もともと日本向けに作られていたPairsのモバイルアプリを、どのように国際的に展開できるようにしたのか。国際化・ローカライズの対応を進めたときの実際の流れや工夫を、モバイル開発の視点からまとめています。

Android Studio で快適にコーディングしたい Android Studio 事始めということで、快適にコーディングできるように設定をいろいろカスタマイズしてみました。 IntelliJ IDEA の設定が奥が深いらしいので、どこまで自分に合った環境にできるのか興味津々です。 カスタマイズした内容はあくまで個人的な趣向が強いので、ご参考までに。 IDE の基本テーマを変更する まずは基本テーマです。設定画面の Appearance の Theme で変更できます。 白ベースの Default か黒ベースの Darcula のいずれかを選択することができます。 白が見やすいか、黒が見やすいかは好みにも環境にもよると思います。お好きなほうをお選びください! 行番号やスペースなどを表示する Eclipse でもまずはじめにやるであろう設定ですね。これがないと始まりません。行番号やスペー
_ Android開発を行う際の eclipse の便利設定 今日は Android Advent Calendar 2011 参加のエントリです。Advent Calendar って何という方は こちら をどうぞ。 多くの方が Android 開発に eclipse を使用していると思いますが、eclipse の機能を使いこなして快適な開発・効率のよい開発をしているでしょうか。今日は、わたしが普段使っている開発環境で行っている eclipse の設定を紹介したいと思います。まぁどっちでもいい好みの問題といえるような設定から、是非皆さんに使って欲しいお勧め機能までいろいろ紹介します。 今回のエントリでは eclipse の設定画面がたくさん出てきますが、どこにある設定であるかを示すのに [ aaa > bbb > ccc ] という表記をします。一番左が設定画面(Preferences)
Managing APN Settings on Google Android 基本的には上記リンク先でいける。 調べてて気になったことを以下に。 ・端末(OSバージョン?)によって、ソース内コメントのテーブル定義より拡張されていることがある。GalaxySは'nwkname'というカラムがあるが、Xperia Arcにはなかった。 ・またpreferapnによるAPN変更時は、ContentValuesのkeyを'apn_id'とする必要がある。(値は'_id'カラムのものを使用する)指定した条件が一意のものでないと、APNは切り替わらない。 SharedPrefernceにapn_idという使用中のAPN情報を持っているようだ。 com.android.providers.telephony.TelephonyProviderを読むと、もう少し細かい仕組みがわかった。(早くandroi
以前のブログで書きましたが、AndroidのAPIにはGPSをOn、Offする関数が準備されていますが、パーミッションの関係で一般アプリからは使えません。 しかし、いくつかのマーケットのアプリ(有料)では設定しているので、ゴニョゴニョして調べてみました。 ※ゴニョゴニョについては聞かないでね IntentでGPSの設定をトグルさせる方法 結論から、ソースコードをまず見てください。 Uri uri = Uri.parse("custom:3"); Intent intent = new Intent().setClassName("com.android.settings", "com.android.settings.widget.SettingsAppWidgetProvider") .addCategory(Intent.CATEGORY_ALTERNATIVE) .setData(u
概要 OreSettingsを作成した際の技術メモです 主にAndroidの輝度、音量、各種モードなどの設定方法について記載します対象OSはAndroid 2.2以降です このページに記載されているすべてのソースコードはパブリックドメインとします内容は無保証です 画面の輝度 パーミッションは不要 // 輝度を取得(brightnessは0~255) int brightness = System.getInt(getContentResolver(), System.SCREEN_BRIGHTNESS); // パーセント表記(0~100)にする場合 int percent = brightness * 100 / 255; android.permission.WRITE_SETTINGSのパーミッションが必要 システムの輝度を変更後に画面の輝度を変更→Activity終了で反映される仕
AudioManagerのsetStreamVolumeの第三引数のドキュメントが適当すぎる flags One or more flags. ので少しテストしてみました。 テスト環境: 標準のエミュレータ(2.1、2.2、2.3) IS04(2.2) 試した関数 adjustStreamVolume adjustVolume setStreamVolume テストしたストリーム STREAM_RING STREAM_ALERM STREAM_MUSIC STREAM_NOTIFICATION 試したフラグ 0(なし) FLAG_SHOW_UI FLAG_ALLOW_RINGER_MODES FLAG_PLAY_SOUND FLAG_REMOVE_SOUND_AND_VIBRATE FLAG_VIBRATE 反応したフラグ FLAG_PLAY_SOUND 動作:
This document discusses usage trends of the Eclipse integrated development environment. It notes that Eclipse usage increased 20% in 2011, with the biggest increases being 10% for Eclipse itself, 10% for plugins, and 200% for Android Development Tools. It then provides many tips and shortcuts for using Eclipse more efficiently.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く