行中に、音量を変えると、ログが表示されます。 これは、本体設定が変更されたことを取得するためのプログラムなのですね。 一部の機種においては、Settings.System.VOLUME_MUSICの値が11に固定されています。固定されているということは、変更が発生しないということでありますので、その結果、ContentObserver#onChange()が呼ばれないということになってしまいます。この機種においては、"volume_music_speaker"に有効な値が代入されていました。 "volume_music_speaker"は「本体設定」の値の
------------------------------------------------------------ (2012/11/27 追記) この記事では外部ストレージのパスは取得しきれませんでした。 最新の『外部ストレージのパスを取得する(Android 2.2~?)』を参照してください。 ------------------------------------------------------------ SDカードのパスは Android API を使って取得することが出来ます。 // Environmentクラスから取得 File file = Environment.getExternalStorageDirectory(); String sdcard = file.getPath(); // 文字列で指定するのはダメ絶対 // String sdcard = "
Android3.0からサポートされたハードウェアアクセラレーションについて覚書。 より優れた2Dレンダリングはハードウェアアクセラレーション(以降HWアクセラレーション) 機能を使用することで実現できます。 HWアクセラレーションを有効にすると、Viewのcanvas描画処理でGPUを利用するようにな ります。 HWアクセラレーションの有効or無効は下記の粒度で指定が可能です。 Application Activity Window View 各コンポーネント毎にHWアクセラレーションを設定する例) Application <application ...="" android:hardwareaccelerated="true"> Window getWindow().setFlags( WindowManager.LayoutParams.FLAG_HARDWARE_ACCELERA
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く